脱原発の日がヨーロッパの活動通信に紹介されました | 脱原発の日のブログ

脱原発の日のブログ

12月8日は1995年、もんじゅが事故を起こして止まった日。この時、核燃料サイクルと全ての原発を白紙から見直すべきだった。そんな想いでつながる市民の情報共有ブログです。内部被ばくを最低限に抑え原発のない未来をつくろう。(脱原発の日実行委員会 Since 2010年10月)

WISEアムステルダムの発行する『NUCLEAR MONITOR』に「脱原発の日」の記事が掲載されました。

昨年このブログが始まって間もない頃、
国際NONUKES POSTAR BOOK(反核ポスターブック)に、日本やアジアからの出品が少ない、「脱原発の日」のカラーチラシはとてもいいので出品したい…と、原子力資料情報室のフィリップ・ホワイトさんから連絡を頂き参加。また、いくつかの市民団体のフライヤーを推薦したことがありました。WISE Amsterdam, Laka project.

しばらくして、フィリップさんから、その発行元のWISEの通信紙に「脱原発の日」の記事を書いて欲しいという依頼があり、以下のような原稿を送りました。

実は日本語原稿のほとんどの部分は削除で、Q&Aのやりとりの上、フィリップさんが掲載誌に合わせてまとめた英語原稿を作成して下さいました。

         「12月8日は脱原発の日」
●発足の経緯
今年の9月、ほんの数人からスタートしたばかりのバーチャルなグループです。
インターネットでメーリングリスト形式のホームページを立ち上げ、趣意書を共有しながら、こんな活動をしたいねというプランを提案。それをtwitterやmixiコミュに掲載していったところ、賛同者がMLに参加し始めました。筆者もその一人。1)賛同を募って公開しながら、2)チラシを作ること、3)12月8日とその前後に、各地で脱原発を掲げるイベントを行おう!という3点に向けてブログを立ち上げ活動しています。今年はまず「脱原発の日」を周知するに留め、会で主催する大きなイベントはありませんが、後援で上関原発の現地で「東京原発」上映「エネルギー政策と地方自治」講演in山口があります。(末尾参照)

●なぜ12月8日なのか?

今から15年前のこの日、福井県敦賀市の日本海に面した岬にある日本初の「高速増殖炉もんじゅ」がナトリウム漏洩火災事故によって停止しました。約一ヶ月後、記者会見担当職にあった総務部次長西村さんの突然の自死という展開にショックが走り、肝心な事故詳細の検証をあいまいなままに事件収束。しかし故・西村さんは子供の結婚式を間近に控え、妻トシ子さんには自殺が夫の意志とはとても思えない等の疑問から数年後訴訟を起こしました。唯一の証拠写真に飛び降り自殺の損傷がなく、動燃(現在日本原子力開発機構)の関係者複数の証言に食い違いが見られ、死亡推定時刻は、西村さんが発見された早朝からさかのぼって、前夜そのホテルにチェックインした時刻以前と判明しました。年末~来春に最高裁判決が出ますが、社員ひとりに全責任を負わせて事実関係もろとも闇に葬った可能性があり、動燃の隠蔽体質が暴かれました。

さて、「もんじゅ」はご存知の通り、諸外国が断念した高速増殖炉です。
1)チェルノブイリ事故のような燃焼と沸騰が加速連鎖する暴走を起こしやすい 2)冷却剤として使用するナトリウムは空気・水に反応して爆発炎上する扱いが難しい物質 3)核兵器の材料でもある猛毒のプルトニウムを燃料とする 4)高熱のナトリウム配管を宙に固定させた不自然で複雑な構造は地震に弱い 

日本では今、54基の原発が稼働していています。事故の危険ばかりでなく海を温めて温暖化を促進している<温排水>は、当然二酸化炭素も増やしている疑いがありますし、通常運転中に大気中や海洋へ排出される微量の放射性物質の食物連鎖による生体濃縮によってもたらされる内部被曝は、高レベルの被ばく以上に免疫系と遺伝子レベルを破壊する可能性がわかってきました。そして何より地震国日本には最も不適な発電方法であるとして、全国的に自然エネルギーへのシフトが求められています。中でも「もんじゅ」は上記のような特別な危険をかかえ、運転を危ぶまれてきました。


●なぜ危険な「もんじゅ」が再開したのか、なぜ止めたいか

ところが今年5月、反対の声をよそに「もんじゅ」は運転を再開。しかしトラブル続きで不調の末8月、重さ3トンの装置を原子炉内部に落下させて停止中です。実はこれほど長期間停止した後に運転再開された例は、数多い軽水炉でも世界に1 例、高速増殖炉では皆無です。

危険な「もんじゅ」をなぜ動かさなければならないのか。マスコミは口を閉ざしたままですが、そこには日本が戦後アメリカに基地を提供してきたのと同じ関係で、原発を主要電力として開発してきた経緯と、平和憲法と非核三原則をうたいながら、実質的にはいつでも核兵器を作れる潜在的核保有力を維持してきたことが、最近わかりました。地下資源の乏しい国が高速増殖炉を中心とする<核燃料サイクル>に夢を託し推進してきたのですが、その行程最後の放射性廃棄物処分は実験途中で頓挫し、現在未確定なまま。「未来の世代に核廃棄物を押しつける」無責任に心痛めています。フランスやイギリスに委託して再処理したプルトニウムが通過諸国の猛反発を受けながら海上輸送により返還され、既に45トンが貯め込まれています。

