子供の考えることって、面白い!


年齢にもよりますが、その思い付きや予想外な発想、


そして豊かな想像力を持っていますね。



小さな生徒さんには、


レッスンの中で時々”ごっこ遊び”や(先生交代ごっこなど)


取り組む楽曲のイメージを持たせるための、”お話し作り”をします。



「はいっ。じゃ、今度は○○ちゃんが先生だからね♪



 ピアノで伴奏を弾いて、やすこ生徒さんとママが歌うよ。」



するとみんな”先生”になりきって、


得意そうに誇らしげに弾いてくれます。



”お話し作り”でわかりやすい展開なのは、


転調するところでしょうか。特に長調から短調への転調…。



「なんだか、いやな事でもあったのかしらね~」


「あめがふってきたんだよ」



「そうかぁ。雨が降って来たけど、カサ持ってなかったんだね。」


「そうなの。それでね、濡れちゃって悲しくなったの。」



「かわいそうだね~。じゃぁ○○ちゃん、


悲くなっちゃった子の絵を描いてくれる?」


「うん。いいよ。」



…少し待つ時間が要りますが、


そのお子さんが一生懸命考えて発言したり、


絵を描いてくれるのを見ているのは嬉しいです。



何事にも、自発的に取り組む姿勢を身につけてもらえたらと思います。



しかし…!


これが小学生低学年、中学年、高学年と上がっていくと


だんだん口数少なくなっていきます。


(と言いながら、私の教室の生徒さんはよくしゃべる子が多い!あせる



思春期に入るころの高学年の生徒さんには、


講師も下手な事は言えません。


変に子供扱いしてもツッコミが来るし、


逆に大人の言葉ばっかり使って厳しくし過ぎても、心が離れてしまいます。



いわゆる、”難しいお年頃”です。



こちらのアプローチの仕方も、相手の出方を見て


常に”臨機応変”な対応で向き合います。



…しばらくレッスンをお休みしていた子がいます。


復活してきてくれたころには、グッと成長していて、


以前と同じ対応ではなかなか通じなかったりしますが、


コミュニケーションがうまく取れるようになると、心を開いてくれます。



ついでに…と言っては叱られそうですが、


心が開くのと同時に、”耳も開かれ”ます。


自分の演奏、私の模範演奏にも真剣になっていくのが、


私の心にも伝わってきます。


そういった時、やはり指導者としてのやりがいを感じるのです。



小学生の気持ち…推し量るのは難しいですね。


でもだからこそ、少しでもその心をこちらに引き寄せることが


できた時、私は内心ニヤリと笑うのです。


やすこ先生の日記帳


zen-on のリコーダー型のネックレス。


昨日のレッスンでつけてみたら、小学生から「いいな~!」


と言われました。木でできています。可愛くて気に入っています。







音譜かえるが 笛吹きゃ


  ころろ ころろ ころろころころ


  夜が更ける


  ごらんよ ごらんよ


  ごらん お月さんも 夢見てる


  ささ 夢みてる音譜





ぽちっ!一日一回の1クリックで応援してねニコニコ

    全国の素晴らしい先生方のブログに出会えますキラキラ

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ ブログランキングに参加していますカメ
にほんブログ村





♪あらき音楽教室♪HP 




  講師 荒木 安子(あらき やすこ) 

  ピアノ・声楽を教えさせていただいています。




  星お問い合わせは、HPのお問い合わせフォームからどうぞニコニコ