約半年くらい前に店名を決めていました。
その名は、「Tokyo pizza」。
和風モダンをコンセプトとした新しいピザを提供するということでこの名前に決めました。
ただ、時が経つにつれてべトナムには「Tokyo Kitchen」 とか、「Tokyo Deli」とか、
既に東京がついているお店って沢山存在していて、
いまいち面白みとインパクトに欠けるなぁと心のどこかで腑に落ちないところがありました。
何か「Tokyo Pizza」に変わる良いアイディアはないかと考えあぐねてあれこれ悩んだ結果、
いきついたのが、、、「P's Takasugi」。
高杉というのはツマの旧姓です。
・結婚したことによってツマの性がなくなってしまったので、
お店の名前であれば残すことができる。
・ツマの実家は高杉晋作の末裔で、
高杉晋作の名言「おもしろきこともなき世をおもしろく」とお店のコンセプトが一致していたから。
ちなみにツマの旧姓を店の名前にするという案は、東京のデパート「ユザワヤ」を参考にしました。
ユザワヤも創業者の奥様の旧姓から取られたそうです(ちなみに提案はY氏から受けました)。
ということで、「P's Takasugi」 で決定し、ロゴ決めも含めてお願いしました。
↓一番初めにオリエンした資料。
「Pizza Takasugi」から起草し、Peaceの「P」も兼ねるという意味で「P's Takasugi」に落ち着きました。
が、しかし、、、、
当初、初期ターゲットは日本人を設定したのですが、
紆余曲折があり、ターゲットは初期からべトナム人に設定しようということになりました。
ターゲットのべトナム人的に「Takasugi」ってどうなんだ。。。。
なんだか日本料理屋みたいで、
入ってみたけど「寿司がない!」と怒られないだろうか…
ちょっと日本語がわかる人だったら
「高すぎ…。そんなお店デートでつかえないね!」っとか思われないだろうか…
知り合いのべトナム人何人かに聞きこみを行う等、色々思考錯誤したのですが、
やっぱりベトナム人に誤解を受けなくて、
お店のコンセプトを反映させた名前にしようということで、
再度考え直すことにしました。。。。
次記事に続きます。
↑はランキングサイトのバナーです。
お手数ですが、記事内容を気に入っていただいた場合は
応援クリックお願いします m(_ _ )mm(_ _ )m
クリックされるとべトナム情報ランキングのサイトに飛びます。
おかげさまでランキングが上位に上がってきました、目標の2位まであと一息なり。