さてさて、芝居を見に行く機会が全然無くなり、放置気味だったこのブログ。

芝居の話ではないけれど、多くの方がしたことがないであろう経験を
する機会がありましたので、その様子を記録して行きたいと思います。

その経験とは、題名にもありますように
「東ティモールへ行ってきた」であります。

東ティモールは21世紀で最初、2002年にインドネシア
(国際法上はポルトガル)から独立した赤道近くの国です。
独立の際の報道、また名産品のコーヒーで名前を聞いたことが
ある方も多いかもしれません。コーヒーは「すき家」などで
おなじみのゼンショーグループがフェアトレードの東ティモール産
コーヒーを販売しているのでそこで知った方もいるかも。

国名は聞いたことがあるけど、他のアジア諸国と比べて情報が少ない、
また馴染みがない国というイメージがあるでしょう。

そんな東ティモールを2015年のゴールデンウィーク(4/28~5/3)で
訪れてきましたのでその様子を少々ご案内。現地滞在3日でしたが
そこで仕入れた現地の情報なども書いていきます。東ティモールに
興味を持っていただける方がいらっしゃれば幸いです。

東ティモールの概要については
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/easttimor/data.html#section1
(外務省・海外基礎データ)を見ていただくことにして

なぜ、オイラが今回の旅に出ることを思い立ったか・・・。
それは、学生時代の後輩K氏が仕事で東ティモールに赴任していて、彼に
会いに行こうと思ったことです。

K氏とはもう15年以上の付き合い、社会人になってからもよく2人で
帯広の勝毎花火を見に行ったり、吹上温泉とか奥ピリカ温泉など秘湯に
入りにいったりと、お互い旅好き。性格はまさに凸凹コンビなんですけどね。
(オイラが一方的に甘えているという・・・)

そんな彼がお仕事で東ティモールへ昨年から赴任、彼が旅立つときに
遊びに行くよという社交辞令的約束をしてたのです。普通なら社交辞令なんですが
よくよく考えてみると、そんな機会でもないとリゾート地でもなんでもない
東ティモールという国に一生行くことはないな、と。さらに正月の一時帰国で
お会いした際、彼からいただいたティモールコーヒーのおいしさに感動したこと、
そこに住んでいる人たちがどんな生活をしているんだろう。それを見に行きたい。
そんなきっかけでした。

これから何回かに分けて珍道中(?)をご紹介していきます~。


ニコラ・ロバウト像
(写真:東ティモール独立の英雄ニコラ・ロバウト像)
さてさて、7・8月ブラウン的観劇強化キャンペーン第2弾。
前回レポしたsonswoさんの「めいしゃ」を観終わった後
時間をつぶしつつ、cubegardenに向かいました。

LAUGH LAMP 2012 夏の会
「わらうかどにワ」

作 岩田雄二 演出 LAUGHLANP
7/14~15 cubegarden にて 


初cubegarden。やはり迷いました。住所的には北2東3。
感覚的にはBLOCHの少し大通寄り、サッポロファクトリー
の近くということは分かるけど、具体的にはよく分からん。
iphoneで検索してみるとホテルクラビーの一本西側。
とことこ歩くと、おされなビルがありました。ここの2階が
cubegardenの入り口でした。いいホールだぁ。さすがオフィスキュー。

あらすじ
北海道のある港町、夏になり2年越しの夏祭りが行われる。
この町のある寂れたご飯屋さん、父親から店を継いだ颯介(演:岩田雄二)
のところに、友人の保(演:山崎大昇)が息子のけっけ(演:久礼涼介)とともに
祭りの準備にやってくる。祭りでは活性化のためにアイドル公開オーディションを
行うという。
このオーディション、実はこれまでにも町の人に色々迷惑をかけて出て行った
颯介の兄、真樹(演:小野優)がプロデューサー。
店には、1年前に石巻から引っ越してきた武井(演:明逸人)の娘
そら(演:松下芽萌里)がやってきたり、そら目当てに颯介の友人・治虫
(演:弦巻啓太)がやってきたり。そんな中当の真樹が町に戻ってきて
そらにオーディションを受けるように薦める。それを複雑な思いで
見つめる颯介、真樹と颯介の妹、さな(演:杉淵奈々)がタレントオーディション
を受けに行った帰りに事故で亡くなっていたからだ・・・。
祭りの準備が進む中、借金取りの航大(演:u-dai)があらわれたり、
武井とそらの中がギクシャクしたり・・・。
夏祭りや、颯介・真樹の兄弟仲、そして店はどうなってしまうのだろうか?

