おはよう1月11日。 | ONZA★HEAVEN

ONZA★HEAVEN

小澤事務所オフィシャルBLOG

テーマ:
おはようございます。

今日も清々しい冬空です。寒そうだけど…

1月11日火曜日、先勝。


記念日としては…

●鏡開き
正月に年神様に供えた鏡餅を雑煮や汁粉にして食べ、一家の円満を願う行事。もともと武家の風習だったものが一般化した。刃物で切るのは切腹を連想させるため、鏡餅は手や木鎚で割ったり砕いたりする。「切る」という言葉をさけ、「開く」という縁起の良い言い方をする。地方によって日が違い、京都では4日、ほかには20日に行う地方もある。

●蔵開き
商家で、新年初めて蔵を開き、商売繁盛を祈る。

●塩の日
1569(永禄11)年、武田信玄と交戦中の上杉謙信は、武田方の領民が今川氏によって塩を絶たれていることを知り、越後の塩を送ったとされている。この話が、「敵に塩を送る」という言葉のもとになった。


生まれて始めて鏡開きって言葉を聞いたとき、家にあった三面鏡を開いてひとりほくそ笑んでいたのを思い出します(笑)



さぁ!

今日、お誕生日を迎えたアナタの『花個紋』は…



結び胡蝶草 (むすびこちょうそう)




花名:胡蝶草




個意のことばは…

成就


そんなあなたは…

思い描いた夢をしっかりと実現する人。

周囲になんといわれようと強い意志で、自分の夢を実現するあなた。着実に努力するその姿に、敵対していた人がいつのまにかあなたの味方になっている、ということもめずらしくありません。


その力の欠片でも良いから欲しいなぁ。