thank you伝道師 ナースりん

思い込み…
無意識にどれだけの「思い込み」が、
この心の中にあるんだろう

何をしていても、
誰に出会っても、
私達が何も感じずに「そのもの」を
見ることはほとんどないのではないだろうか。
そんなことを、
ふと思いました。
たまたま「大丈夫だろう」と、
ある場所にものを置いた人がいる。
それを見て「わざとやったんだろう

同じ場面を「あ、急いでいたのかな?」と考える人がいる。
「常識はずれな人間がいるなぁ。」と思う人がいる。
「大丈夫だろうと思ったんだな。」と感じてる人がいる。
同じ場面なのに…感じ方は百人百様だ。
その大半は「思い込み」によって、
導きだされている。
教えられてきた常識、感じてきたこと、
体験してきたことと、
そこから生じた感情の積み重ねの中で
培われてきた「思い込み」が、
私達の価値観を創り出し、
思い込みによって選択を行うのです。
思い込みの中から一歩踏み出して、
「なんでこんなとこに置いてあるんかなぁ」
相手の感じ方を想像してみる。
どうしたって、
培われた価値観は、
その人の基盤だからね。
基盤から考え始めるだろう。
そこからが私達の分かれ道になる。
思考の基盤から、
相手の気持ちをプラスして想像してみた時、
そこに憎しみはない。
不安もない。
怒りもない。
そこに生まれるのは「理解」。
実際には、
相手の考え方は分からないけれど、
相手の気持ちになって考えてみたことが
余裕を生み出すのです。
自分の培った基盤だけで決め付けないように、
自分の基準で行動しないように…
私達はいつも…
心の奥で繋がっているんだという意識が
功を奏すのではないだろうか。
どんなにニガテな人間も敵ではない。
どんなに傷つけられたとしても、
その人は自分の鏡となり、
反面教師という嫌な役回りを引き受けた人。
本当に苦しいのは、
自分や相手を傷つけてきた人の
罪悪感や後悔ではないだろうか。
直に言った言葉や態度、
相手に対して行ったすべてのこと…
グチや悪口も、
本当は、誰が苦しいのかな?
思い込みで考え、
それ以外を認められないことほど
苦しくて、狭い世界はないだろう。
だからステキな言葉を使おう。
気に入らないことがあるなら、
何がそんなに気に入らないのか自分に聞いてみよう。
そして、
直接、相手に話してみることを心がけよう。
それが、なかなか難しいところなんだよね。
だけど、このままじゃ、
怒りやイライラや、
楽しくないことばかりで頭がいっぱいになる。
そんな自分にしたくないから、
まずは自分のために、
心がけてみよう。
私はついてる。
こんなことに気づかせてもらえた!
あの人もきっといろんな思いを抱えていて大変だな。
私は幸せものだ!…などなど。
あなたならどんな言葉を、
どんな思いを、
創造していくのだろう?
あなたのHAPPYな気持ちは、
周りにどんどん伝わっていく。
あなたは感謝される人になる。
