骨は大丈夫!

テーマ:






     thank you伝道師 ナースりん ♡です。



   朝から心臓と足の病院を梯子して参りました。

  足は余計だったなぁビックリマーク

  冬靴ってキツイじゃないですか!?

  長靴=履いていこうか…と真剣に考えた末、

  普通の靴を履いていくことに。。。


   足あしは、体の一番下の器官で、

  ただでさえ冷え性な上に、ケガをしてるから

  ジンジン…足を庇うように

  総合病院をウロウロ。


    車椅子にのりた~い!!!

    (昔、足の手術をして車椅子はめちゃ得意なんですチョキ


   「ホ・オポノポノ」でめっちゃクリーニング。。。


   そもそも病院がニガテな上に…

   自分の体の症状をどう伝えたら、

   ドクターという存在に伝わるのか…

   ドクターと患者の立場になると

   さっぱりですペコ


    「ホ・オポノポノ」の4つの言葉を唱え、

   
   天国言葉…

    「私はついてる!」

    「私は守られている!」

    「感謝してます」

    「そのままで十分完璧!」


    心の中で言い聞かせてました。



    心臓のドクターは、

    初回の印象があまり良くなくて、

    言っても伝わらないかな~と思う気持ちを

    「大丈夫!相手も人間。敬意を持って話そう!」

    …そう思うようにして、

    お話してみました。



    不整脈を抑える薬で、

    副作用の血圧低下症状が生活に支障があるので、

    自律神経をもう少し整えるような薬と併せられないか

    相談したところ、

   
    過去(もう10年くらい前かな?)に、

    頻脈が出て治まらなかった時に処方されていた

    自律神経の薬

    提案していただきました。


   
      「コレよ!これ!!!いえー


     昨晩、なかなな寝付かれずに


ザ・シークレット TO TEEN





   アップこちらの本を読んでました。


   思考が現実を創り出す…

   その思考の中に「もしもできなかったら」「どうせ…」

   そんな気持ちの欠片を散りばめたら、

   それが叶ってしまうんですよね。


   ティーンズ向けに書かれた本なので、

   すっごく分かりやすいです。


   気持ちの中から

  「無理かも…」なんていったことを

   追い出して…ひたすら「なるようになる!!



    4週間分の薬が出て、

   調子が良ければ、

   自宅からめちゃくちゃ近い病院を紹介してくれそうです。

   
   わぉ!!!考えもしなかった…

   担当ドクターの先輩だからベテランだよ…

   まで言われましたし、

   近くの病院なので、

   娘を連れて行ったこともあるなじみの病院。

   なんだかホッとしました。



    続いて、思ったよりも順調に時は流れ、

   少し余裕を持って足の病=整形外科へふっ・・・


    朝、まな板を落として真っ青の足の指は、

   意外にも骨折もヒビもなく…。

   ヒール等の靴ニーハイ♪を履かないよう指導された程度です。
     
    (私、絶対にヒビはいってると思ってました!)


   肩こりもひどくて、

   一緒に診てもらいました。

   首が本当に辛かったんですね~。。。
     (これがやる気を奪っていたかも知れません汗

   第5~6頚椎にムチウチはあるけれど、

   肩こりがまず原因らしくて、

   週1回くらいのリハビリに通って、

   自宅でもできる肩こり解消法を身につけることに。









    病院代がま口財布もバカになりませんが、

   必要経費ですよね。

   おかげで気持ちが晴れやかになりました。


    痛みや落ち込みは、やる気を奪います。

   「ホ・オポノポノ」でクリーニングして、

   天国言葉を何度も唱えてると、

   「無理かも…」「どうせ…」なんて思ってる余地がない。

   ひたすら唱えて、唱えて…花



    これこそが「シークレット」の真髄でもあるのだと

   思いました。。。

   実際には、いつも不安や恐怖が

   意図もカンタンに踏み込んでくるからこそ…

   天国言葉や、

   過去の記憶をクリーニングしていくことが

   願いを叶えることに繋がるんですね。


    修行が足りませんでした…というか、

   本当の意味で実践できてなかったな…。


    そのことを気づかせてもらえる一日

   …足の怪我叫びも無駄じゃなかったです。

   そういういつもと違う出来事が、

   仕方なく動いていかざるを得なくさせてくれる。

   そこにも、気づきが待ってるんですね~芽


   

     ペタしてね







































 










誕生日全書






  



365日 誕生日全書