山下さん、庭野さん、みならってください。

  ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

いわて生協では、多くの組合員が願う食の安全・安心な食生活は、地域の農林漁業の継続なしには実現できないとの考えから、11月26日定例理事会で、以下の理事会声明を決定しました。今後、組合員のみなさんに、ハローコープなどを通じてお知らせしていくとともに、いわて生協として学習や反対の運動をすすめていく予定です。


との協議を開始」する基本方針を閣議決定しました。農業を含む物品貿易に

ついて原則100%の関税撤廃となるTPPへの参加は、日本農業に壊滅的な

打撃を与えることは必至です。農水省は、関税撤廃によって日本の食料自給

率(カロリーベース)は現在の40%から14%に下がると試算しており、特にも

米は90%、小麦は99%の生産減少が見込まれます。
国内農産物の生産減少額は4兆1千億円、水田が持つ環境保全など多面

的機能の喪失額が3兆7千億円、農業・食料産業の生産減による就業機会

の減少は地方を中心に340万人と、TPPへの参加は地域経済にとっても

取り返しのつかない打撃を与えます。
  岩手県の試算でも、農産物の生産額が6割(1,469億円)も減り、特に、

小麦や牛乳・乳製品はすべて外国産に置き換わり、ほぼ壊滅してしまうとして

おり、県内の農業、地域経済に与える影響は深刻です。
 政府の基本方針では、日本の農業分野において「国を開く」ことを目標に

掲げていますが、日本の農産物の平均関税率は11.7%と、世界で最も開か

れた国であり、世界一の農産物輸入国です。米とわずかな品目を高関税で

守っていますが、それも農産物の1割に過ぎません。一方、TPPへの参加で

利益を得るのは一部の輸出大企業だけです。政府は、経済成長や市場競争

を優先する政策に転換しようとしており、郵政や金融、保険、公共事業の入札

、医療分野など多方面で市場が開放され、日本の産業構造そのものが大きく

変わる危険性もあります。
いわて生協では、組合員の願いをもとに、岩手の農林水産業と食の安全

を守っていこうと、産直・地産地消運動に積極的に取り組んできました。多く

の県民、組合員が願う安全・安心な食生活は、地域の農林漁業の継続なくし

ては実現できません。この間の生産物価格の下落に加え、今年は特にも米

価が暴落し、地元生産者からは「今でさえようやくやっているのに、TPPで今

より安い農産物が入ってくれば、もう廃業しかない」という声が上がっています。
また、日本は食料の6割を海外に依存していますが、世界では異常気象や

新興国の食料輸入、バイオエネルギー用の農産物需要の増大などで穀物価

格の値上がりが続き、途上国では農地と食料の奪い合いが始まっています。

いまや、お金で食料を買える時代ではありません。これ以上食料を海外に頼

ることは、国民の命と国の安全保障に関わる大問題です。さらに、世界では

9億人以上もの人々が飢餓にあると言われている中、日本が食料をこれ

以上輸入することは、世界の飢餓をさらに悪化させることにもなります。
こうした点から、いわて生協理事会はTPP交渉への日本の参加に強く反

対し、今後、多くの組合員のみなさんといっしょに学習と反対運動を展開して

いくことをよびかけます。

2010年11月26日
いわて生活協同組合理事会

TPP交渉への日本の参加に反対する、いわて生協理事会声明

政府は11月9日、TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)について「関係国