インフルエンザも風邪も、カルシウムが予防している!【元素で読み解く健康医学】 | 受験専門の心療内科 東大赤門 吉田たかよし
2012-12-25 07:00:52

インフルエンザも風邪も、カルシウムが予防している!【元素で読み解く健康医学】

テーマ:元素周期表
インフルエンザも風邪も、カルシウムが予防している!(その5)【元素で読み解く健康医学】

本格的なインフルエンザの季節が到来。

ウイルスを吸い込まないのが一番だが、ウイルスを吸い込むと必ずインフルエンザや風邪になるかというと、そうではない。

ウイルスを吸い込むたびに発病したら、年中、寝こむことになる。


間違って体内にウイルスが入っても、それを撃退してくれる仕組みが人体に備わっている。

その中でも、頼もしい存在なのが、気管支の表面に生えている線毛という細かい毛。

ウイルスが線毛の先にくっつくと、激しく振動して、口の方に押し戻してくれる。

こうして痰として吐き出せば、インフルエンザにも風邪にもならず、メデタシ!メデタシ!

じゃあ、何が線毛のスイッチをオンにするかというと、それが、このブログで何度も取り上げているカルシウム。

カルシウムを使うと、スイッチが速く入るというのは、受精のところで説明した通り。

ウイルスも、もたもたしていると粘膜の細胞に入って感染が成立してしてしまう。

だから、カルシウムを利用して、すぐに押し戻す必要があるわけ。

でも、いくらカルシウムが頑張っても、乾燥しちゃうと、こうした仕組みが働きにくくなるので、注意してね!

元素による人体の仕組みの解説については、「元素周期表で世界はすべて読み解ける」(光文社新書)を、どうぞ、ご一読ください4刷りとなり、絶好調!
元素周期表で世界するはすべて読み解ける 宇宙、地球、人体の成り立ち (光文社新書)/光文社
¥777
Amazon.co.jp