30分前に茨城県日立市から帰ってきました。
自宅は損傷も無く
内部もモノが落ちてくるとかも無かったようで…
両親も怪我も無く元気でした。
日立市中部は電気、ガス、水道がまだ開通しておらず(午後6時段階)市役所裏での給水にも大量のクルマと長蛇の人の列で5時間待ちとのこと。
父は朝、並んだそうですが体力のことも考えてあきらめたそうです。私と弟で持って行った大量の水や食糧に涙する父でした。親戚にも家屋の損傷や怪我等は無くひとまずは安心して帰ってきました。
海沿いはもちろん通行禁止ですし、水戸まで行けても那珂川を渡れないかもと思い、弟と埼玉県(越谷~野田)を通り、茨城県には坂東市から入り、常総市~つくば市を抜け、栃木県に入り、益子町~茂木町と抜け、再び茨城県に入り。常陸大宮から常陸太田、そして里美から本山を抜けて日立市内に入りました。
帰りも同じコースを通りました。
行き:7時間30分
帰り:6時間
でした。
ご心配いただいたみなさま
お心遣い、本当にありがとうございます。