私のブログの最後に、いつも「童謡・唱歌」や「昭和歌謡」、


「現代の子供のうた」、日本歌曲、世界歌曲などなどを


載せています。



そこの部分も楽しみにしていますよ~と、


おっしゃってくださった方が何人もいました。



ありがとうございます。嬉しいなぁ♪



その時々の記事に合った曲をチョイスしていますが、


聴きなれない作品もあるかと思います。



内容に沿う選曲をするために、


本棚の歌曲集からあれこれ出して来ますが


特に資料的に使っているものがこちらです。



やすこ先生の日記帳


講談社文庫・金田一晴彦/安西愛子 編


「日本の唱歌 上・中・下巻」です。



上巻は明治編。


中巻は大正・昭和編。


下巻は学生歌・軍歌・宗教歌。



その作品の時代背景、作詞者・作曲者の思い、


関連する曲や人物、歴史上のできごとなど…


興味深いことがたくさん記されています。



もちろん、最近になってからわかった事実もあります。


ですので、この文庫本が全てではないのですが、


やはり面白いのでしまわずに、常に手元に置いています。



そうですね、どのあたりが面白いのかと申しますと、


たとえば「鉄道唱歌」。


みなさま、この唱歌は何番まであるかご存じですか?



この本には特に有名な”東海道編”だけが載っていますが、


なんと66番まであります。



一度全部一気に歌ってみたいと思いながら、


いまだにそれは実現させたことがありません。


「童謡歌おう会」でも、みなさんと一緒に歌いましたが、


途中で音をあげました(笑)。



よくぞこれだけ歌詞を作ったものだと、感心すると同時に尊敬します。


大和田建樹(おおわだたけき)さん…!


東海道の地名をうまく織り込みながら


作詞をしたそのド根性、そしてその徹底ぶりに脱帽です。



今の子供たちには昔の曲だから古臭いと言われそうですが、


今は亡き偉大な方たちが残した作品の中に、


日本人の心意気がたっぷり詰まっていて、


童謡・唱歌って味わい深いものだと思うのです。




音譜汽笛一声 新橋を


  はや我が汽車は 離れたり


  愛宕の山に 入りのこる


  月を旅路の 友として音譜

 







ぽちっ!一日一回の1クリックで応援してねニコニコ

    全国の素晴らしい先生方のブログに出会えますキラキラ

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ ブログランキングに参加していますカメ
にほんブログ村





♪あらき音楽教室♪HP 



  講師 荒木 安子(あらき やすこ) 

  ピアノ・声楽を教えさせていただいています。




  星お問い合わせは、HPのお問い合わせフォームからどうぞニコニコ