そこにかかる歩道橋。

今週末に見えてる部分が撤去されました。

階段が細い上に段も細かく
おまけに自転車レーンもあるけど
押して上がるにはかなりの力が…
おまけに世田谷の喜多見や宇奈根や鎌田方面から
成城学園前駅への通勤通学者が増えてきていて
とてもじゃないけどこの歩道橋じゃ対応できてなくて
それでもこの地に引っ越してきて10年が経ち
利用したりしなかったり(笑)
そう、道路を横断する人(&自転車)がかなり多いんです。
一昨日も自転車同士が衝突してました。
そこでやはりというかとうとうというか
11月3、4日の深夜1時からと
12月8、9日の深夜1時から
世田谷通りと玉堤通りを通行止めにして完全撤去されます。
まずは今週末で東側と北側が撤去されました。


新しく四つ角に横断歩道ができます。
もちろん信号もできます。
玉堤通りから世田谷通りはそれでなくても大渋滞ですが
さらに拍車をかけるでしょう
でも、あのまま道路横断を放置してるのか?
とも思ってましたから賢明な処置だと思います。
それでもひとつの風景が無くなってしまうと思うと
ちょっとだけ寂しくなるわけで…
これで都心からTAXIで帰宅するとき
「その歩道橋を左折して下さい」
って言えなくなります(笑)