総務省の技術基準適合証明又は工事設計認証を2010年12月に通過した端末が公示された。
au by KDDI向けと思われる端末は下記の通り。
■CASIO ・CDMA CA007└CDMA2000(1x EV-DO マルチキャリア) 2100/N800/800 MHz
└Bluetooth
第2条第11号に規定する特定無線設備
第2条第11号の4に規定する特定無線設備
第2条第11号の8に規定する特定無線設備
第2条第11号の8の2に規定する特定無線設備
第2条第19号に規定する特定無線設備
■HTC ・CDMA HTI11└WiMAX 2500 MHz, CDMA2000(1x EV-DO) 2100/N800 MHz
└Bluetooth, Wireless LAN(2.4GHz)
第2条第11号に規定する特定無線設備
第2条第11号の4に規定する特定無線設備
第2条第11号の8に規定する特定無線設備
第2条第19号に規定する特定無線設備
第2条第19号の2に規定する特定無線設備
第2条第51号に規定する特定無線設備
■KYOCERA・CDMA KY009└CDMA2000(1x EV-DO マルチキャリア) 2100/N800/800 MHz
└Bluetooth
第2条第11号に規定する特定無線設備
第2条第11号の4に規定する特定無線設備
第2条第11号の8に規定する特定無線設備
第2条第11号の8の2に規定する特定無線設備
第2条第19号に規定する特定無線設備
■SHARP ・CDMA SHI05└CDMA2000(1x EV-DO) 2100/N800/800 MHz
└Bluetooth, Wireless LAN(2.4GHz)
第2条第11号に規定する特定無線設備
第2条第11号の4に規定する特定無線設備
第2条第11号の8に規定する特定無線設備
第2条第19号に規定する特定無線設備
■Sony Ericsson ・AAH-5880013-BV└CDMA2000(1x EV-DO) 2100/N800/800 MHz
└Bluetooth, Wireless LAN(2.4GHz)
第2条第11号に規定する特定無線設備
第2条第11号の4に規定する特定無線設備
第2条第11号の8に規定する特定無線設備
第2条第19号に規定する特定無線設備
・CDMA SOX02└CDMA2000(1x EV-DO マルチキャリア) 2100/N800/800 MHz
└Bluetooth, Wireless LAN(2.4GHz)
第2条第11号に規定する特定無線設備
第2条第11号の4に規定する特定無線設備
第2条第11号の8に規定する特定無線設備
第2条第11号の8の2に規定する特定無線設備
第2条第19号に規定する特定無線設備
■TOSHIBA ・CDMA TS007└CDMA2000(1x EV-DO マルチキャリア) 2100/N800/800 MHz
└Bluetooth, Wireless LAN(2.4GHz)
第2条第11号に規定する特定無線設備
第2条第11号の4に規定する特定無線設備
第2条第11号の8に規定する特定無線設備
第2条第11号の8の2に規定する特定無線設備
第2条第19号に規定する特定無線設備
NEC CASIO製のCDMA CA007は未発表端末。
EV-DO マルチキャリアやBluetoothには対応しているが無線LANには非対応。
Bluetooth認証より、Bluetooth 2.1+EDRに対応していることが判明している。
HTC製のCDMA HTI11も未発表端末。
詳細は
別記事参照。
KYOCERA製のCDMA KY009も未発表端末。
EV-DO マルチキャリアやBluetoothには対応しているが無線LANには非対応。
K009として発表されるのでしょう。
SHARP製のCDMA SHI05は発表済みの端末。
IS05の製造型番である。
2度目の通過となっている。
Sony Ericsson製のAAH-5880013-BVは未発表端末。
詳細は
別記事参照。
同じくSony Ericsson製のCDMA SOX02は発表済みの端末。
G11の製造型番である。
Fujitsu Toshiba製のCDMA TS007は未発表端末。
EV-DO マルチキャリアやBluetoothや無線LANに対応している。
T007として発表されるのでしょう。
今回は、スマートフォンを含めた未発表端末が多く通過した。
・総務省電波利用ホームページ
http://www.tele.soumu.go.jp/index.htm
