川村純義 | 大山格のブログ

大山格のブログ

おもに歴史について綴っていきます。
実証を重んじます。妄想で歴史を論じようとする人はサヨウナラ。

川村純義、天保七年十一月十一日を以て生る、鹿兒島藩士、初め與十郞と稱す。明治二年兵部大丞に任ぜられ、累進して同三年、兵學頭を兼ね、同四年、兵部少輔、同五年、海軍少輔、同八年、海軍中將、海軍大輔。西南役には征討參軍となり、海軍の事を司る。功により勳一等に敍せられ、旭日大授章を賜つた。同十一年、參議、海軍卿、同十七年に特に華族に列し、伯爵を賜はる。同三十四年、皇孫迪宮殿下御養育主任、同三十五年、同淳宮殿下御養育主任を仰付らる。同三十六年、正二位に敍し、桐花大綬章を賜る。翌三十七年八月十二日、六十九歲にて逝く。其病革まるや、海軍大將に陞し、從一位に敍せられた。明治海軍創設者の一人である。
 岩倉具視の歐米に赴いてゐる不在中に、臺灣征討の議起り、廟議略征討に決した。時に純義海軍大輔であつたが、之れに反對した爲に、征臺の議は一時沙汰止みとなつた。野津鎭雄、同道貫の兄弟は大に怒つて、純義を訪うて詰る處があつた。純義、野津兄弟を伴うて、西鄕隆盛の家に赴き、吿げて曰く、此兄弟に、純義が臆病論を唱へたから、征臺の議が止んだといふたのは足下ではないか。純義、不肖と雖も海軍大輔である、國家の大計より論じて、其不可を主張したので、臆病の爲ではない。しかし諸氏にして征臺の事を決しられたなら、純義、一兵卒となつても從軍する位の氣慨を持つてゐるものであると憤慨した。西鄕爲に雙方をなだめて事漸くして治まつた。
 明治十年二月、熊本鎭臺から、鹿兒島私學校黨に不穩の形勢ある事を吿げて來た。政府、海軍大輔海軍中將川村純義と內務少輔林友幸とをして、鹿兒島に赴いて其情狀を探らしめた。純義は高雄丸に搭じて、神戶を發し、同月九日鹿兒島に着いた。私學校黨は海岸一帶に哨線を張り、刀銃を提げて往來する姿は正しく警戒すべきものがある。
 殊に篠原永山等は相謀つて、純義を拉し、高雄丸を奪はんと企てゝ、三艘の扁舟に武裝の兵士を分乘せしめて、高雄丸に近づき來つた。純義之れを眺めて、彼等は吾船を奪はんが爲に來る者である。彼等を粉韲するは容易であるけれど、我れより手を出して禍の因を作る事は好まぬと。船長に命じて、錨索を斷つて櫻島の赤水方面へ避けた。之れがために篠原等手を空しうして去る。
 鹿兒島縣令大山綱良、高雄丸に來つて、純義に吿げて曰ふ。桐野 篠原等が面談したいと望んでゐる。純義答へて、それはよからう。倂し余が上陸すると、船中の士卒が皆之れについて來る。又、西鄕が吾船へ來るにしても、私學校黨がついて來やう。それでは却つて面白からぬ結果になりはしないか。萬止むを得ない、面會は止めやうと謂つた。之れで私學校黨の純義引入は失敗に終つたのである。
 此時、大山卒然として問ふ。今や、軍艦が下の關にゐるといふが、それは却つて間違ひの種になりはせぬか。純義曰く、軍艦の下の關にゐる必要はない。長崎は開港場であるから、政府も外國人の事を慮つて其所には軍艦數隻ゐる筈である。私學校黨が若し長崎を襲ふなら、之れは一擊の下に打掃ふつもりであると。大山の此問も、純義の此答へも、共に相手方の用意を探る掛引手段に過ぎないのであつた。
 西南戰役には、純義、參軍となつて專ら海軍の事を司つた。純義以爲らく、陸軍は熊本鎭臺と相俟つて、賊を壓し、海軍は、薩肥豐日の海岸を扼して、敵の通航を遮つて、其勢力を削ぐべしであると。乃ち海上の事は自ら一切指揮して、薩軍をして一指をも染めさしめなかつた。
 薩軍敗れて鹿兒島に還るや。純義、陸上の官軍を援けて、軍艦筑波に令し、海上より砲擊を加へしめ、又、軍艦日進、春日の大砲を陸揚げして敵に向つて放射せしめた。
 薩軍の河野圭一郞、山野田一輔、官軍の本營に來り、西鄕の死を救ひ、其名譽を毀損せぬを條件として降伏せん事を吿げた。純義、其言ふ處を聽き、河野等に語つて曰ふ。足下等のいふ事件の原因たる刺客問題は、若しそれが事實であるならば、其相手が內務卿であらうと、大警視であらうとも構ふ事はない、吿訴すればよいのである。其道に由らずして、遽に兵をあげて問罪の軍を起すなぞは、抑道を誤つてゐる。如何に西鄕隆盛が陸軍大將でも、擅に兵亂を釀すは之れ國憲を紊すものである。
 聖天子、深く御軫念遊ばされて、禍機の發せぬ先に、我れ純義をして鹿兒島へ遣はされ、彼等を說得せしめんと御命令があつた。純義之れによりて、高雄丸に乘つて鹿兒島へ來ると、私學校黨は却つて船を奪ひ取らんとする樣子を見せたから、遂に聖旨を達するの望みを失ひ、こゝに征討の令が下つたのである。
 今にして志を變へて降伏せんといふなら、足下等は城山に還つて、前にいふた如き旨を西鄕に吿げるがよい。其上で西鄕が若し余に言ふ事があるといふたら、直に自ら純義の陣に來るがよい。倂し戰機は迫つて、今日午後五時を過ぎたら、到底如何ともしやうがない事になつてゐるから、其事をよく承知してゐて貰ひたいと。乃ち河野を留め、山野田を城山に還へらしめたが、隆盛は來るを肯んぜず、遂に城山に斃れたのである。


にほんブログ村 歴史ブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