これら余剰プルトニウムの保持は国際的な警告を受け、日本は消化するためにもウラン用に設計された原発でプルトニウムを燃やす<プルサーマル>という無謀も始めています。狭い国土に乱立している原発にこれ以上頼る事は、未来を失いかねません。原発労働者の被ばくも数十万人にのぼるとされていますが、実態は闇の中、労働者人権問題です。

こんな不安や疑問を無視しての原発電力利用は不健康です。もっと自然に、いのちの尊厳を見つめ、素朴で平和な暮らし方を求める意識の変化が年々多様なライフスタイルを各地で実らせ、その地域に相応しい自然エネルギーで持続可能な電力を得る技術が確立しています。

私達は「生まれてきた時より美しく 子供たちに安心な地球を残しましょう」を合い言葉に、脱原発が実現する日まで、活動を続けていこうと考えています。

*参考;京大原子炉実験所 小林圭二・小出裕章 もんじゅ・西村裁判を応援する会
*後援イベント
http://ameblo.jp/datsugenpatsu1208/entry-10696488685.html



「脱原発の日」実行委員会 
-------------------------

フィリップさんから、
1)「NUCLEAR MONITORの読者はで「もんじゅ」の問題点について精通しているので、問題点よりも「脱原発の日」の立場を説明すればよいと思います。
2)議論の余地のある部分については原発運動の専門家に違和感をもたせないように書きました。

ということで、直訳せず、メールを元に編集して作って下さったのが以下の英文原稿です。今日、フィリップさんから発行されたNUCLEAR MONITORのファックスを頂きました。



December 8 is “Phase Out Nuclear Energy Day” in Japan

Campaign beginnings
In September this year a few people formed a “virtual group” to initiate a “Phase Out Nuclear Energy Day” campaign. They created an email list and drafted a statement about the nature and purpose of the campaign and publicized it through “Twitter” and “Mixi”. Supporters began to join the email list and a poster and Blog were created to gather supporters, further publicize the campaign and generate “phase out nuclear energy” actions all over Japan around the December 8 date. The campaign, which now includes a wide range of people, wants to remain rooted in people’s daily lives.

The “virtual” group is limiting its aim for this year to getting “Phase Out Nuclear Energy Day” known. We do not plan to organize a major event ourselves this year, but we are supporting other events (see below).

Why December 8?
December 8 is the fifteenth anniversary of the sodium leak and fire at the Monju Prototype Fast Breeder Reactor in Tsuruga City, Fukui Prefecture. About a month later Shigeo Nishimura, deputy general manager of PNC's general affairs department and one of the team leaders of the in-house team tasked with looking into the cover-up, jumped to his death from a hotel in Tokyo and many details of the accident remain unclear to this day.

What is clear, however, is that plutonium-fueled, sodium-cooled Monju is an exceptionally complicated and dangerous nuclear reactor, subjecting the public to even greater risks than “normal” light water reactors and exacerbating the problem of nuclear proliferation.

Believing that the Monju accident should have been the end of nuclear power in Japan, we chose December 8 as “Phase Out Nuclear Energy Day” to simultaneously commemorate the Monju accident, call for the closure of Monju and call for a total phase out of nuclear power.

Why phase-out nuclear energy?
Unfortunately, in spite of strong opposition, Monju was restarted in May this year. There has been a series of problems, culminating in an accident on August 26 in which a 3-ton fuel-loading device dropped into the reactor when it was being removed. Monju has been out of action since then.

Monju is part of Japan’s failed nuclear fuel cycle program. The Rokkasho Reprocessing Plant, another core nuclear fuel cycle facility, is also in serious trouble. Commercial operations were officially postponed for the eighteenth time in September.

In earthquake-prone Japan, nuclear power is the most unsuitable way of generating electricity. There are now 54 nuclear power plants operating in Japan (not including Monju). Besides the danger of accidents, the warm water released from nuclear power plants damages the marine environment and radioactivity released into the environment during the course of regular operations bio-accumulates in the food chain and exposes human beings to radiation.

Nuclear energy is unable to contribute to solving the problem of global warming. Rather it exacerbates the problem. There is an urgent need for the whole of Japan to shift to renewable forms of energy.

Specific actions
The “Phase Out Nuclear Energy Day” campaign is supporting campaigns around Japan, including the 28-year opposition of the people of the island of Iwaishima to Chugoku Electric Power Company’s plan to construct the Kaminoseki Nuclear Power Plant in Yamaguchi Prefecture. We are sponsoring a film screening and public meeting on December 4 in Yamaguchi City.

Web site
Our Japanese blog is on the following link
http://ameblo.jp/datsugenpatsu1208/entry-10696488685.html

By Mari Hoshikawa
Member of the “Phase Out Nuclear Energy Day” Organizing Committee

Contact
Kazuhide Fukada
datugenn@gmail.com