2013/01/21 第5回徳島ICT研究協議会 | 調布ヶ丘第3倉庫(西中島分室)

2013/01/21 第5回徳島ICT研究協議会

2013/01/21 第5回徳島ICT研究協議会の樋渡啓祐氏講演部分まとめ
※twitterの@emanon34氏がtumblrに挙げられていたメモを元に私が内容を損なわない程度に修正し、また項目整理したまとめであって、あくまで著作権は私にあります。
※問題があれば私まで直接ご連絡下さい。

(武雄市について)
6年前には、武雄市っていえば、カンボジアですかっていう奴もいたくらい無名だった。カンボジアにはPKOで20年前に行ったことがあるけど、それが武雄にあるとは(笑)。武雄市の人口はたった5万人だけど、猪は3万頭いる。猪が有権者だったらどんなにいいかと思う。そうはいっても、武雄市には、僕に騙されて、山のように人が来て移り住んでいる人もいる。今日、来ているSIIISの杉山氏もその騙された一人(笑)。そういう武雄市でも、市のお金は200億もある。仮に、1億円の投資失敗したとしてもあとで取り返せる。市民はよく行政は成功しなきゃいけないとよく言うが、そうすると行政は萎縮する。そしたら何もやらない方向に走る。それは良くないから、自分たちのものさしで行政も見てほしい。行政のいいところは継続性。夕張市は確かに潰れたが、普通は潰れない。徳島も上勝も潰れない。
今まで自分たちが正しいって思ったのがほんとは正しいのかってのを疑うべき。スピードは最大の付加価値だと一番言いたい。
ぼくはだんじりはいったことあるが、だんじりが時速300mだったら誰も見ない。やっぱりスピードをあげてダーンッとかドーンッとかやるからおもしろい。そこにぶつかりあいがあったりとか矛盾点とか出て来るじゃないですか。それはそんときもし間違ってれば修正すればいいんですよね。ぼくなんか謝罪の神様。いっつも謝っている。
今日ね、民間の方々もNPOの方々も多くいらっしゃっているが、もっと行政を活用しなきゃと言いたい。武雄市は200億あるんです、うちでも。いや、うちではそんなできませんって、だったらできてる武雄市の例をいえばいいんですよ。言い訳できないはず。
武雄には、各所からの視察が山のようある。今は、武雄市内に泊まらないと視察に応じないと、もう北朝鮮みたいなことやってる。

(行政について)
武雄市では、まずやってダメならやめる。ホイホイ組んでいく。報告連絡相談も禁止。僕には報告連絡相談するなと言っているが、ほんとになくなった。その代わりみんな現場でその場その場の最適解を考えるようになった。でも、報告連絡相談すると遅くなる。ライブ感がなくなる。だから、現場現場でみんながよく考えるというのが重要。
武雄市には決済を送る決済棒(?)っていうものもない。決済も僕は禁止。絶対に。一切持って来るなって言ってるが、ただ組織なんで、副市長が中心になって、うちは人事も予算も副市長が持ってるんですね、副市長がピラミッドのトップになっている。
ぼくはどうなってるかっていうと、ただの横の置物。だから、ピラミッドができないことはぼくがやる。だからこういう講演とか切った張ったとかやるのはぼくがやる。しかしぼくは切った張ったしかできない。あと行政をまともに運用するのはやっぱりまじめな行政の職員だのみ。
僕と職員は水平的な補完関係で、職員はぼくのことは誰も上司だと思ってないくらい。
行政は公平とかよく言われるが、なんでそれを市長が守らないんだっていわれたら、これからはエコの時代、つまり依怙贔屓の時代だといったらすごく怒られた。
行政っていうのは、実は、スピード、スピードを一番あげられるのは行政。民間はリスクやコストの問題を考えないといけなのいでなかなか難しい。NPOなんてもっと無理で。

(図書館について)
今度CCCのツタヤと組んで図書館をやる。そこにはスターバックスも入れる。人口5万の街だけど入れる。それを聞くと市民はみんなオートバックスと勘違いしてきょとんとしてるんですよ。
CCCについてはぼく随契をやった。行政は、基本的には公募しなければならないけど、随契をやってしまった。だからものすごい批判を受けた。法律的には例外があって随契でも大丈夫だが、公募が原則だと批判された。議会では、批判してきた議員にあなた結婚を公募でやったのかと反論した。結婚は随契でしょうと反論した。そしたら議会が紛糾した。

