行き着く先まぁとにかく、ツイッターやFacebook、
「諦めがカンジン」などなど、あちこちで過去散々書いてたコトなんだけど。
ベネッセのって、言ってみれば、ベネッセだけの話でもなく。
他業種他業界他社…どこにでもある話だと思うわけで。
(-_-)
てか、今回の場合、ベネッセの情報流出ってコトが起きたわけだけど。
てか、そー言ったコトになったわけだけど。
とにかく、色んなコトの行き着く先って感じだよね?
(-_-)
てか、利益追求の末、何でもかんでも、外注委託の繰り返しや正社員ではない派遣などなどの者へ。
要は、安定も収入や待遇も将来の展望とか、それなりに与えてさえいれば…それとの引き換えに、こんなコトをしたらのマイナス面との天秤にかけたら…どーなのか?
これ、バカでも分かる話かと。
結局のところ、安定も収入も待遇も将来の展望とかも…ロクに与えて貰えず、責任ばかりを押し付けられたら、誰だって、
「割に合わない!」って。
そんなコトすらの想像力が持てない…目先の損得に走った結果がこの有様。
そんな経営者たちって、バカじゃね?
(-_-)
先々のコトが見えない経営者たちって、報酬貰う存在としての存在価値あるん?
目先しか見ずのなんて、誰にでも出来る話なわけで。
てか、とにかく、コスト削減での利益追求をしまくった結果のしわ寄せとしての、結果の現れ方の一つが、こー言うコトなんだと思うし。
または…最近の飲食業界での人手不足問題とかも、そーなんじゃないかな?
(-_-)
僕らの業界でも、僕がこの業界に入った頃は、調査員でも社員として丸抱え…て言う大手なども、そこそこあったりした。
が、僕がこの業界に入って直ぐ位かな?
十数年前位に、ある大手の探偵事務所では、営業スタッフ以外の調査員全切りを。
僕のつるんでる仲間の一人も、その時、その大手の調査員全切りで、辞めたんだけど。
で、その後、その大手の探偵事務所は、調査は全て委託と言うコトに。
そりゃまぁそーだよね?
調査依頼があろうがなかろうが、調査員丸抱えしてたら、毎月決まった給料とかの負担は発生するわけで。
一般の人達であっても分かる話かと。
その日に動くか動かないのか分からない状態であるにも関わらず、調査員をひたすら待機させれば、待機させてる調査員に、何らかの補償はしないとね。
雇われの身なら誰でも分かる話。
逆に言えば、雇う側からしたら、ホントに必要な日時分だけを払うだけで済ませたいわけで。
て、考えたら…常時待機状態ではなく、必要な時だけ雇用が都合が良いよね?
てなわけで、この業界では、十数年位前…てか、それよりも前からだけど、調査員の丸抱えなんてのは…ほほぼ過去の話…みたいな…。
(-_-)
で、そうして削減した分を、営業関係や利益に。
とにかく、調査に関わる部分は、削りに削りまくったりして…
営業関係や利益追求に。
当然、調査はしなくなるわけだから、調査員もいなくなるわけだから…調査機材とかも、維持したり買い集める必要も無くなるわけで。
とは言え、中には…営業目的で、機材をディスプレイとして買い集めたりしてる探偵事務所もあるにはあるけどね。
が、基本的に凄そうな機材をディスプレイしていようが…現場的には、案外使い物にならないモノが多かったりするわけで。
例えば…何度もあちこちで書いてるように、ウチには暗所撮影用のCCDカメラとかあるけど。
確かに、暗い場所での撮影には。
が、そー言った特殊機材には、難点が沢山あるのね。
家庭用ビデオカメラとかなら、レンズ、録画機能、電源類などなど、全部一緒だよね?
が、特殊カメラなどの機材って、そーじゃないの。
レンズと本体と録画機能とモニタなどの画面と電源はバラバラ。
どれかのスイッチ入れさえすれば…てもんじゃないの。
しかも全て、配線接続。
ある意味、デスクトップのパソコンみたいに、本体、モニタ、キーボード…などなどが、配線接続でバラバラみたいな感じ?
が、どれか一つスイッチを入れれば連動するパソコンよりもタチが悪く、連動なんてしてないから。
あちこちのスイッチを入れて、配線接続されてるバラバラのを…みたいな?
で、家庭用ビデオカメラなどとは違い、オートフォーカスも無いので、ズームからピント合わせも、それぞれを。
これらのを…咄嗟の一連の動きの中で行うなんて…実用面とかそんなこんなを考えたら…現実味は?現場的には?
