【更新】トリッキーな形容詞 …『名詞な名詞』。名詞とな形(形容動詞)の境界線 属性・感情形容詞 | ゲーマー貧乏日本語教師のブログ

ゲーマー貧乏日本語教師のブログ

ゲーム記事はネタバレ全開です。
twitterアカウント名:@kakiagex
ゲーム友達募集中!ツイッターのDMか、jn1et@outlook.jpまで連絡ください。

まずは例文↓

 A:大人な対応

感じる人は感じるかもしれないが、私は違和感はないと思う。皆さんはどうだろうか。
名詞が名詞を修飾する時は助詞ノを使うと学生に教える。しかし、大人な対応という文に大きな違和感はないと思う。大人は名詞であるのに。もう一つ↓

 B:ビールにする?日本酒にする? ・・・ん~、今日はワインな気分かな

どうだろうか。間違っているし、「違くない」と同じ新しい言葉だとは思うが、私はもう上の二文に違和感はないと思う。次↓

 C:(クリスマスツリーやきれいなイルミネーションを施した街路樹を見て)
 うわ~、クリスマスな感じだね

これはちょっと苦しいかもしれない。次は新しい言い方ではなく、むしろ古風な言い方↓

 D:味な事を言うね

以上、いくつか「NなN」の例を挙げた。「NのN」で言い換え可能なものはAとBで、CとDは苦しい気がする。

―――――――――――――――――――――――――――――――
そもそも形容詞とは何だろうか。形容詞は大きく分けて2つある。
・属性形容詞…客観的な性質・状態・特徴 
 人称による制限はない  例:長い 黒い 高い
・感情形容詞…主観的な人の感情・感覚
 三人称では「がる/そうだ」が必要。そのままの形で、二人称で使うな
 らば疑問形になる    例:嬉しい まぶしい 欲しい

感情形容詞は基本的には1人称主語しか許さない(人称制限がある)。つまり、1人称以外が主語になる「あの
人はうれしい」は許容度が低く、「そうだ」「みたいだ」などの話し手の判断を表す要素(モダリティー)を必要とする

◆がる=感情形容詞?
「がる」が付くと感情形容詞だが、「強い/粋だ/新しい」の様に、属性でも「がる」が付くものがある

◆属性感情形容詞
元々は感情形容詞だが、感情を引き起こすものの性質を形容する時は感情形容詞を三人称でも使える
例:水虫が「かゆい」 台風が「恐ろしい」 この道は「寂しい」 この地方は「寒い」
例えば「寂しい」は、この道を見て寂しくなるのは話し手だが、話してはこの道が「寂しい」と形容しているため、このような場合は感情形容詞である「寂しい」を使うことができる

◆「好き」「嫌い」は三人称でもOK
二つとも一応感情形容詞だが、「彼は彼女が好きだそうだ」とも言えるが「彼は彼女が好きだ」でもOK
悪い:「頭が悪い」=属性形容詞 「気分が悪い」=感情形容詞 
  ↑の様に一つの形容詞が二つの用法に使われる

―――――――――――――――――――――――――――――――
養成講座などに通っていた人などは聞いた事があると思うが、名詞とな形の違いはあいまいな事が多い。NとNa、どちらでもいいと認知されているものをいくつか紹介する。

■ナ形・名詞両方OK
元気な人・元気の源/秘訣 ?元気の人
平和な日常・平和の象徴 ?平和な象徴
特別な訓練・特別の教育
色々な考え・色々の道具
自由な人・自由の女神
親切な人・親切の押し付け
幸せな人・幸せの条件
健康な人・健康の秘訣
他にも「安全・便利・楽・・・」 

問題:1~4で、な形はどれか。
 1無理 2平和 3大切 4元気 5自由  答え:3はNa。他はNaの語幹が名詞の性質も有する
―――――――――――――――――――――――――――――――
他、NとNaの比較以外の比較。


■イ形・連体詞両方OK
イ形    連体詞  
大きい木  大きな木
小さい箱  小さな箱
おかしい人 おかしな人

※×大きだ、小さだ、おかしだ (述語にはならない。体言が続く時だけ連体詞になる)


■イ形・ナ形両方OK
イ形      ナ形
暖かい部屋   暖かな部屋
やわらかい食物 やわらかな声


■「ない」の品詞は2つのみ
a.ここには本がない b.その本は読みたくない 
c.彼は本を読まない d.走らないと遅れる
形も、否定する働きも同じだが、品詞が違う。abは形容詞、cdは助動詞。
「ない」を「ぬ」にできる→助動詞


◆「特別」「同じ」は例外的
・特別:<名詞>特別のはからいで~ <ナ形>特別な思い
   <副詞>特別に~
・同じ:「同じ」は名詞に続くときは「な」が不要 
   例:×同じな服 ○同じ服   

※「同じ」はな形(形容動詞)?名詞?
これは文末に置くと、「同じだ」となるため、一応形容動詞なのだが、「同じな/の意見」とはならないので、特別だと学生には教える。ついでに私はこれの対義語として「違う」も教えるのだが、チガウはオナジと品詞は違うよ、と教える


◆ナ形イ形の違い
ナ形の方が事実にもとづく客観的な説明で、イ形が話し手の気持ちをこめた表現と言われる。たとえば、
 今日は気温が上がり、あたたかい1日になりそうです。
 今日は気温が上がり、あたたかな1日になりそうです。
を見比べると、「あたたかな」の方が、ちょっと嬉しそうなニュアンス。たった一文字の違いが、こういったところに微妙なニュアンスの差が表れる。
さらに、「あたたかみ」や「親切さ」などのように、語末にミやサをつける言葉には、一部のNaにはサをつけることができるが、ミをつけることはできない

10.カタカナの用法①~⑤ 効果的な使い方
9.「今回!こちら!大変お求めやすい価格(ry」 ←誤用
8.語の意味変化 語の原義・転義 意味の上昇・下降
7.①食べれる②行かさせてください③違くない 誤用の認知
6.接続詞「なのに」は誤用なのに、「だが」はいいのは変
5.蚊の語源に見る造語法の種類と方法


掲載元サイト
 >>とある日本語教師の授業記録N2et