ノロ対策は、人肌でおカンしたのをお猪口で!【文化放送ソコトコ、著書大ブレイク御礼!】
今朝の文化放送ソコトコは、ノロウイルス対策を解説!
ノロになったら、水分と電解質の補給が生命線。
理想的には薬局で売っている経口補水液、それがなければ、スポーツドリンクを飲む。
そのときに守っていただきたい秘訣が、お猪口で飲むぐらい、少量ずつ飲むこと。
さらに、冷たいと嘔吐を促すから、人肌くらいに温めて飲むと、嘔吐しにくいので理想的だと解説!
そうしたら、吉田照美さんが、「人肌におカンをすればいいんだ!」というナイスな一言!
私は、思わず唸って、「その通り!」と生放送で叫んだ!
この表現は素晴らしい!
さすが吉田照美さん!
日本酒を人肌のおカンで飲むくらいの感じが、一回あたりの量といい、飲む頻度といい、ノロ対策の水分補給には理想的だ。
これからは、こういう表現で説明しようと心に決めた!
お猪口ぐらいの少量を、ちょこちょこ飲もうということで、「お猪口ちょこちょこ」なんて表現で説明することも多い。
だが、これを超えたかな!
といっても、もちろん、お酒は厳禁ですよ!
経口補水液を人肌におカンして飲んでね!
経口補水液の吸収が速いのは、ナトリウムの作用です。
ナトリウムが人体で、どんな機能を果たしているかは、元素周期表でズバリとわかります。
「元素周期表で世界はすべて読み解ける」(光文社新書)の第3章の中心テーマとして詳しく解説しているので、こちらをご参照ください。
- 元素周期表で世界はすべて読み解ける 宇宙、地球、人体の成り立ち (光文社新書)/光文社

- ¥777
- Amazon.co.jp