(Facebookについて)
いままでのホッテントット時代のホームページをフェイスブックにして、時代を破った。
流行物に乗らなきゃとよく言われる。Facebookが倒れたらどうするのかと言われた時にはGoogle+に乗り換えますって必ず答えます。この変わり身の良さがいい。自画自賛してしまう。

(FB良品について)
FB良品武雄という通販サイトはじめた。FB良品をこれを自治体通販としていろんなとこに載せていっている。で、お店や農家に対して、ネットで、どんとん広げて、まるでねずみ講のような感じだ。

(その他)
橋下大阪市長はテレビにうつんない時にはすごいいい人。あ、小泉元首相はもっといい人。
こんな僕ですが、今、21億円の提訴をされている。21億といえば史上最高額の損害賠償請求だと思う。相手方の顔が映っているが、もう顔つきが悪い。僕の足を引っ張る奴は人相悪い奴。ほんと。これは、絶対そう。こんな奴らからいじめられて、選挙選挙で大変。
市議会ではいつもいじめられている。それに対してはみんな燃えている。私をいじめている人は人相が悪い。日本図書館協会もこいつらはほんと最悪。

(NHKの特報フロンティアの武雄市特集を20分ほど流して、いくつかコメント)

・ぼく批判大好きなんですよ。
・ネットは全然得意じゃない。ただ面白いからやってるだけ。
・ケーブルテレビで議会を放送するがだいたい視聴率50%超で傍聴も200人以上いる。
・次々に大胆な政策を打ち出して言われてもこれでも遠慮している。
・日本維新の会をならって日本通販の会ってのを作りたい。
・FB良品については生産者が支払う手数料は売上の5%だけで9月くらいからこれ0%にしようと思っている。僕がめざしてるのは楽市楽座。
・FB良品はすでに8つの自治体がメンバーに加わり、今年中には30自治体が入る。
・市長に就任するまで霞ヶ関のキャリア官僚だったが、意見を言いすぎていいすぎて沖縄までとばさた。沖縄も那覇だったらいいけど与那国までとばされた。もうちょっといったらもう台湾や尖閣。
・総務省に相談したが前例がないとかの大嘘を馬鹿なやつらが言ってきた。
・地元の業者から意見なんか聞かなくていいのに。
・FB良品に賛成の業者はいい顔してるが、反対の業者はやな顔している。
・北大宮脇教授はわりといい人。
・宮脇教授は僕が公共という概念を官僚とか古い行政体質という意味で使っているのだろうとコメントしているが違う。
・公共性という本質的な意味は価値観の違う人たちを結びつけて共有関係をつくるというのは正しい。
・地方だと民間でできるとこはない。疲弊しまくってるから。
・だから昔でいえば、官営八幡製鉄所を国が作ったようなもの。それで、うまくいったときに民間に売却。
・宮脇教授は官営八幡製鉄所みたいな顔してる。
・宮脇教授がコメントするように武雄市の中で所得が循環していくようにはしたいが、ゆくゆくはねそういう会社を作りたいと思っている。F&Iとか。セブンアンドアイをパクってF&I。
・CCCと組みたいってことあれば僕に言ってくれれば繋げる。
・代官山蔦屋は、絶対これがいい。
・これみた瞬間にこれだと思いましたもんね。直談判。社長がたまたま俺もやりてぇと思ってたんだっておっしゃったんでそこからスタート。
・代官山のスターバックスはで単位面積の売上が世界一。本を読むこととコーヒーを飲むことはものすごく親和性が高い。
・CDやDVDの有料レンタルもいれる。6万の在庫はかっこいい。
・図書館で武雄市でいうと人口の1%くらいしか利用していない。もったいない。
・本借りたらTポイントまでつく。
・TポイントってツタヤのTじゃなくて武雄のT。
・ゆくゆくは生活保護もTポイントになるとtwitterで書いたらもう大燃え。口は災いのもとです。だから住民票とかああいうサービスも全部Tカードに切り替えたらどうですかって。カード一般者ももうもったいないんだ。
・マイナンバーのデータもTポイント入れようと思っている。一枚のカードで全部できるっていうのがよい。
・本を借りた記録が会社に利用されるのではという指摘に対しては、図書館みたいなゴミみたいなねぇ、やるわけない。
・癒着はないというか一体。
・よく批判で、なにこれ入札じゃないんだ、公募じゃないんだって。それはね、その批判はお門違い。ちゃんと条例に基づいている。
・議論しているうちに日本は沈没する。あとで修正すればいい。
・批判ってすごい大事。でも批判に耐えられない人は残らない。
・宮脇教授の図書館の公共における意味の話は面白くないからどうでもいい。

以上