(足跡の足跡)めんたる系

(足跡の足跡)めんたる系

 
著者の鬱なる日々の記録になるのであろうか?それともご機嫌な記録になるのだろうか?
「体調日記」になるのかもしれませんね。よくわかりません。できれば、教えてもらえると嬉しいです。
無理はしない!は無理なので「無理は最小限に」を言い聞かせてます。

思い付きで開いてみたけど
書かなさすぎ...

前回からだと
46か月ぶり

前々回からだと
96が月ぶり

っていうか、もう終了しているような感じじゃんね。

でも、記録が残っているのはありがたい。
とっても、ありがたい。

過去のことは日記にしていない限り覚えきっていないし
覚えてるのは難しい。

備忘録としても残っているんだね。

・.
●・足跡

こんばんは

 

今日は12/31大晦日です。

 

一年の最後の日

 

 

一年おつかれさま。

そして、ありがとう

 

来年もよい年でありますように

 

 

 

 

・.
●・
足跡

あけましておめでとうございます

 

何年ぶり?

 

まぁ、そんなで

 

書いてみようかなぁと…

 

とりあえず

 

 

ʢ•·̫•ʡ

                チュ~

 

 

 

 

 

・.
●・足跡

めっきりとブログから足が遠のいていましたね。

まぁ、忙しかったりなんだったりしたんですが

たぶん、めんどくさかったのが大きいのかもしれません。

基本、日記とかは三日坊主なので・・・


まぁ、だからよー


きまぐれさぁ





・.
●・
足跡

PCが遅いとは書いたけど
どのくらい遅いのか?

ブログを書いていて画像を載せようと思い
JPGの画像をPNGに変更して書いてみるという事をやったのだが…

なぜ、画像をPNG形式にしたのかというと画像のバックを透明にしたかったから

そのためにはお絵かきソフトをインストールしなければいけない。
なので、
1-お絵かきソフトをダウンロードする。

次にそれを解凍するためにソフトを起動したらバージョンアップできますよとの指示
なので、
2-解凍ソフトをダウンロードする。

次にそれらを使えるようにインストールを行う。
なので、
3-ダウンロードしたソフトをPCにインストールする。

次に目的の絵のバックを透過色に変えるためにお絵かきソフトを起動して処理を行う。
なので、
4-お絵かきソフトを起動する。

最後に出来た画像をブログに読み込ませて終了。
5-ブログに画像をアップロードする。

これだけをするのに時間を計ってみた。
すると…

なんという事でしょう!
合計45分も時間がかかりました。


ふざけているが、仕方がない。
やはり10倍の時間が余裕でかかってしまう……
なんと時間がもったいないことなんだろう。

このマシンが悪いのか?
という事は、これを使っている人達はなんて無駄な時間を過ごしているのだろうか?

まじで、シャレにならん↓







・.
●・
足跡
壊れたといえば……
自分のPCも壊れました。

スイッチは入るのだけれども画面に何も出てこない。
CDを入れて立ち上げてもCDを読みにいかない。

ただ、ファンが回っているだけ。

去年からいろいろなものが壊れている。
ディスプレイだったりカメラだったり
プリンタを買おう買おうと思っていたけれども一向に買えない。

PCが壊れたのは正直とても痛い。
今は、父親が前に使っていたノートPCを使っているのだけれども
そもそも、このPC。
壊れていて画面が映らないのだ。

なので、ケーブルを引っ張って画面を別につなげている。

もともと、Windows VistaがOSとして載っかっていたものだけれども
やたらと遅い。
いや、とっても遅い。
作業効率が何倍にも悪くなった。

2,3秒で終わっていた作業に30秒もかかるようでは
1時間の作業が10時間以上かかるかもしれない!

PC

でもね、欲しいと思って見積もりを出してみたら
15万くらい費用がかかってしまうんだよね。
ちょっと高過ぎって思うけど6,7年買わずに持たせようと思ったら
ちんけなPCは買えない↓

だからといってお金が振ってくるわけではないけどさ

プリンタはまだなくても平気だけど
PC本体がないとね……

あぁ、ハードディスクも足りないんだよなぁ
でもPC本体にかかる費用を考えれば2Tで8000円ぐらいになるか。
本当はハードディスクも新しいのが欲しいんだよね

撮った写真を保存しているハードディスクが壊れたらシャレにならない。
容量も1.5Tに迫る勢いだからなぁ
これも2Tのハードディスクが欲しいなぁ







・.
●・
足跡
Sonyのカメラが壊れた。

前から調子は悪かった。
修理にも出した。
壊れた箇所も指摘してもらってたし
とりあえず、写真を撮ることができたので修理せずに使ってきた。

修理すれば、本体価格の1/3からの値段がかかってしまう。
下手をすれば1/2の修理代金を請求されるかもしれない。

デジタル一眼

電子機器は物理的に壊れるよりも機器そのものがへたれてくるらしいが
そんなにやわなものなのだろうか?
それとも、ハズレを引いてしまったのだろうか?

まぁ、ハズレっていってももう5年は使っているし
写真の枚数もメーカーの指定している枚数をはるかに超えている。

この、撮った写真の枚数ってのは公には「わからない」らしい
でも、修理に出すとなぜか、「たくさん撮ってますねー」と指摘される。
買うときには秘密にされている仕様なのだろう。

なんにせよ、自動焦点が逝かれたのでピンとは自分であわすしかない。
しかし、ピントが合っているかどうかはカメラの画面で確信するしかないのだけれども
モニタに映し出されているので画面が粗い。
結果、ピントの甘い写真が出来上がる。

露出やらシャッタースピードも怪しいもんだ。
付属していた電池の持ちも悪くなってきた。
電池だけを買い足していたのだけども電池がへたるよりも本体が先にガタが来てしまった。

きれいに使ってきたのだけれども、ただのオブジェになってしまうのか?

