今年の半夏生は

7月2日(土)

夏至から数えて11日目に当たる日で、

陽暦では7月1、2日ごろとなります。

現在では天球上の黄経100度の点を太陽が通過する日となってい枡。

昔の農家にとっては田植えの目安とも言われ、

「チュウ(夏至)ははずせ、ハンゲ(半夏生)は待つな」

ということわざがある様に、夏至が済んでから半夏生に入るまでに田植えを終わらせるのが好ましいと言われていたそうです。


半夏生の前に無事田植えを終えた農家では、この日の天候で稲作の豊凶を占ったり、田の神を祭ったりするところもあったそうです。


半夏雨と称して
この日に雨が降れば大雨が続くなどと
この日の天候で稲作を占ったり

天から毒気が降るので井戸に蓋をしなければならないとか

地が毒を含むので
野菜を食べはいけないなどと

この半夏生をめぐる
風習や物忌みが日本全国にあるようです。


日本人の祈りの文化を

紐解くことで

日本人としてのルーツを知ることができる気がします。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


読者登録してね