シンク下の収納

テーマ:




    thank you伝道師ナースりんラブです。



   先日の夜…


  キッチンのシンク下の収納・整理を
  
  決行いたしました。



  どんなに工夫しても、

  イマイチ使い易くないムカムカ

  気に入らなかったんですね。



  不要なものも多く、

  まだ使えるから…

  子供が保育園時代から使っていた
  小さなタッパとか、

  調味料などが入っていた瓶とか…。

    (溜めすぎ~汗


  思い切って捨てましたむっ



  使い切ってない食品を

  最近、

  ようやくジプロックに目覚め、

 
  1つ1つ袋に入れて、

  並べるだけ…。

  
  それだけできちんと収納してる …よぅに見えるぞLOVE


    きっと皆さんは、もうとっくにご存知なんだろうな。


                      ガビーン

  
$‘thank you伝道師 ナースりん’のブログ…ありがとうで豊かに生きる-シンク下の収納2




   画像カメラ SPを見てるだけだと、

  そんなに整理されてるようには

  見えないかも・・・((汗


  整理(ちょこっと断捨離!)して、

  使えるけど古くなってて

  使わないだろうものも、

 
  仕分けしてゴミにいれました。


  フライパンも
  出しやすくなったんですよ~花


  手前の空き缶を利用して、

  まだ使えるビニール袋(スーパーで提供してるもの)を、

  ゴミなどをいれる用に
  
  とって置いてありマス。




  ストックしてる醤油などは、

  手前の油の後ろに横倒しにして収納。


  これで、在庫状況もちら見ジーッOK


                      ガビーン

  
$‘thank you伝道師 ナースりん’のブログ…ありがとうで豊かに生きる-シンク下の収納1



  こちらはその隣のシンク下です。


  ちょうど流し台の下になるところ。

  よく使うボールやザルは、

  とりやすいように…


  手前にはお弁当箱類…

  ちょっとした食べ物を入れる小瓶ポイント

  お菓子の材料などを入れるのにも便利~つ



   以前は、

  小麦粉やパン粉を入れる容器の上に

  米びつを乗せてましたが、

  このたび、きちんとした米びつを

  ホームセンターで購入。

     (コロコロ付きで、手前に出せて便利です)


  お米を研ぐのもめんどくなくなったゎ~。



  見える範囲の横側には、

  あまり普段使いしないなべや

  すり鉢…

  端っこには洗剤類のストックが

  スッキリ入ってます1


  私なりにですが、
  
  今までで一番使いやすくできましたヨッ

 





              ペタしてね









花くらす*野菜くらす









フェリシモ「コレクション」(頒布会)









ファミマ.com【携帯向けサイト】115×26









ラ・セレクト








アニタ・アレンバーグ