それに、カメラレンズは壊れたわけではないので使えるのだけれども
カメラメーカーによってレンズの口が異なるので
レンズを考えて次のカメラを考えると、またSony製品になってしまう。

これは、悩みどころだなぁ↓







・.
●・
足跡
部屋にハートカズラがある。
こいつはさほど手をかけなくてもどんどんと伸びていく。
そして、このハートカズラは花が咲くのだが……

まぁ、あでやかな花ではない。

その花が、ここ最近咲き乱れている。

ハートかずらの花

つたがぐるぐるとある真ん中変に紫色のつぼのような形をしたやつが
ハートカズラの花だ。
これ一枚に7つは写っている。

おぉこんなに寒いのに満開だねー^^
とネットで調べてみたら

なんと、ハートカズラは6月から8月にかけて花が咲くらしい。

開花時期が半年もずれているではないですか!
部屋の中が温室のように暖かいのならばまだわからないでもないけれども
少なくとも夏の時期とは雲泥の差だ。

何が原因なんだろうか?
わからないけども、このままいけば花が終わった後に種ができるはず
その種は、タンポポみたいに綿毛がついたものだそうだ。

まだ、それは見た事がないから種がつくのが楽しみだ。







・.
●・
足跡
部屋の蛍光灯を交換するのと同時に
蛍光灯のグローランプも交換することにした。

そこで、前々に買ってあった3個100円というお安いグローランプと交換したのだけれども
なぜか、蛍光灯はチカチカと点滅してきれいに点かない。
蛍光灯も新品。グローランプも新品……なぜ?

蛍光灯は4つついている。
グローランプもそれぞれにひとつづつ
そして、チカチカしている蛍光灯のグローランプは100均で買った安いやつ。

これを、変えたら問題なくついた。
3個入りだったので試しに全部グローランプを付け替えてみたら3つともチカチカする。
なんということでしょう!
全部不良品でした↓

商品のコピーには
「点灯状態が悪くなったら」
なんて書いてあるくせに交換したらよけい悪くなった。
まだ、3個のうち1個の不良品ならば
「あぁ運が悪いね。まぁ100円だからね」
なんて思えたけど全部ってのは……

レシート持っていたら交換するけど持っていない。
100均で買わなくても1個60円もしないものだ。
もう、100均でグローランプは絶対に買わない。

まさに、安物買い銭失い

不良品







・.
●・
足跡
あるHPの投稿で算数の掛け算への意見が書かれていた
ので、自分の意見を書いて見た。
以下がその文章
読んでいて思ったことは
計算の「やり方」に重点を置いて
手段としての計算なのか文章表現としての計算なのか
それとも、そんなことは無視しているのか
ぜんぜんわかりませんでした。

例えば、「3×5」とだけあれば答えの「15」だけあればいいのでしょうけど
掛け算は足し算の発展したものと考えれば
3×5=3+3+3+3+3
なのか
3×5=5+5+5
なのか答えを導き出す過程が異なってきます。

導き出し方が異なっても答えを出す意味が同じならば
違う考え方ということでOKでしょう。
もし、「3本足の椅子が5脚あります。全部で足の数はいくつでしょう?」という問題であるならば
3+3+3+3+3
と普通は考えるでしょう。3本足の椅子で1セットなのですから
そして、「5本足の椅子が3脚あります。全部で足の数はいくつでしょう?」という問題であるならば
5+5+5
と考えるでしょう。

それぞれの考え方を理解して
3×5または5×3と書くのであれば問題は少ないはずです。
文章を理解して計算式を導き出し、導いた式を解くのであって
導いた式から問題を解くのではないのです

つまり、問題が出たときに
3本足の椅子5脚ならば
(3+3+3+3+3)=(3×5)=(5×3)=15
という図式があれば掛け算は答えを出す導くための式なのですからどちらでもOKではないでしょうか
でも、同じ問題で
(5+5+5)=(3×5)=(5×3)=15
という風に答えを導き出したら……

さらにこの問題の後に
「5脚のうち2脚に足を1本ずつ足して4本足の椅子を作りました。全部で足の数はいくつでしょう?」
となった場合の計算式はどのように考えるのでしょうかね?
(3+1)+(3+1)+3+3+3=(4×2)+(3×3)=17ですか
それとも?

必要なのは「なぜこの式が導き出されたか?」であって
「どうやって式から問題を導き出すか?」ではないでしょう。
これらを理解して自分が計算しやすいように計算するかはあくまでも理解した後の話。

「日本語の文章問題から○を△すると□になるから
○×△=□
と書かなくてはならない。」
という理論は文章理解とそれを「説明する」ための表現方法と本質を説くことであり
数学を解くための形式を固定して覚えるなんてのはあまり意味を持たない気がする。

問題を解くアプローチを勉強するのであって答えそのものが勉強ではない。
ならば、省略せずに全てを教えて理解してもらって、そこから自分が計算しやすいように考え方を固定すればいい。
省略した結果をなぜ省略したかも説明せずに「こうだから」と固定した考え方を教えるのは
そりゃ、柔らかい頭を持つ人間が少なくなるのは当たり前でしょう。

抜き出して見るとなかなかに長い文章だ。

ウィキペディアの「かけ算の順序問題」というページにも書かれている。

自分のころにはこのような問題に悩まされることはなかったと思うが……
今の小学生は大変だね。
まるでなぞなぞみたいだ。







・.
●・
足跡