考えたら分かるよね?
しかも、何かって言えば、現場経費削減の嵐の中…。
小さな小型カメラとか、色々あるけど。
そー言ったのを含めて、実際の現場でも使うコトはあっても…それぞれ用の準備が。
てなると、現場にもう一人、特殊機材の準備要員が必要に。
急遽現場の状況の変化により、必要と判断され、で、一人は準備に専念。
もう一人は、今の状況に一人耐え続ける。
てね。
たまに、現場で特殊機材が急遽必要になり、その準備中、ヒヤヒヤしながら、この間誰か対象の様子を代わりに見ててくれる人がいると、助かるんだけどなぁ…。
て、思いながら、準備してるからさ。
が、昨今の調査現場経費削減の嵐の中…現場調査員削減てのもあるわけで。
そうそう…とにかく、大手なども含めて、老舗や中小個人に至るまで、利益率追求や営業目的などでのコトには、お金を使ったり頭を使ったりする反面、現場については、何かって言えば、委託外注ってコトで、自分とこには関係ない…みたいな?
てなわけで、依頼案件調査の業界内たらい回しも、日常茶飯事に。
で、回されれば回される程、経由地(経由探偵事務所の数)が増える程、ピンハネがされまくるわけで。
となれば…最終現場担当の手元に入るお金は…ロクなもんじゃないよね?
ある大手の探偵事務所では、契約の際、
「当社は5人が現場に出て、24時間体制で調査を行います。」
と。
そんなわけで、安くても一日あたり2,30万円とか。安くてもね。
高ければ、一日数十万円。
確かに、某番組観てたら、それだけの人数が現場に出て…。
しかし、その下請けの人や、さらなる孫請けとか、更なる人達に聞けば、
「えっ?大抵一人だよ。一人分しか貰ってないから。
えっ?いや、大抵の案件は朝から夕方過ぎ位のばかりだよ。それだけの日当分しか貰ってないから。」と。
が、当然、段階を経るゴトに、
「へっ?一日?3,4万円かな?」
「へっ?一日?2万円位しか貰えてないよね。」
「金無いから仕方なく引き受けてるけど、一日諸経費コミで…1万円位しか貰えなかったり…」
実際、大手にしろ、個人にしろ、あちこちの探偵事務所から調査の委託話はあるけど。
話を聞いてると…ある大手のは、
「ウチの外注さんは、どれだけやっても、経費コミコミ1万円のとこに出してるけど。そちらもそれ位ってダメ?」
とか、当たり前のように。
マジ、あり得ん!
で、ある大手などの下請けを主にやってる同業者達と話してると、ヤッパ…現場は、駆け出しが主か…
逆に真面目にやらない奴らばかり。
だって頑張れば頑張る程、経費使い、割に合わないから。
そんな金銭条件を引き受けるヤツって…素人に近い駆け出しか、不真面目なヤツか業界内で下手で有名なヤツのどれか。
で、調査依頼が直ぐに終わると、追加依頼が無くなるから、逆に手抜きした方が儲かると。
こう言うの、僕が駆け出しの頃、散々あちこちの探偵事務所に出入りして、あちこちの探偵事務所の現場をみてきて…嫌と言うほど、見てきた。
結局は、上の方の利益率追求や見た目優先の営業優先…大々的な広告費や立派な事務所を構え、受付や営業担当…
あと、何とかカウンセラーとかへの紹介料やそっちの運営費につぎ込まれるとか。
大手の中には有名タレントへのも。
てなると…そりゃ依頼者達の払ったお金の何パーセントが現場に使われてるかね?
中には、更に、別会社への委託のたらい回し。
そりゃさ、真面目にやらない奴らばかりになったり、真面目にやろうにも、出来るわけ無いとか。
あと、特殊機材とかでも、広告宣伝用に持って、ディスプレイしてるだけで、現場が使えないとか、使わせて貰えないとか。
又は、実は下請けの一つが持ってる機材を借りて、機材の写真を撮り、サイトにアップして、持ってるようにみせかけてる…何て話も、フツーにあるからね。
(-_-)
なので、機材があるからと依頼しても、その探偵事務所の下請け先次第ってコトも、よくある話。
だから、広告宣伝とかで、機材アピールしてあったとしても、どーだろ?
