先日IFP義援金を託した10代の復興支援団体<Teen for 311>結果報告に来てくれました | 渋谷区恵比寿・代官山インディアンジュエリー<LittleCloud☆リトルクラウド>          オーナーIsarock’sブログ

渋谷区恵比寿・代官山インディアンジュエリー<LittleCloud☆リトルクラウド>          オーナーIsarock’sブログ

渋谷区恵比寿西でインディアンジュエリー・オルテガ・ペンドルトン等を扱うリトルクラウドの店主イサオRed Sunです☆店のお知らせや買い付け旅行記、ヒトとしての仕事サンダンサーとしてインディアンとの交流やスウェットロッジ・サンダンスの事などこっそりつぶやいてます

この前の12月・・・・ぼくたち<インディアン・フレンドシップ・プロジェクト>のチャリティーTシャツに賛同していただいた方々から集まった義援金を、


10代の若者たちの復興支援グループの《Teen For 311》に託しました。

(その時の2012・12・28のブログ・・・・http://ameblo.jp/littlecloud-isarock/entry-11429756610.html


そして、昨日その報告のため、代表の塚田くんと、昨年、陸前高田の桜ラインのボランティアで出会った手嶋さんが報告書と、インディアンからのドネーションのドル札の余った分を持ってきてくれました。
代官山恵比寿のインディアンジュエリー<LittleCloud☆リトルクラウド>        オーナーisarockブログ

今回の旅では、首都圏から向かう高校生たちは、被災地の空気を吸い人と触れ合うことで東北の現状を知り、雄大な自然やおいしい食べ物を体験することで東北を好きになってもらい、参加者にとって東北を他人事としない・・・・

そして、東北の被災地に10代のエネルギーをばらまき、現地でお金を使うことで、活力的にも経済的にも東北を支援・・・・・との目的のもと、


参加人数44人(運営メンバー12人、テレビ東京取材班2人)で12月23日の夜行バスにて宮城県気仙沼に・・・・
代官山恵比寿のインディアンジュエリー<LittleCloud☆リトルクラウド>        オーナーisarockブログ

代官山恵比寿のインディアンジュエリー<LittleCloud☆リトルクラウド>        オーナーisarockブログ

この旅の模様や、彼らの活動は、ぼくが説明するより、彼らのホームページでご確認いただけたらと思います・・・・

teen for 311 のHP・・・・

http://teenfor-311.jimdo.com/


teen for 311のフェイスブックページ・・・・
http://www.facebook.com/?ref=logo#!/TeenFor311

そして彼らが撮ってきた画像を使ってもいいとのことですので、このブログでも何枚かダイジェストで・・・・


2012年12月・・・・震災からもうすぐ2年。これが気仙沼の現状です。

ここだけじゃなく、多くの被災地が同じような状況であることは容易に想像できます・・・・
代官山恵比寿のインディアンジュエリー<LittleCloud☆リトルクラウド>        オーナーisarockブログ
ぼくらは都会でなに不自由なく生活が送れていることに本当に感謝しなくてはいけません・・・・

仮設住宅に住み、元あった自分の家や地域を見るたびに、亡くなった家族や友人のことを思い出すたびに、どれだけ多くの人がいまだにこころを痛めているかということを、ぼくらは忘れてはいけないし、同じこの国で生きる家族としてこころに寄り添わないといけないと思います。


この大いなる自然の一部として暮らさせていただいてるぼくら人間・・・・ぼくらの知識や技術など及ばないところに自然が在るということを認識させられたはずなのに、この国はどこに進もうとしてるのか・・・・・あ。独り言です・・・・


で、気仙沼に朝7時ごろ到着し、小泉小学校内の津波記憶石前にて、語り部・阿部さんによるお話・・・・
代官山恵比寿のインディアンジュエリー<LittleCloud☆リトルクラウド>        オーナーisarockブログ

代官山恵比寿のインディアンジュエリー<LittleCloud☆リトルクラウド>        オーナーisarockブログ
ちょうどその時、東の空から昇る朝日が・・・・震災の日の翌日、この朝日をどれだけのひとが心待ちにしていたのかということを教えていただいたそうです。

