1989年03月頃 ワープロ購入


映像は恐らく1992年頃。パソコンを購入して不要になったワープロをおもちゃ代わりに与えていたと思われる。


すがやみつる氏の著作に感化され、ワープロ通信をやりたくなって購入。当時はワープロ専用機でも結構高価で、13-4万円した記憶がある。自分の書いた文章が活字になるという初めての体験が嬉しくて、いろいろつくった。そのうちの一つ、夢新聞

1989年12月 ニフティ・サーブ入会・パソコン通信始める

それまでにも実験的にポストネットや草の根ネットに接続していたが、1989年12月4日、ついにニフティ・サーブにログイン。なぜ日付まで正確に覚えているかと言うと、息子の誕生日と同じなのだ。初めてのパソコン通信に興奮していた私は、つい時を忘れて接続を続け、病院からの電話がつながらなかったのである。念のため補足しておくと、予定日より一ヶ月も早かったので全くの想定外だった。



北海道礼文島・旅人コンサート


ところで、この頃育児フォーラムの他に旅のフォーラムに参加していて、友人と北海道を演奏旅行した時にはワープロを持って行き、旅日記を投稿した。投稿した文章はフロッピーに保存しておいたのだが、いつしか読み込める機器が存在しなくなってしまった。
また、ニフティサーブも2006年にパソコン通信のサービスを終了してしまった。その時、ログを保存しなかったので、私の書いた文章は幻となって消えてしまった。
この時の苦い経験があるので、ビデオテープは業者に依頼してDVD化した。また各種データは何重にもバックアップを取ってある。
ここで注意を喚起しておきたいのだが、DVDなど光学メディアもまた、決して永久保存出来るものではない。中国製など安いものだと、わずか数年で読み込めなくなる事もある。

上に貼った映像が再生できなくなっている。素材はほとんど自分で撮影したものが、BGMにゴンチチを使ってしまったのがひっかかったらしい。このブログに貼った映像がかなり再生不可になっている。見られなくなっているものはなるべく消していこうと思うが、面倒な作業だ。2023.7.28追記

1992年04月頃 富士通FM-TOWNS購入




ニフティ・サーブの子育てフォーラム、FCHILDに入り浸っていた私は、他の会員の話を聞くうちワープロに限界を感じ、パソコンの購入を決意した。小学校教師をしていた会員の強力な勧めに乗ってFM-TOWNSにした。当時はまだWindows95の発売前だから、コマンドで操作するMS-DOS機かアップルのマッキントッシュ、それに近い操作が出来るTOWNSという選択肢だった。
結果的にTOWNSは消滅していったのだが、当時としては名機だったと思う。


1995年1月

$kitaの自分史


阪神淡路大震災が起きる。パソコン通信での呼びかけに応じ、神戸の被災地でボランティア活動。電池駆動のワープロ、「オアシス・ポケット」とモジュラーケーブルを持参し、ISDN公衆電話に接続して情報の入手・発信をしていた。
携帯電話はまだそれ程普及していなくて、私も持っていなかったので、このオアシス・ポケットは貴重な情報端末だった。

1995年8月 Windows95発売 富士通FMV購入






Windows95発売のお祭り騒ぎを見て、これからはWindowsの時代になると悟った私はTownsに見切りを付けた。
パソコンの世界では、多数派に付かないとソフトや周辺機器の問題で何かと不利になるのだ。

1995-2000年頃 裏歴史・WinMXやWinnyにはまる

この頃、アングラサイトでのダウンロードや、ファイル交換ソフトなどをやっていた。後に社会問題にまでなったWinnyなどは、開発されていた当時リアルタイムで使っていた。
その前身であるWinMXも、もちろん使っていて、自分でサーバーを運用するくらいのヘビーユーザーだった。

2003-2004年頃 ネットゲームファイナルファンタジーにはまる




この頃は休みの日になると家から一歩も出ずにゲーム三昧という、極めて不健康な生活を送っていた。
ネットゲームの中毒性を身をもって知った私は、息子にやりたいとねだられたがやらせなかった。これは正しい選択だったと思う。このゲームで人生を棒に振った人たちを何人も知っている。



この動画は、二度目のプレイの時。最初から動画を作成する目的でのプレイだった。最初の時は無我夢中で、記録する余裕などなかった。

2005年07月 gooブログ始める
2006年07月 自分史 写真のデジタル化実験開始
2007年07月 mixi始める
2007年08月 YouTubeメンバー登録
2008年08月 Stickamを使い、野外生中継始める

