一足お先に・・雪の・・体験 | 津軽半島観光アテンダントのブログ

津軽半島観光アテンダントのブログ

2012年4月1日より「奥津軽トレインアテンダント」は「津軽半島観光アテンダント」に生まれ変わりました!!
これからも津軽の魅力をたっぷりとお届けします♪
津軽半島を走る津軽鉄道でお待ちしております。

こんにちは!

おゆきです雪



津軽の朝は晴れ模様ですが、

天気予報では雪だるまが斜めになるほど吹雪くらしい。。

きゃー叫び



今朝の駅前の様子です。
津軽半島観光アテンダントのブログ

ふ~んって思った方も多いかもしれませんが。。

これは結構驚くべき状況なんですよ!

何がって?


それは、2月なのに道路に雪がないっっっ!!!

3月のような状況です。

津軽人にとっては嬉しいんですけどね。

ま、これも束の間でしょう(^▽^;)




それはそうと!




おゆきははやる気持ちを抑えられずに・・

行ってきちゃいました!



向かった先は芦野公園


そうです!

只今、開催中の雪のページェントを見て来ましたキラキラ





津軽生まれ津軽育ちの割に冬が苦手なおゆき

いつも冬眠するかのように、冬のイベントは「ふ~ん、やるんだ」

とスルーする事が多かったのです。





でも



声を大にして言いたいです



「行って来て良かった」




感動冷めやらぬうちに。。

画像をご紹介!


この日は上を見上げると満天の星空星空

「きれ~い」

と鑑賞しつつ前を見ると・・


キラキラした空間が飛び込んできました音譜



入口横には津軽まつりの文字!
津軽半島観光アテンダントのブログ



幻想的な世界が広がっています・・
津軽半島観光アテンダントのブログ



雪をまとった木との共演。
津軽半島観光アテンダントのブログ


さすが、桜の名所芦野公園。
津軽半島観光アテンダントのブログ


雪道を照らす木々。
津軽半島観光アテンダントのブログ


あ!

これは青森県のゆるキャラの「いくべぇ」!!
津軽半島観光アテンダントのブログ


雪のページェント。

ページェント(pageant)・・辞書によると「野外劇」とありました。


心にしみるアート。

皆様の心に刻んでほしいものです。




過去ブログ三連休は欲張ろう!津軽まつり~雪と光のページェント

で日時はご紹介済みですが、


イルミネーションは2月11日(月)まで



冬の花火やゆるキャラ集合、はたまた雪上運動会に

あったかいスープ・バーやホットドリンクが飲める

限定イベントは2月10日(日)14:00~20:00 です!



さらに!


10日には私達アテンダント作の雪像が見れるかもうふふ



まつり期間中は、喫茶「駅舎」も営業時間を18:30まで延長します

バスツアーもあります⇒過去ブログ津軽の冬をぐるっと満喫!!





イルミネーションは全国あちこちで見る機会があると思います。


でも・・私は芦野公園のイルミネーションが心にしみました。


それは、凍てつく程の寒い津軽で満天の星空との共演を果たし、


人工的な光を自然がつつみこんでくれているような・・


そんな気がしたからかもしれません。


また、人混みは苦手という方、オススメです!


静寂のなか、ゆるやかに心地いい音楽とともに見るイルミネーションも


素敵なものです。


もちろん、わいわいがやがや楽しみたい!という方にも限定イベントが


あります。


今日ご紹介したイルミネーションは一部です。


画像と実際に行くのでは全然違います。


ぜひ皆様にあった形で足を運んでみて下さいませ。




ちなみに。。

私はこの後、温泉で冷えた身体をあたためましたおんぷ






おまけ☆



津軽半島観光アテンダントのブログ


この針金達。


さて、一体何に使われるのでしょうか・・?


どのように変化するかはお楽しみにはぁと





追記


このブログを書いてる最中にも、雪がモッサモッサ降りました。

やはり、2月の津軽でしたにひひ汗



せばね(^-^)ノ~~