レポ
さすが新しい施設だけあって綺麗や・・・。ホールに入ると
客席は100くらい。しかしホールにはまだ余裕があるし、
天井が高い!すごく広く感じます。
ただ、客席にはお子様もちらほら。そらとさなとけっけを演じるのは
札幌でも老舗の児童劇団「フルーツバスケット」所属の子役達。
フルーツバスケットの団員か、キャストのご家族か・・・。騒がないでくれよ~。

舞台は、上手に引き戸、中央にちゃぶ台、下手には古びたソファーと
壁、壁にはやや色あせたメニューの紙が張ってあり、いかにも田舎の
食堂という感じ。高校の項よく行ったおやき屋さん思い出しました。

さて、お芝居が始まり、まずはそらちゃんのかわいさに魅了される。
大きくなっても芝居続けてたらどんな女優さんになるんだろう・・・。
そんなそらちゃん目当てに勉強を教える治虫役の弦巻氏の怪演にも
笑う。
途中、店を閉めてしまうかもとか、借金取りが来るとか、オーディションを
受ける受けないで大人達がそれぞれの思いをそらちゃんにぶつけるのが
色々考えさせられたり・・・。
その中で颯介が武井に「お父さんはそらちゃんじゃないんですよ」と
言うせりふ
そらがオーディションを受けるのに反対していた武井が
「お父さんはそらじゃない」というせりふ。じんと来ました。
親子といえども別の人間。ここで涙が出てきましたが、その後の暗転で横の席の
お子様が小声で家族と話してるのが耳に入ってしまい、気持ちが離れかけ・・・。
些細なことが気になるってオイラもまだまだ未熟ですね(苦笑)

観終わって、夏の空のようにさわやかな気分になれる良作品でした。
(7/25 一部修正)


さてさて、前の更新からあまり時間を置いてもしょうがないので
先日7/14に観て来た2本のレポをお送りします。

まずは、東京からいらっしゃった
sonswoさんの「めいしゃ」から。


sons wo: 札幌ー東京ツアー
シアターZOO提携公演【Re:Z】
『めいしゃ』

作・演出 カゲヤマ気象台

普段なら、休みの日に芝居を観に行こうと思うと
前に見た公演パンフの折込フライヤをみたり、はこうまさんとか
札幌演劇Naviさんで面白そうな公演がないか、好きな役者さんが
出てるのが無いかで探すのですが、今回は何とツィッターの
DMで公演情報いただきました。
札幌でなかなか東京の劇団の舞台を観ることはできないし、
逆に東京へ芝居のみ観に行くのも大変。
そんな中で機会いただいたので観劇することに。

あらすじ
生まれたときから全盲の女、その夫は目医者
目医者は妻に世界を見せようと治す手術を施す。
手術は成功し、女は世界が見えるようになった
しかし、女が見る世界は目医者が見ている世界とは違うものだった。
そして二人は旅に出る。

レポ
おなじみZOOに入ると、客席は20席ほど準備。意外な少なさ、1本目
だからだろうか。舞台は天井から顔の描かれた青い星が釣られ、セットは無く
舞台上は黄色いテープが2メートル四方くらいの正方形に貼られるのみ。

パンフの中に、「あらすじ」と書かれた紙が。芝居で描かれる風景の
前段が書かれているようだ。

開演、男が舞台上に現れやや奇妙に思える動きをしながら白衣を着る。
女もあらわれゆっくり歩きながら先ほどの「あらすじ」を語る。

せりふもあるが、2人が認識する世界の前提が異なので
かみ合わない(女がマグロの色を緑青色と言ったり)
寝転がったり、正方形の上をゆっくり進んだりと身体の動きで
演じている。不思議な世界観。

全盲だった女のそれまで見ていた世界、見えるようになった後の世界
目医者が知っている世界、それぞれの認識の違いに正直混乱してしまいました。
観終わった後の感覚は、目覚めるか目覚めないかのまどろみの中にいるようでした。
自分の「認識」が揺らいでいるんだけれども決して不快ではない

実は観ているときにちょうど自分の前の席の観客がしきりに
体を動かしたり、頭を掻いたり、鼻をかんだりするのが気になって
仕方なかった・・・。鼻をかむのは体調があるので我慢するにしても
舞台を観る視線上に頭を掻くのが見えてアンラッキー。
芝居の世界に入り込みきれなかったのが残念、入り込めてたら
多分まどろみではなくもっと深いところに入っていけたのでしょう。
こればっかりはついてないとしか言い様が無い。

札幌の芝居で、ダンス以外の体による表現をする役者さんや劇団って
あまり無いように思われます。(自分が見ていないだけかもしれないけど)
エンターテイメントとしての芝居を見ることが多いので、こういう
また一味違った作品を観ることができたのもいい経験でした。

