なんだろう、久しぶりに10時間はたっぷり寝てしまいました。
…逆に体調が悪いんだろうか?(笑)
2月21日月曜日、先勝。

記念日としては…
●日刊新聞創刊の日
1872(明治5)年、日本初の日刊新聞『東京日日新聞』(現在の毎日新聞)が創刊した。
●食糧管理法公布記念日
1942(昭和17)年、「食糧管理法」(食管法)が公布された。
●漱石の日
1911(明治44)年、文部省が作家・夏目漱石に文学博士の称号を贈ると伝えたのに対し、漱石は「自分には肩書きは必要ない」として辞退した。
●国際母語の日(International Mother Language Day)
国際教育科学文化機関(ユネスコ)が1999年11月17日に制定。国際デーの一つ。
1952年、当時はパキスタンの一部だったバングラデシュで、ベンガル語を公用語として認めるように求めるデモ隊に警官隊が発砲し、4人の死者が出た。バングラデシュでは、独立運動の中の重要な事件の一つとしてこの日を「言語運動記念日」としていた。
たしかに言葉ってとっても大事ですよね。
さぁ!
今日、お誕生日を迎えたアナタの『花個紋』は…
三つ支那勿忘草 (みつしなわすれなぐさ)

花名:支那勿忘草

個意のことばは…
慎み
そんなあなたは…
いつも自分より周囲の人を優先する、控えめでしとやかな人。
決して人に無理をさせたり、傷つけたりすることがないあなた。いつでも自分より人を優先するところが、奥ゆかしく古風な印象を与えています。
その心をいつまでも持ち続けてくださいね。