ひなまつりおひなさま  <林 柳派 作詞・平井 康三郎作曲 文部省唱歌>




1.赤いもうせん しきつめて


  おだいり様は 上のだん


金のびょうぶに 銀のだい



2.五人ばやしや 官女たち 

 

  そろって並ぶ 下のだん


  どれもきれいな おひなさま



3.あられ・ひし餅・お白ざけ


  ぼんぼりかざる おもしろさ


  今日は三月 ひなまつり


   

    (「うたのほん 下」昭和16年 3月)



やすこ先生の日記帳



みなさま、この童謡をご存じですか?


♪あかりをつけましょ ぼんぼりに~♪


の出だしで有名な、「うれしいひなまつり」とは別の曲です。



「うれしいひなまつり」は、


山野 三郎(サトウハチローのペンネームの一つ)作詞・河村 光陽作曲


昭和11年(1936年)レコードが発売されました。


日本古来の”ヨナ抜き音階”で作曲されており、


「うれしい」はずなのに、悲しげな曲調がまた味わい深いです。



サトウハチローの姉が嫁ぐ前に18歳でこの世を去ったことから、


この曲が生まれた、との一説があります。


♪お嫁にいらした姉さまに~♪の部分は、


お姉さんのことを思い出しながら書いたのかも知れませんね。



♪赤いもうせん しきつめて~♪の「ひなまつり」は、


「うれしいひなまつり」とは違い、明るい曲調です。



今の若い人には(…などと言うと、おばさんっぽいですがにひひ


しっくり来ないでしょうけれど、


さらに、「そんな曲、聴いたことないよ。」って


一蹴されちゃうかもですが、


”現在有名な”童謡・唱歌だけでなく、


今はあまり知られていない曲たちがあることを、


少しだけ覚えていて欲しいな、と思います。



童謡・唱歌の歌詞やメロディ―には、


日本人の生きざまや歴史、生活、習慣など…


その時代を反映しているものばかりですから。



注意深く、楽譜や本をいくつも読み比べると、


今まで見えなかったものが見えてきて面白いです。



曲にまつわるエピソードも、


近年になってからわかったことも、


古いものの中に、新しい発見があります。



ですから私は、童謡や唱歌、日本歌曲が大好きなのです。




やすこ先生の日記帳





音譜あかりをつけましょ ぼんぼりに

  おはなを あげましょ もものはな

  ごにんばやしの ふえたいこ  

  きょうは うれしい ひなまつり音譜





ぽちっ!一日一回の1クリックで応援してねニコニコ

    全国の素晴らしい先生方のブログに出会えますキラキラ

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ ブログランキングに参加していますカメ
にほんブログ村





♪あらき音楽教室♪HP 



  講師 荒木 安子(あらき やすこ) 

  ピアノ・声楽を教えさせていただいています。



  星お問い合わせは、HPのお問い合わせフォームからどうぞニコニコ