導かれるままに・・・

テーマ:









      thank you伝道師 ナースりんいぬめこです。



 

    不条理…時として、自分に降りかかることが、

  「不条理」に感じることがあります。



   もっとできる人は他にいるのに…

   あの人はもっと楽をしてるのに…



       なんで私なの…!?


   
    そんな体験を重ねながら、

   それでも…

   選ばれた理由。。。

   きちんとあるんですね。

   
   私達がちょっとやそっと考えたくらいでは、

   及びもつかないような…

   とてつもない宇宙の流れの中で、


   私達の誰が適しているか?

   私達の誰に必要か?

   私達の誰が、グッドタイミングか?




   数え切れない変化や

   出来事の中で、

   どうして一人ひとりを把握されているのかめ

   
   そこには「大いなる意思」

   存在しているとしか

   言いようがないように思います。



    私達が、目の前の出来事に反感を感じる時、

    
   「私にはもっと適したものがある」

   「私にはもっと時間が必要である」

   「私にはまだまだ不足しているものがある」

   「私意外にもっと適した人がいる」

   「私よりももっとずるいことをしてる人がいる」



    気づきましたか?


    「もっと」「まだまだ」…

    こういった言葉が間に入ってきています。

    思い返せば、

    面白いほどに、

    口癖となって言葉に出てきていました。


    「では、どうすれば「もっと」を『もう十分』に変えられるはてなマーク

   
    …大変に思えることを

    後回しにして逃げ道を残すことで、

    失敗や諦める理由をつけられるようにしてるだけ…

    そんな風に、自分のことを振り返ってみました。



     反面、自分のしたいこと、

    ワクワクすること、自信のあることには、

    「もっと」も「まだまだ」も出てこないんです。


    謙遜では出てきたとしても、

    ワクワクする気持ちが沸き起こって、

    自分の可能性をむちゃくちゃ信じられる。

 
    
     未知のことや、自信のないことに

    「もっと」「まだまだ」と、

    理由付けの道具を残し、

    逃れようとする…

    この行動はどこからくるのかな?



     私は失敗することが怖い…


     それは、どうしてなのかな?
    

       やじるし  やじるし

   
     他人の目が、

    どうみるかがとても気になるから。。。


     無能と思われることが、

    子供時代から底知れぬ不安の元だったから。。。


   
     隠れている本来の自分自身と、

    本当の自分の間で、

    揺れている自分がそこにいました。


     失敗をしない人はいない。



     頭では分かってますが、

    実際に自分に当てはめたくないんですね。



    成功するかも知れないし、

    失敗してもそこから乗り越えるチャンスを
  
    与えられているのかも知れない。


    それはずっと先の話で…

    今、確実な約束は何もないから、

    尻込みをして、

    逃げるのではないと、

    自分自身に理由をつけて正当化したくなるんです。


     
     最近の自分に押し寄せる怒涛のような変化波 


    これでもか!と思えるほど、

    心が引き裂かれるほどに混乱をしてしまうことも。


    頭の中だけで考え続ければ、

    混乱は混乱を引き寄せ、

    ヘンなところでずっこけたり、

    昨日はカーテンのしわを直そうとして、

    いすから落ちました苦笑い


         …そういうことまで引き寄せてるんだぁ。


     ただのおっちょこちょいだと思ってきたことも、

    実は目を醒まさせるための方法の1つ。

    

     そんなことをしていると何も進まないよ



    
    頭で考えることも必要ですが、

    頭だけで答えを決め付ける危険は、

    可能性をどんどん小さくしてしまうだけでなく、

    思わぬ失敗までも引き寄せて…。


    頭で考える思考は現実化します。

    「どうせ私には無理」と思考すれば、

    確実に、無理になってしまいますT^T




     やってみたらいい、導かれるままに。。。


    成功したときの自分をイメージするヒルスト

    失敗が心配なら、

    それを糧にして、

    一回り成長した自分をイメージしていればいいと思う。


    
     すべての出来事は、

    今のあなたに必要な課題ですよ~…

    声なき声の導きなのですね。


  
     その「時」がきたとき、

    今まで想像もしていなかった出来事が

    姿を現すかも知れません。


     私の場合は父の病や、

    自分の病と出会いました。

    自分の病によって仕事を退職する体験を
  
    否応なくすることになりました。


     私には、お金への不安を手放すことや、

    感謝することと、

    それによって変化する様々な事柄が楽しくて、


    それを伝えいていくことで、

    また誰かを笑顔にしていきたい。


    それ自体が、

    本当の自分がやりたいことなのだと…。


     一時はどうしようかと途方に暮れましたが、

    あながち…不運に思えることの中に、

    幸せへの糸口が隠れているものだと感じました。



虹の戦士










     あなた自身を喜ばせてあげてください。

    未知の世界に足を踏み入れてみましょう。


    今まで信じていなかったことを

    信じてみることも…

    未知の世界なのです。


    そうやってひとつひとつ…

    自分の可能性のつぼみを

    膨らませて…花を咲かせていきましょう。

    
    きっとできる…できることしか起こらない。。。

    頭ではどんなに「無理だ!」と言うものがいても、

    心の声を聞いて…デンキ



    それから決めたっていいんじゃない?


    あなただからこそ、選ばれたことなんですもの。。。



          ペタしてね












































それでもあなたの道を行け―インディアンが語るナチュラル・ウィズダム













今日という日は贈りもの (角川文庫)












ナバホへの旅 たましいの風景