ALToosfanの皆さん、こんにちは。
PCのアイボウ、ALToolsです。
東北関東大震災で被災されたすべての皆さまに
心よりお見舞い申し上げます。
未だ被災地では厳しい状況が続いているようで
テレビやインターネットで情報を目にするたびに心が痛いです。
何もできない自分がとても歯がゆく思います。
さらに個人的にこんな時に高熱を出すという・・・
リンパが思いきり腫れて、口内炎もひどく。。。
でも被災地の方々のことを思うと、こんなことで辛がってられないと
少しずつ動いているところです。
-------------------------------------------------------
さて、今日はたまにお問い合わせをいただく、ALTools製品の「取扱い説明書」について
ご説明したいと思います。
何かものを購入すると、「取扱い説明書」(取説)がついていることが多いですよね。
ALToolsは無料でダウンロードできる、インターネット上で使ったりデスクトップ上で
使ったりするソフトウェアなわけですが、冊子としての「取扱い説明書」はありません。
その代わり、それにあたるのが「ヘルプ」になります。
各製品とも、ツールから「ヘルプ」を参照することができます。
たとえばALToolbarの場合は、
ツールバー左のメニューボタンから、「ヘルプ」という文字を
見つけることができると思います。
それがこちらのページになります。
http://www.altools.jp/help/altoolbar/18/help.html
細かい内容が各機能別に記載されているので、
是非参考にしてください。
ALToolbarのベクター投票2011も
よろしくお願いします^^1日1票!
twitterフォローはこちらからも!
フォローしている方、是非話かけてください^^
よろしくお願いします!