
イスラム教の勉強も続けているが、そろそろヒンドゥー教も第二段階の学習に入ろうと思う。
主に人間学について学ぶのだが、まずはヒンドゥー教と神の概念について学ばなくてはならない。
項目としては…
■バラモン教とヒンドゥー教
■ヴェーダ聖典
■絶対者と神々 ー ブラフマン、アートマン、プルシャ
■多神教と一神教
また、人間学としては…
■四住期(アーシユラマ)
■人生の四目的
■欲望としてのカーマ論
■バクティ
■サンニヤーサ
■タントラ
人間学のベースとなる哲学や伝統も必要だ。
■六派哲学と文法哲学派
■伝承聖典
■叙事詩
そして構造を知ることもかなり大事だ。
■カースト
■バラモンとクシャトリヤ
■アーリヤとドラヴィダ
■浄と不浄
■離俗と在俗
■構造のあり方
歴史としての宗教学。風俗としての宗教学。
これを学びたいと思う今日この頃です。