少し前に、近所の居酒屋「やまね」の奥さま(和子さんなので「ワコちゃん」)から「2月末で店を閉めるの」という連絡を頂いていたので、ぜひともその前に
、と今夜行ってきました
。
「いい穴子が入ったのよ」との報告もそのままだったので。(築地から仕入れたてがもちろん最高ですが、完璧に業務用冷凍保存したのをじっくりぷりぷりに焼き上げて下さるので、予定延び延びに~
。)
そしたら、嬉しい驚きが
。
「娘が継ぐといってくれたので、不動産再契約、きょうしてきたとこなの
」と。(こんな一等地で次のテナントが決まってなかったなんて、初めて不況に感謝したいような気が…
)
そして、ワコちゃんは、これから仕入れ担当なので、今朝から築地で業務引継ぎ
♪ビニールに入ったマグロの目玉を見せて頂きました。
(後ろに見える相客はIHIのOBの方で、門前仲町・木場エリアがまだ石川島播磨の造船所城下町だった頃の常連さん。私たちと同じく、閉店前にもう一度、と足を運ばれたのでした。)
こちらは、所用にて28日で引退されるご主人。築地の魚河岸と門前仲町駅前の魚三で働いていた頃に、「やまね」を開業。最初は3足の草鞋
。そして、この10人も入れば一杯の小さなお店に当時は14個も椅子があって、毎日外に行列ができていたそうです
。(お料理いただくと、何故だかわかります!)
これは、目玉が入ったマグロのねぎま。目玉じゃない部位も、マグロは脂がのっててぷるぷるん
。
こちら、夏に撮影してた写真なんですが、一本木のカウンター
。
これが、「店を閉めるにはあまりにもったいない」と娘さんに決心させたもののひとつ。
木場のそばという立地もあるのか、このお店は本当に、料理以外でもこだわりのお値打ち品が多い。この天井の板、一枚板です。
壁にかかっているこれは(何て呼ぶんだったっけ《汗》)、とび職の方が作って下さったそう。売り物みたいに立派だけど素人の方だったそうです。器用ですねー。
写ってないんですが、実は、この左あたりに宮沢りえさんが来店されたときのサイン色紙があります。ほかにもかなり沢山、有名人のサイン色紙が…。
こちら、今夜いただいた、穴子 の白焼き。見た目より肉厚で、ぷりぷり美味しかったです
。
その時の仕入れ状況にもよるのですが、5年ぐらい前に初めて注文したときは、幅もこの倍ぐらいで、夢心地で頂きました
。最近は大きいのがあまり手に入らないとか。
くじらベーコン も。この辛子、妙に美味しいので何を使ってるか尋ねたら、ガラス瓶入りのマスタード でした。それが一番合うのに近くに売ってないので松坂屋まで行くとのこと。
「わさび味噌」は金山寺 がたっぷり出てきます♪
ボトルキープ用の焼酎は、芋も麦も鹿児島県霧島の、東五 。九州の本格焼酎はたいてい甲乙つけがたく美味しいですが、これ一段上という印象。なんかまろやかでした。
冷酒は兵庫県西宮(←灘酒の範囲)の辛丹波 。これも美味い。やっぱ日本酒は出身地のが~♪
こんなにちゃんとしたものを、産地などまで説明しながらお手頃価格で出してくれるお店は珍しい。以前、このすぐそばのマンションに住んでた頃からお世話になってます。
内装がもしこのままだと値段がついていないので、最初に予算を告げて、お好みかおまかせかを相談するのがおススメです(・∀・)b。 チェーン店で飲み放題するよりコスパは絶対いいです。
ご予約は↓:
浜料理 割烹 やまね
TEL: 03-3641-3227
東京都江東区富岡1-24-12
門前仲町駅2番出口から徒歩3分(2番出口は今年夏まで工事中なので、深川不動尊側の1番を利用)
PS 喫煙OKですが、店内2か所に換気扇があるので、座り方によっては隣の人の煙も全然来ません。



「いい穴子が入ったのよ」との報告もそのままだったので。(築地から仕入れたてがもちろん最高ですが、完璧に業務用冷凍保存したのをじっくりぷりぷりに焼き上げて下さるので、予定延び延びに~

そしたら、嬉しい驚きが

「娘が継ぐといってくれたので、不動産再契約、きょうしてきたとこなの


そして、ワコちゃんは、これから仕入れ担当なので、今朝から築地で業務引継ぎ

(後ろに見える相客はIHIのOBの方で、門前仲町・木場エリアがまだ石川島播磨の造船所城下町だった頃の常連さん。私たちと同じく、閉店前にもう一度、と足を運ばれたのでした。)
こちらは、所用にて28日で引退されるご主人。築地の魚河岸と門前仲町駅前の魚三で働いていた頃に、「やまね」を開業。最初は3足の草鞋


これは、目玉が入ったマグロのねぎま。目玉じゃない部位も、マグロは脂がのっててぷるぷるん

こちら、夏に撮影してた写真なんですが、一本木のカウンター

これが、「店を閉めるにはあまりにもったいない」と娘さんに決心させたもののひとつ。
木場のそばという立地もあるのか、このお店は本当に、料理以外でもこだわりのお値打ち品が多い。この天井の板、一枚板です。
壁にかかっているこれは(何て呼ぶんだったっけ《汗》)、とび職の方が作って下さったそう。売り物みたいに立派だけど素人の方だったそうです。器用ですねー。
写ってないんですが、実は、この左あたりに宮沢りえさんが来店されたときのサイン色紙があります。ほかにもかなり沢山、有名人のサイン色紙が…。
こちら、今夜いただいた、穴子 の白焼き。見た目より肉厚で、ぷりぷり美味しかったです

その時の仕入れ状況にもよるのですが、5年ぐらい前に初めて注文したときは、幅もこの倍ぐらいで、夢心地で頂きました

くじらベーコン も。この辛子、妙に美味しいので何を使ってるか尋ねたら、ガラス瓶入りのマスタード でした。それが一番合うのに近くに売ってないので松坂屋まで行くとのこと。
「わさび味噌」は金山寺 がたっぷり出てきます♪
ボトルキープ用の焼酎は、芋も麦も鹿児島県霧島の、東五 。九州の本格焼酎はたいてい甲乙つけがたく美味しいですが、これ一段上という印象。なんかまろやかでした。
冷酒は兵庫県西宮(←灘酒の範囲)の辛丹波 。これも美味い。やっぱ日本酒は出身地のが~♪
こんなにちゃんとしたものを、産地などまで説明しながらお手頃価格で出してくれるお店は珍しい。以前、このすぐそばのマンションに住んでた頃からお世話になってます。
内装がもしこのままだと値段がついていないので、最初に予算を告げて、お好みかおまかせかを相談するのがおススメです(・∀・)b。 チェーン店で飲み放題するよりコスパは絶対いいです。
ご予約は↓:
浜料理 割烹 やまね
TEL: 03-3641-3227
東京都江東区富岡1-24-12
門前仲町駅2番出口から徒歩3分(2番出口は今年夏まで工事中なので、深川不動尊側の1番を利用)
PS 喫煙OKですが、店内2か所に換気扇があるので、座り方によっては隣の人の煙も全然来ません。