ぼくは彼らからのレポートを読んでただけで、胸が締め付けられるような思いになったので、きっと現地でこのことを直接聞いた高校生たちのこころにしっかりと刻まれたのではないのかと思います。
代官山恵比寿のインディアンジュエリー<LittleCloud☆リトルクラウド>        オーナーisarockブログ
そして、小泉自然学校にて、子どもたちとのクリスマス会・・・・
代官山恵比寿のインディアンジュエリー<LittleCloud☆リトルクラウド>        オーナーisarockブログ
なんでも、前日の大雪で使用する予定のテント(大人10人がかり作ったもの)が大破・・・・みんなで復旧作業もしながら、飾り付けや炊事など準備したそうです。
代官山恵比寿のインディアンジュエリー<LittleCloud☆リトルクラウド>        オーナーisarockブログ



代官山恵比寿のインディアンジュエリー<LittleCloud☆リトルクラウド>        オーナーisarockブログ

小学生20名が参加し、みんなで楽しい時間を過ごせたようです。


そして、<2011・インタートライバル・インディアン・セレモニアル>でのインディアンの仲間たちから預かったこころからのドネーションを、代表の塚田くんが説明してくれて、子どもたちに手渡してくれました。
代官山恵比寿のインディアンジュエリー<LittleCloud☆リトルクラウド>        オーナーisarockブログ

代官山恵比寿のインディアンジュエリー<LittleCloud☆リトルクラウド>        オーナーisarockブログ
多分、子どもたちには何のことかわからないと思いますが、海の向こうでみんなのことを心配して祈ってくれてるひとたちがいるってこと・・・・
代官山恵比寿のインディアンジュエリー<LittleCloud☆リトルクラウド>        オーナーisarockブログ
世界はひとつ・・・・みんな家族なんだ・・・・ってこと。


この他に、地元気仙沼の高校生や大学生を交えて現在の復興の問題点や解決法などのミーティングをしたりしたりして、ただ楽しいだけの旅行ではなく、いろいろな経験やひととの出会いを通して、彼らひとりひとりが今後の人生できっと活かされる事と思います。


ぼくらが託した義援金も、こうした未来を担う若者たちの旅に対して、少しでも助けになったのであれば、それは有意義なことだと思います。


また、毎度毎度で、くどくなってしまいますが、こうして震災から2年経った今でも、ぼくら<インディアン・フレンドシップ・プロジェクト>から復興支援団体や、仮設店舗商店街の支援などにいくらかのお金を出せるのは、チャリティーTシャツに賛同し、購入していただいてる、ひとりひとりの皆様がいるからです。


そのひとりひとりのみなさまに感謝します!ぼくらのプロジェクトに賛同いただき、ありがとうございます!


ぼくらはあくまでもパイプ役でしかなく、みなさまからのTシャツ1枚あたり1200円の義援金を積み立てて、それをまわしているに過ぎません。ただ、Tシャツの在庫はお店の方で立て替えてないとなので、ちょっと経営的には苦しいのですが(笑)


正直いって震災から2年が経とうとしていて、チャリティーTシャツの販売枚数は右肩下がりで落ちています。ちなみに、昨年の3月時点では岩手県・陸前高田の桜ラインにifpプロジェクト全体として合計100万円超の義援金を託せましたが、その後は8月と12月のteen for 311に託した82000円でリトルクラウド販売分のお金は底をつきました。


でも、今回のこの被災地の画像を見せてもらって、まだまだ終わらせられないな・・・・と改めて思いました。かといって、一度購入いただいた方にまた同じのを・・・・というのもどうかと思って、ニューカラーで作りました!
代官山恵比寿のインディアンジュエリー<LittleCloud☆リトルクラウド>        オーナーisarockブログ
今回はカラーボディを使ってるので、生産コストはアップ、義援金は据え置き1200円、お値段も据え置き・2940円。どんどんぼくの首が絞まってきます(笑)


パープルは井澤くんプロデュース、ピンクはぼく。ブラックはリクエスト多かったし、世のみんなは好きかなと・・・・


どうかみなさま、今後も震災復興に関連した活きた使い方をしますので、チャリティーTシャツの方も、どうかご賛同のほどよろしくお願いします!