新しい発見IN金木♪ | 津軽半島観光アテンダントのブログ

津軽半島観光アテンダントのブログ

2012年4月1日より「奥津軽トレインアテンダント」は「津軽半島観光アテンダント」に生まれ変わりました!!
これからも津軽の魅力をたっぷりとお届けします♪
津軽半島を走る津軽鉄道でお待ちしております。

たがめです!ダック








今日は昨日より気温がおそらく10℃近く下がったようで・・・

結構寒く感じますが・・・私そのワリかもしれません!

私の顔は「寒い」と言っているようで、

鼻の先っちょがまるでトナカイのように赤くなるのですが・・・トナカイ♪

寒さを感じず、むしろ最近「津軽の冬は温かい」と感じてしまう始末。



なぜかというと・・・コレに乗ってちょっと札幌まで行っちゃったからなのであります!

(もちろんお仕事でっす!それだけでっす!)



津軽半島観光アテンダントのブログ

(北海道の方が尋常でないくらい「寒い」と痛感!)








さってさて・・・

先日また「金木」の町を散策してきまして・・・

面白いお店を見つけたので紹介したいと思います!









今回紹介するのは・・・

芳賀酒店さん




コチラは昔ながらの酒屋さんで、

お店の外観も昭和レトロな味のある酒屋さんです。


津軽半島観光アテンダントのブログ






中に入ってみるとさすが酒屋さん!

沢山の種類のお酒が取り揃えてあります。
津軽半島観光アテンダントのブログ




でも・・・コチラのお酒の一升瓶達をよく見てもらうと~・・・


津軽半島観光アテンダントのブログ






なんと!瓶1つ1つに店主さん直筆のコメントが!


津軽半島観光アテンダントのブログ





コレは絶対お店に足を運んだお客様も嬉しいですね!

初めてお酒を手にする方でも、どんな味がわかるのが嬉しいと思います。

お酒が好きな方はお店に行ってそのコメントを読んでいるだけであっという間に時間が過ぎてしまうかもしれませんね!





ちなみにコチラのお店が位置している通りでは、

昔「家に眠っている古い物を店頭に飾ろう!」ということで、

蓄音機や昔ながらの炭を入れて使うアイロンの他、

昭和8年のキリンビールのビール瓶があるんだそうで、

実際に店頭に展示しています!



残念ながらせっかちな私、

写真に収めてくるのを忘れてしまいましたが~・・・パンダ








店主サンのお勧めは、

「十和田市の会社が作る鳩政宗が地酒ではお勧めです」とのことでした。



それともう1つイチオシは

芋焼酎 鶴姫の愛 900ml 970円

というお酒だそう!


津軽半島観光アテンダントのブログ

この鶴姫の愛は鹿児島県で作られているのですが、

青森県の八戸藩最後の藩主の南部信訓(のぶゆき)の正室の鶴姫をモチーフした焼酎だそうで、

このお殿様が薩摩出身なのが御縁で青森県のみでしか購入できないお酒なんだとか♪




お酒が好きな方はぜひお店に足を運んでみてくださいね!








芳賀酒店

住所:〒037-0202 青森県五所川原市金木町朝日山430

電話:0173-53-2063

営業時間:8:00~20:00

休み:不定休









そしてそして近くの芳賀商店さんのすぐ側の靴屋さんでは・・・

このアニメ知っている人居るかな~・・・???

私が小学生だった時にオンエアされてたアニメのシューズが袋に入って綺麗な状態であったんです!

足のサイズは15センチ☆(笑)

(ちなみに「魔法騎士レイアース」とイイマス)

津軽半島観光アテンダントのブログ


めっちゃ懐かしさに浸って思わず撮影してしまいました!




そしてコチラのお店のご主人が趣味でやっているひょうたん細工もユニーク!


津軽半島観光アテンダントのブログ



ご主人の笑顔もキュート♪
津軽半島観光アテンダントのブログ




そしてそして!

ヤサグレ金多豆蔵!(笑)


津軽半島観光アテンダントのブログ



今日のブログはたがめでした!