「戦争するってどんなこと?」ダグラス・ラミス の続き
「軍隊は国民を守らない」という事実について...
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20140331/20/dembo531/75/02/g/t00200020_0020002012893325182.gif?caw=800)
この本には 沖縄戦がいかに悲惨であったかという
元沖縄県知事 大田昌秀さんのインタビューも載せられている
あの沖縄に約50万もの連合軍兵士が上陸
日本軍は9万
当時沖縄の人口は45万の中から 地元兵が学徒兵を合わせて11万召集され
沖縄全土が地獄の戦場になった
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20140331/20/dembo531/6d/f8/g/t00200020_0020002012893323519.gif?caw=800)
あまりの悲惨さに精神を病む連合軍兵士も多数だったほど
どのようなものだったかは こちらを
ここに多数の住民がいたとしたら...それが沖縄戦だろう
狂気の戦場 ペリリュー~“忘れられた島”の記録~そのあまりの犠牲者の多さと過酷さから、ほとんど語られてこなかった
結果 沖縄住民の3分の1が犠牲になったが
泥沼の戦場で日本軍に殺された人も多数だった...
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20140331/20/dembo531/c3/0b/g/t00200020_0020002012893324311.gif?caw=800)
軍隊は住民を守らないというののは沖縄戦の一番の教訓だ
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20140331/20/dembo531/ca/b2/g/t00170017_0017001712893324312.gif?caw=800)
今では基地の中に沖縄があるといわれるような状況...
それもふまえて簡潔に 以下まとめ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
国家には交戦権=戦場で人を殺す権利 がある
20世紀は戦争の時代だった
およそ2億人が国家の暴力で殺された
しかし20世紀のどの戦争でも
兵士より一般市民の死者の方が多い(68~75%といわれる)
そうした死者の中で驚くべき統計は
「自分の国家に殺された人」の方が多いこと
国の権力をめぐっての戦争や 反政府勢力として弾圧で
政府が軍を使って自分の国民を殺す事の方が圧倒的に多かった
「だったら現実主義者になりましょう。
戦争してもいい国家は20世紀の100年間に2億人の人を殺しました。
これが現実です。
国家に交戦権と軍隊を持たせることは
現実として結構危ないことではないでしょうか。」 本文より
「憲法9条ができてから、日本は交戦権のもとでひとりの人間も殺したことはないし
ひとりの日本人も戦争で殺されたことがありません。
これは現実的な成功です。」 本文より
よく憲法9条は理想論だと言う人がいるが
こうした歴史の現実をみれば
「軍隊で国民を守る」ことの方が理想論なのだ
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20140331/20/dembo531/4d/62/g/t00200020_0020002012893335497.gif?caw=800)
しかも自衛隊法にはちゃんと書いてある
任務として「防衛」とともに「公共の秩序の維持」と...
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20140331/20/dembo531/86/62/g/t00200020_0020002012893336218.gif?caw=800)
・・・・・・・以上のことを理解すると
あべちゃん政権がやっていることがいかに危険かわかりますね
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20140331/20/dembo531/ed/c5/g/t00200020_0020002012893322506.gif?caw=800)
秘密保護法でいろいろなことは隠せるようにり
集団的自衛権の行使容認で自衛隊を海外へ送り
何かあっても国民は知る事ができない
それに公共の秩序の維持のためと自衛隊は使えるわけだ...
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20140331/20/dembo531/57/18/g/t00200020_0020002012893321280.gif?caw=800)
茶色の朝は突然やってくるわけじゃない....こうやって
ちょっとずつちょっとずつ進む
ナチスだって民主的に選ばれたという歴史も忘れまい
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20140227/19/dembo531/d3/77/g/t00200020_0020002012859689781.gif?caw=800)
さて 軍隊は必要だと思って海兵隊に入ったラミスさん
幸いにもアメリカが戦争をしていない時期だったので
誰も殺さず殺されず除隊することができた
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20140228/09/dembo531/92/39/g/t00200020_0020002012860185544.gif?caw=800)
でも軍隊での経験=殺人できるよう洗脳されること に疑問を感じ
除隊後 日本の大学で学んでいるとき
ベトナム反戦運動で考えが変わったそうな
~本のあとがき 最後の言葉
「ぼくは日本の平和憲法から大きく影響を受けて、今のような考えになりました。
そうは言っても、もし平和憲法がなくなっても
高校時代の考えに戻るつもりありません。
日本の平和主義者もそうでしょう。
絶望するのではなく、その新しい状況、当たらし時代に、
どのように自分らしさを守り、
どのように対抗するかを考えながら頑張り続けるでしょう。」
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20140331/20/dembo531/c6/ee/g/t00200020_0020002012893326150.gif?caw=800)
参考サイト:
「沖縄と9条と日米安保」ラミスさんに聞いた
ラミスさんのお嬢さんとピースパレードを通して知り合えたこと
そしてラミスさんのお話を聞く事ができたこと
これは私には大きいことだった
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20140227/22/dembo531/11/0d/g/t00200020_0020002012859904711.gif?caw=800)
![](https://img-proxy.blog-video.jp/images?url=http%3A%2F%2Ffashion.blogmura.com%2Fkimono_remake%2Fimg%2Fkimono_remake80_15_pink_1.gif)
![](https://img-proxy.blog-video.jp/images?url=http%3A%2F%2Fhousewife.blogmura.com%2Fimg%2Foriginalimg%2F0000228660.jpg)
![](https://img-proxy.blog-video.jp/images?url=http%3A%2F%2Feco.blogmura.com%2Fradioactivity%2Fimg%2Fradioactivity88_31.gif)
![](https://img-proxy.blog-video.jp/images?url=http%3A%2F%2Fiwj.co.jp%2Fjoin%2Fimages%2Fiwj_banner_234x60.jpg)