また特殊機材を僕みたいに、個人で持ってても、さっき書いたようなか、ドタバタ劇中に、咄嗟に何て無理だから。
そーなると、誰か一人人件費を出してくれなきゃ、なかなか難しいとか。
何だろ?
利益率追求や見た目営業の優先の結果、色々なとこが、蔑ろに。
つい先日、ある依頼者と話してて。
依頼者「探偵事務所にしろ、弁護士事務所にしろ、安い料金設定のトコは、確かに不安は不安なんだけどね。」
と。
でも、その、安い料金設定の理由とかで…
僕「ちなみにその弁護士事務所は、受付や事務員さんは?」
依頼者「どーやら一人でやってるみたいだよ。」
僕「なら、事務員さんの人件費分は不要なわけで。」
依頼者「なるほど。」
僕「ちなみに事務所があるあたりの家賃相場って…」
依頼者「あそこは安いと思うよ。」
僕「僕も、事務所兼自宅って感じでもあり、こんなクソ田舎だから。で、受付から調査から…基本は僕が。てなわけで、極端な話、自分の食いぶちさえ確保出来れば。て感じだよね?」
依頼者「なるほど。確かに、大々的な広告宣伝や高い家賃や余分な人件費をかけてたら、払ったお金…先ずはそっちに回されちゃうよね?」
僕「経費節減や利益追求は良いが、僕の場合、バカみたいな見栄をはらず、クソ田舎の自宅兼事務所…てか親の家の居候。
で、電話受付から調査とかは基本なんでも自分。
バカみたいに多額の広告宣伝費を使わず。
そんなこんなの積み重ねの結果、ウチの料金設定が成立してるわけ。」
依頼者「なるほどね。
でも一人じゃ無理な案件もあるでしょ?実際私ね案件は仲間の人とやってましたよね?」
僕「そりゃ世の中、物理法則には逆らえないわけで。
ウチの料金設定の中に、追加調査員のがあるよね?あれ…ほとんどが仲間に支払われてるの。
それ、仲間達も知ってるから。
変なピンハネして儲ける目的ではないコトを。
純粋に人手の問題で応援要請をしてるってコトをね。」
依頼者「そーなの?」
僕「僕、仲間に応援頼む歳、詳しい話は守秘義務があるから話せないが、話せる範囲で、理由や状況、目的を話すの。で、『だから手伝って欲しいんだよね。とりあえず、僕はこの部分をやるから、そっちは、この部分を担当して欲しいわけね。』て。で、仲間達は『なるほどね。そりゃ確かに手伝必要だわ。分かった引き受けるわ。』て使命感持って引き受けてくれるわけね。」
依頼者「だから他社に頼んだ時とは違って、とりあえずやってますよ。的な感じとはちがったわけね。」
僕「あちこちの探偵事務所の手伝いや応援とか下請けで回ってて、手抜きなどの横行の原因の一つは、依頼者と現場の間に、余分な人が入り過ぎてるとか…で、ピンハネ問題以外に、そもそもの目的とかが、ボヤけて現場に伝わってるコトが多いの。
どんな調査なのか聞いても『浮気浮気!』だけしか教えて貰えないとか、フツーにあるから。中には、『行動系』『単なる監視』だけしか教えて貰えないとか。そりゃなんの為のかとか、サッパリだから、使命感もクソも持てるわけがないよね?」
依頼者「そんな程度しか現場には?あれだけ営業の人には話しても?」
僕「まぁそんな感じだし、ピンハネ問題も。で、僕は、あちこちの探偵事務所の仕事をして回って思ったのが、使命感も達成感も感謝与えて貰えず、責任ばかりでは…。
だから話せる範囲の理由、状況、目的とか…担当して欲しいコトを話すの。同時に僕の担当する範囲もね。
で、手伝ってくれたら、ちゃんと払える範囲の出来るだけの報酬は、感謝して払う。
又、よくありがちなコミコミ経費ではなく、必要ならば現場の判断で経費を使っても良いし、その経費もちゃんと僕は別途で払う。」
依頼者「じゃぁ人が増えても、利益は?」
僕「あんま変わらない。だからホントに必要な人員数を考えて…だよね?契約人員数が増えたらその分利益が増える仕組みは、いつしか必要でも無いのに、余分な人員契約に持ち込もうとするし、元々必要でもないから、水増し人員数契約にも繋がるからね。」
依頼者「んー」
僕「それに、 人やピンハネ業者が増えるほど、責任の所在もおかしくなるし。だからなるべく、僕自身が現場に出てやるように。自分が目が届いて、自分が出来る範囲の依頼しか受けないように。」