$kitaの自分史


「にちゃんねる」の情報で、個人でも生中継が出来る事を知り、自分も挑戦してみる事にした。ネットブックやカメラ、通信端末を揃え、初めて野外での生中継に成功した時は、とても感動した。最初は野外コンサートを中継していたが、後には政治的なデモの中継もやる様になった。


2018年4月1日追記
現在はスマホ一つで簡単に生中継出来るが、10年前は写真のように、パソコンとカメラ・通信用機器など大掛かりな機材が必要だった。


2009年12月 iPhone3Gs購入・ツイッター始める

$kitaの自分史

















それまでの生中継はネットブックやカメラ、通信端末など様々な機器が必要だったが、iPhone一つだけで出来てしまう事を知り、即座に購入した。今までの苦労が嘘の様な快適さであった。今ではずいぶん使う人が増えたツイキャスも、β版から使っている。


$kitaの自分史

2010年09月 iPhone4購入
2011年01月 Sandy Bridge搭載モデル購入

AVCHDのマルチ画面編集をするには、それまで使っていたパソコンでは、いったん中間ファイルに変換する必要があった。これがものすごく時間がかかり、なおかつとんでもない大きさのファイルになってしまうのでとても効率が悪かった。そこで、AVCHDをそのまま編集可能にするため、インテルの次世代CPU、Sandy Bridge搭載モデルを発売と同時に購入した。

2011年06月 アメーバブログ(当ブログ)始める


このブログでは言及を避けていたが、実は私とネットのそもそもの出会いは反原発運動だった。その後自分の中で考えが少しずつ変わってきていて、2011年5月・当時の菅総理の浜岡原発運転停止要請には批判的な立場だった。そんな時、菅氏を絶賛するツイートが目にとまり、食ってかかって一人の友人を失った瞬間が記録に残っていた。
その後の菅氏の言動や昨年の落選(比例復活と言う元総理にはあるまじきていたらく)を見て、彼は今何を思っているのだろうか?


$kitaの自分史


2011年7月・菅内閣打倒デモ(北端撮影)
菅氏の選挙区・吉祥寺でのデモ。沿道から拍手をしながら「吉祥寺の恥!」と叫ぶおばさんやデモ隊に飛び入り参加する若いカップルなどを目撃。選挙区の住民からも見放されていたのは2012年12月の選挙で証明された。

2011年12月 光回線導入

パソコン通信時代のモデムと電話回線に始まり、ADSL・ケーブルテレビとネット環境を変えてきたが、ついに光回線を導入した。Gバイト単位の動画を楽にアップ出来る様になり、あまりの快適さに感動。パソコン通信時代には、わずか数Mの画像をダウンするのに何十分もかかっていたものだ。


$kitaの自分史

2013年04月 NHKオンデマンド・iPhone用アプリリリース

$kitaの自分史

今までパソコンでダウンロードし、mp4形式に変換してiPhoneに転送・・・、という面倒な事をしていたが、これからはそのままiPhoneでNHKオンデマンドの番組を見る事が出来るようだ。

これは大変うれしい。自宅に居る時はいつもパソコンの前に座っていて、テレビはほとんど見ないが、出先で時間が空いた時などにiPhoneで見る事が出来る。

2013年07月 iPhoneからAndroid に機種変更

2009年12月に、携帯からiPhoneに変えた時はiPhoneにしか出来ない事があった。
具体的には、Ustreamを使っての生中継である。
これをどうしてもやりたかったので、他に選択肢はなく、迷うことなくiPhoneに変えた。
しかし、最近はiPhoneにしか出来ない事はなくなり、むしろ逆になってきた。
私は別にiPhone信者ではないので、良いと思った方に乗り換える事をためらわなかった。

ネットで情報収集した結果、映像関係に強いdocomoのArrowsにした。
iPhoneにはなかった、ワンセグ・フルセグによるテレビの視聴も出来るし、SDカードも使える。
回線もsoftbankに比べて段違いに速くなった。

2018年4月追記。
現在の私のIT環境。スマホはソニーXperia。音楽のストリーム再生専用にiPhoneも持っている。スマホにはsmartband-talkを接続してハンドフリー通話や、スマホからの通知を受け取っている。SNSはFacebookとInstagramがメイン。