クリエイティブな活動レポート | ONZA★HEAVEN

ONZA★HEAVEN

小澤事務所オフィシャルBLOG

テーマ:
クリエイティブを本業としている身としては、こんな活動やイベントは大事な事だと思います。もちろん間違ったイメージの刷り込みでミスリードにならないことが最重要ですが…


ドイツの銀行によるインスタレーション作品を使ったクリエイティブな活動レポート
http://greenz.jp/2012/11/19/bank-creative-annual-report-art-installation/



-------------------------------
これまでは書類にして読んでもらっていた企業活動に伴って発生する数字やパーセンテージなどを、インスタレーション作品で表現し、観客に美術館の展示を体験するように活動について知ってもらうことがこのアートプロジェクトの目的です。

それぞれのインスタレーションは、以下のトピックを表現したものとなっています。

・business development(ビジネス開発)
・economic development(経済開発)
・residential development(居住地開発)
・helping families(家庭への援助)
・environmental and climate protection(環境と気候の保護)
・infrastructure development(インフラ開発)
・education(教育)
・technology parks(ハイテク工業団地)
-------------------------------



-------------------------------
自分たちの活動を知ってもらうために、ただ報告をするだけではなく、観客に楽しんでもらうための方法を考えるというのは、参考にすることができそうですね。
-------------------------------

結論づけをするのではなく、数字データを見える化するってことだけど…もちろんセンスが重要で、つまりそこからどんなことを想像できるのかを予想できて、でもその予想を意図的にリードしない手法がアートとしてはいいんじゃないかな。

アートと他業種(行政も含む)とのコラボレーションとしてはオーソドックスなパフォーマンスだとは思います。

もちろんプランニングだけじゃなくて実現する事が重要だけどね。




AD