依頼者「なるほど。」
僕「あと、手伝ってくれてる仲間に、それなりのお金を払うのは、逆に、あとあと考えたら、安上がりなんだよね。
逆に、頼まれた場合、僕もそれなりのお金を払ってもらえるわけだし。
また、ピンハネしまくりとか、外注費を安く済まそうとしてる探偵事務所は、いざとなった場合…業界内での人手不足の時期が、時々起こるんだけど。
その際、とにかく、人手が集まらない。
そー言う場合、当然、やり甲斐のある探偵事務所の仕事を優先する現場の人間は多いから。
そーなると、下手なのでも、駆け出しでも、何でも良いからと…そー言うのを割高でも使わざる得ない。
または、普段からピンハネしまくりとかの現場の予算削減ばかりの探偵事務所は、当然、広告宣伝費を沢山使ってても、調査を引き受ける度に、評判は下がる一方。
なので、常に何も知らない新規の依頼者集めの為に、ひたすら多額の広告宣伝営業経費を、使い続けて行かなきゃならない。
これって…ホントに、利益率と経費削減してると言えるのかね?」
まぁそんなわけで、高速バスの事故問題の時も、散々書いたけど。
飲食系の人手不足問題とかも。
なんだかんだと、色んな意味で、利益追求や経費削減の皺寄せが、現場に回るようなのは…
目先の損得や目先の利益にしか考えられない…凡人以下のバカ経営だと、僕は思う。
て、考えたら…バカをトップの会社のオーナーや株主も…バカ?
人を雇うって、何だかんだ言って…雇った責任ってものが発生するわけで。
だから、事務所や会社も、人を増やしたら増やしただけ、利益を増やそうとするのは当たり前なわけで。
事務員や受付やそんなこんなを雇えば、その分の人件費分を、何とか依頼者から取ろうと考えるのは当たり前だし。
だから…例えば、たまに思うんだ。
「スタッフ4,5人で…」
てのは、現場の人数だと依頼者は思ってるが、その探偵事務所的には…
「現場担当、営業担当、受付担当、経営担当、経理担当…みたいな感じで、関わりますよ。」
て意味なんかな?
「えっ!?全て現場担当の人数だって勘違いして!?」
てコト?
んー…サッパリ分からん。
(ー ー;)
ちなみに、時々、あちこちから雇って欲しいとか、弟子にしてとか言われるが、あちこち書いてるように、まるっきり、そー言うのは、する気無いので。
何故なら、自分以外の人達分の責任は負えませんので。
他人の人生を必要以上に背負いたくない。
僕、そんな責任感無いので。
(-_-)
時々、依頼を受けた時だけの依頼者のをが、精一杯ですので。
てなわけで、余分な人員わ、雇うとか、弟子にするとかは、あり得ない。
たまぁに、噂では、僕の弟子を名乗るのが、いるとかいないとか…ウチの依頼者達から聞くが。
ハッキリ言って、そんなのがいたら、かなり僕には迷惑な話なので、やめて欲しい。
とにかく、ウチは、自由気ままで、僕の食いぶち程度があれば。
てか…最近、ビンボー過ぎで、そのあたりについても、ちょいヤバいんだけどね…。
T^T
てか、目の届く範囲の同じ事務所や会社やグループ内しか…なら、委託や派遣頼んだらダメだよね?
委託先まで目が届かせれないんなら、委託とかは、ダメだと思う。
だから、僕はなるべく自分が。
あとは、委託とかはしない現場に出てやる仲間に、直接応援を頼んで、調査中でも逐一話をしてるからね。
それ以上は、僕には無理だから。
なので、キャパシティを超えた案件は、フツーに謝って断ってる。
逆に、それも相談者や依頼者に対しての責任だと思うしね。
僕は、雇う側も、雇われる側も、責任が負える範囲を超えるっ場合は、引き受けるのは、ダメだと思うから。
だから、余分に人は雇わないし、委託もしない。
キャパシティを超えた依頼は断るし。
それが、そもそも当たり前ね話かと思うけど。
違うんかね?
自分トコの利益のしわ寄せを、下や外部に押し付けの連鎖をしてれば、事故や事件が起きたり人手不足にもなり、クオリティや評判の下がるコトにも。
それこそ、回り回って…逆に、高コスト体質なんじゃね?
(-_-)
て、ビンボー人の僕は思いますが。
人気ブログランキングへ