
thank you伝道師 ナースりん

とても陽気な1日



3回ほど撮りなおしたんだけど、
このピンクの光は天使みたい。。。

窓を開けて撮影したのですが…。
今日、うどんを作って、
父の病状説明を家族も一緒に聞きに

その中で、
父も「治療は頑張れる」とドクターの前で
はっきり言ってました。
ドクターも分かりやすく、
それとなくホスピスのニュアンスも
醸し出しつつ、
とても上手に
お話してくださいました

父が、‘家族がわざわざ集まって’…と、
否定的な方に捉えないか

心配もありましたが、
そう思ったとしても、
父の自由なんですね

それが、本当の意味での
相手の気持ちを受け入れる
…ということ。
それも運命…どう思おうとも、
私達は支えていくだけ…
答えはそれだけのことなんだと
思えました。
説明を聞いた後、
うどんを準備しようと思ったら、
吐き気がするということで、
残念ながら日の目を見ませんでした

仕方ないよね。
明日、
調子が良ければレンジで温めて食べてね…と、
冷蔵庫に入れてきました。
父が好きなうどんの味だったら、
また作っていこうと思いま~す

うちには、
娘が帰宅したときの分を
温め方もメモ

晩御飯に食べてくれてました!
「いつもと同じ味だったよ」
…

育て方が良くて(

なんでも「美味しい」って
食べてくれるコだからね

「味見係り」には向かないみたいですゎ。
…その後、母と姉、弟と回転寿司を食べて、
解散しました。
まっすぐうちに帰るつもりでしたが…
どうしても…
どうしても、どうしても…
数年前に働いていたクリニックに
(子供が小学生になったばかりで、帰宅時間が遅くなるので転職したんです

呼ばれてる気がして、
行かなきゃいけない!!!
…そう思えて、
クリニックに寄りました。
6時でも混んでる病院が、
珍しく患者さんも2人くらいしかいなくてね。
ず~っと受付で働いているコと、
ドクターと私で、病気のことや、生活スタイルのこと、
今の職場に何か問題を抱えていることなど、
それとなく聞いて、
分かってきました。
これで呼ばれたんだなぁ。
いっちょまえですけど…

何が起きてるか分かりませんが、
ドクターが院長として
問題の誰かの背中を
ドンと押してみることは
必要だと思う。
そのコが、
与えられたチャンスを持ってしても、
気づきがなければ同じことの繰り返しになる。
院長は、
一人ではなく全員を守る立場だから、
そのときは決断も必要ですね…。
言われる立場も辛いけど、
言う立場も辛いことを気づけないようじゃ
先は見えてる…
ここを去ることになっても、
1年後か5年後…も~っと先に必ず、
言われたことが、
そのコの学びになるはずだと、
私は思います。
…そぅ言わせていただきました。。。
そんなマジメな話もあり~の、
私自身についても、
毎日の生活の中でマジメだけじゃなく、
趣味でも遊びでも…
仕事(ナースである自分)と、
ナースではない自分のメリハリがないと
疲れてしまうんだよ…って、
ドクターは、
言ってくださいました。
私が生意気なのかも知れませんが、
父の担当医も、
ここのクリニックの院長ドクターも、
仕事のことなど対等に話せる人たちに
恵まれてたんだ。。。
なんて幸せ者なんだろう…ね、私。
ホントにその通りですよね。
息抜き、自分らしさは
仕事やナースとしての私であることも大切

今、私が学ぼうとしていることは、
「風水」も「筆跡鑑定」も…
ワクワクすることをしている…。
ある意味マジメですが…
自分の意識が高まると感じられることが、
喜びであります

クリニックに寄ってみてよかった

何人かの懐かしい顔ぶれに会えて良かった。
ついでに
「先生、医大に受診します。
良くなったら雇ってください」
(言っちゃったよ…

…就職の相談(

「いいよ!」って言ってくれました。
(私、忘れないわよ~

先のことは、
分かりませんが…そう言ってもらえただけでも、
私の心の宝箱に入っていきます

キラキラ

今…私が蒔いてきた種

実を結んで、
たくさんのご縁を
いただいています。
これが…今まで信じてなかった自分自身の
結晶なんだなぁ…。
また自分を好きになりました

感謝です…ありがとう






