もうずっと前のことですが、


ある生徒さんのレッスンに、お母様が付き添いでいらしていました。



毎週、その生徒さんが少しずつでも楽しく感じられる時間をと


思いながらレッスンさせていただきました。



その子はとてもニコニコとピアノを弾いてくれましたが、


その一方で”間違えまい”と硬くなってしまうクセがありました。



「それでいいよ♪じょうず!」


…そう声かけしながら、私は間違いを一向に気にしません。



が、お母様は


「そう、ダメなんですよ~。何回やっても間違えちゃって。」


とよくおっしゃっていました。



生徒さんも、家でもそのお言葉を聞いていたからでしょうか。


なかなか自分の演奏に自信が持てずにいたのでした。



「お母様、ぜひできたことを褒めてあげてください~。」


と、さりげなく視点の方向転換をおすすめしたり、


「そろそろ、一人でレッスンにしていきましょうか。」


などと独り立ちを促してみたり。あれこれあれこれと。。




やがて大きくなってきた、その生徒さん。



一人で来るようになってからも、なんだかいつも憂鬱そうで…。


すごく物覚えが良く、分析が得意でかしこくってかわいい子でした。



完璧な演奏したからといって、


それが人生を左右するわけではないのに、


なんと表現いたしましょうか。。


まるで”間違えたらダメなんだ”というルールが定着しているようで。



おそらく、その子の心の深いところでは、


小さいころから無意識に聞いてきた言葉に、


縛られてしまっていたのかも知れません。



私も一人の母親として、


娘を育ててきた過程を振り返った時(…まだ道半ばですが)、


(ああ、間違ったことをやってしまった。)


とか、


(なんてひどいことをしたのだろう。)


など、今更ながら後悔ばかりが脳裏をよぎります。



手探りの子育てはこれからも果てしなく続きますが、


少なくとも、私も一昔よりは母として成長できている気がしますので、


過去のあやまちを教訓にして、押し付けでない接し方を心掛けて


参りたいと思います。


「子は親の鏡」と申します。



私の娘は、言葉でうまく表現できませんが


それでも良く言う言葉がいくつかあります。



そのほとんどが”愉快なJ語”なのですが、


実は、そればかりではありません。



私の反省を促す、ありがたいお言葉の数々。。。



そうですね、全国的に公開するのは初めて(!)ですが、


たとえばこんな一言を。



「おまえは、まったく、もう~~。」


「いま、そういうことしない。」


「Jちゃん!(←怒ってる気持ちを込めて)



いずれも、見事に否定的な言葉かけと態度を真似されています。


言葉かけは表面的なものでは通用しません。


”本当の言葉”を聞き分ける力を子供たちは持っています。


レッスンで子供さんたちと触れ合う中で、


また娘を産み育てる中で、私は”心からの言葉かけ”の重要性を


知ることができました。



親は、常に子供から”子育て”を学ばせてもらっています。


そして人間として、”もっと心を磨きなさいよ”と教えてくれています。

 


やすこ先生の日記帳



アップ見事なまでに、伸びきったままの指で演奏する娘。


母は、彼女に伝えたいこと覚えて欲しいことがありすぎなのです。


でも、その感情(→あえて、感情と呼びます。)を横へ捨てて、


「いいんじゃない~?」


「うまいね~♪」


と褒められる様になった母です。



今からそう遠くない、昔の話です。








音譜叱られて 叱られて


  口には出さねど 眼になみだ


  二人のお里は あの山を

 

  越えてあなたの 花のむら


  ほんに花見は いつのこと音譜




ぽちっ!一日一回の1クリックで応援してねニコニコ

    全国の素晴らしい先生方のブログに出会えますキラキラ

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ ブログランキングに参加していますカメ
にほんブログ村





♪あらき音楽教室♪HP 



  講師 荒木 安子(あらき やすこ) 

  ピアノ・声楽を教えさせていただいています。



  星お問い合わせは、HPのお問い合わせフォームからどうぞニコニコ