IMFに梯子を外されてしまった日銀と財務省と日本破綻論者のお話 | moltoke_Rumia1pのブログ

moltoke_Rumia1pのブログ

ツイッタ―の経済クラスタの記録。
140字で入りきらない分の考察やら感想、予測などの置場。
それでも今日、リンゴの苗を植えていこうの精神で色々と書いていきます。

借金漬けでも日米は大丈夫-ギリシャが駄目な理由はこれ

- Bloomberg

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MELW7G0YHQ0X01.html

(以下引用)

 12月7日(ブルームバーグ):ソブリン債危機に対する国家の脆弱

(ぜいじゃく)性を左右する鍵は、誰が国債を保有しているかだ。


国際通貨基金(IMF)のエコノミストらが策定した新しい指数から

これが分かる。この指数は投資の逃げ足の速さ、つまり突然の

資本流出に見舞われるリスクの高さを先進国間で比較した。


今月の研究報告書 で発表されたこの指数は各国にゼロから100の

点数を付ける。点数が高いほど、投資家による突然のボイコットに

見舞われやすいことを意味する。


自国の中央銀行が国債の100%を保有している国の点数はゼロ。

政府と銀行を除いた海外投資家(保険会社やヘッジファンド)が

100%を保有している国は100になる。


この指数は主要先進国24カ国を対象に2004-11年のソブリン債務

42兆ドル(約3460兆円)相当の保有に基づいて算出した。


ギリシャの点数はまだ市場からの借り入れが可能だった09年

10-12月(第4四半期)の時点で75。11年末時点の点数は

スペインが39、イタリアは44だった。


国債の大きな部分を自国銀行が保有しているため、比較的リスクが

低いと報告書は分析した。


11年末の点数が25未満のオーストラリアと日本、スイス、米国は

安全な資金調達源を持つ国と定義されている。ドイツは40だった。


なぜ一部の高債務国が市場からの圧力を免れるかという「なぞ」を、

この指数が解明するとエコノミストらは指摘している。


例えば、日本の公的債務残高は国内総生産(GDP)の200%を超え

ているが国債の大半を国内勢が保有しているため資本逃避のリスクは

低い。


英国とドイツ、米国も同じような状況だという。

(引用ここまで)


(・w・) 誰が国債を保有してるか?これは債務危機が騒がれていた当時、

日本は国内保有が多いため、突然の投げ売りってリスクが低いという話

が出てましたが、それを裏付ける話であります。


(=w=) たとえば、外債や共通通貨建て国債なら、為替差損のリスクも

低いため逃げやすいでしょうが、円建て国債でそれをやると、為替で更に

損失が膨らむため、ある日突然破たん云々は更に絵空事になります。


(・w・) そりゃ、市場からの圧力は少ないでしょうね?

海外勢による日本国債の投げ売り?そんなことがあれば、国内に

投資先の少ない日本の機関投資家が喜んで吸収してしまうため

問題が起きることはないでしょう。


(=w=;) 日銀の介入を招くまでもない訳です。

国内の投資先が多くなれば、それはすなわち景気が回復してる

って話なので税収増が見込めます。そこでバランスは取れるでしょうし。


(・w・) なので、破綻論者の方々は梯子をIMFに外された訳ですね。

そうでなくても、国際金融に国債調達を頼った方が財政規律が守れて

良いとか寝言を言ってた人々だったりもしますし。


(=д=;) ただ、同データから考えられるのは意外にイタリアは危険

って話だったりもします。欧州で一番の高債務国でかつ、国外勢の保有

も大きく、尚且つ共通通貨建て。


イタリア債下落、モンティ首相が辞任の意向-ギリシャ債上昇

- Bloomberg

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MET1856JIJV801.html


(・w・;) 政治的な空白にならなければいいですが。

そんな感じで、国債の話をする時は、誰が保有してるのか、どの通貨で

発行されたものなのかを無視して額の話に終始すると本質が見えなく

なったりしますね。


人気ブログランキングに参加しています。

結局、破綻論者の言い出す突然の資金流失による国債暴落は、

海外勢が中心で保有してない限りありえない話だと思われた方は

クリックしていただけると幸いです。



  

人気ブログランキングへ


http://blog.with2.net/link.php?1262389 ←携帯の方はこちらをクリックお願いします。