(レポはエンターテイメント性の強い芝居の方が書きやすいんですけどね:苦笑)

一度観劇する余裕がなくなると本当にしばらく観に行けなくなる
ブラウンさんでございます。

1ヶ月以上間が空いてしまいましたが、
久々の更新。寂しかった6月に比べ、7,8月はたくさん
観劇できそうなのでどの作品を見るかと期待ポイントをご紹介。

7/14(すでに観た作品)
○ SONSWO「めいしゃ」ZOO 
東京の劇団、札幌で東京の劇団の芝居を見られる機会は少ないので
どんな芝居か楽しみ。

○ TBGS「躯腋」BLOCK → 公演延期
11月のサッポロショーケース上演作品かな?と期待していたら
公演延期で残念。必ず上演してもらえると信じて待っています。
教文の短編演劇祭にも出場のようなのでそれが終わってからだな、きっと。

○ LAUGH LAMP「わらうかどにワ」Cube garden 
「躯腋」が延期になってどうしようと思っていたらツィッターのTL上に
 公演情報が。Cube gardenでの公演、どんな小屋なのだろう?
 そういえば、弦巻啓太氏の関ってる公演って今まであまりご縁が無かったなぁ。

観た2本は次の記事でレポ上げます。

7/16
○「バイリンガル狂言」札幌市教育文化会館
 教文35周年企画らしい。日本語と英語で狂言?日本の伝統舞台芸術に期待大

7/24
○ リリカルバレット「センチメントエクスプレス」 BLOCK
前回の「Like a Tempest」が素晴らしかったので今回も期待。

7/29
○ words of hearts「僕らは矛盾で出来ている」アートスペース201
舞台監督のピンキーさんとツイッターつながり。若手劇団なのかな?
初見、小屋も初めてのところ。

7/31 
○コンカリーニョプロデュース「歯並びのきれいな女の子」
フライヤの福地さん(yhs)の表情に惹かれる。どんな芝居なのだろう?
札幌演劇シーズン3作品全部観るぞ!

8/15
○札幌座「アンダンテ・カンタービレ」ZOO
TPS改め札幌座の名作。去年見逃してるから今回は観る。
○教文演劇フェスティバル「ごちそうさまでした」
Air-GのDJアイシスが役者?!しかもお題はボーカロイド。
教文フェスの作品はやはりレベル高いものが多いので楽しみ。

8/16
○札幌座「瀕死の王様」ZOO
札幌演劇シーズン作品、海外の戯曲の上演も札幌座の特徴。
ダブルキャストでどちらを観るか迷うが、前に(旧)岡川薬局
Cafe white で楽しくお話させていただいた坂本祐以さん(劇団千年王國)
出演回にする。

8/17
○おたる遊幻夜会vol.3 「年々去来」小樽市公会堂
国立劇場能舞台と比類する格式を持つ小樽の能楽堂で
蜂谷涼さん原作の一人芝居と、札幌交響楽団メンバーの
演奏が、盆の夕時に調和する。

8/18~19
○教文短編演劇祭
札幌はもとより、各地から集まった劇団が教文で20分の短編芝居
対決を繰り広げる。観た事ある劇団の新たな魅力、未見の劇団の
力、いろいろ感じ取りたいです。

以上、2ヶ月で9本プラス演劇祭。と休みが多いうちにまとめ観劇。
他にも気になる作品はたくさんあるんですが、日程がかぶっていたり
休み取れなかったりと泣く泣く絞込み。

観たものはすべてレポ上げるを目標に、楽しみたいと思います。
次回更新は、きっと今日中。14日に観た2本のレポ予定です。
      

さて、『オレタチスイッチ』に引き続き、
5月27日2本目の観劇は劇団アトリエさん。
劇団アトリエ第5回公演「デイリー」作品2
学生ダイアリー

作・演出 小佐部明広
2012年5月25~27日 シアターZOOにて

あらすじ
2015年5月、札幌のある大学。
戦争の足音が近づき、北海道の発電所が攻撃されるという情報が
流れ、学内でも戦争反対デモが
行われる中、集会所にはイベントサークルメンバー
の望(演:阿部星来)、実理(演:玉置陽香)、幸恵(演;佐藤愛梨)
や、望の彼氏の優太(演:小山佳祐)、優太のサークル(写真部)仲間
誠(演:有田哲)、卓哉(演:ビルタテル)が集まっている。
また中国からの留学生、郭(演:井上崇之)や望達の先輩、信平
(演:田村貴大)も出たり入ったり。

就職活動や、恋、夢、将来。とめどない話が続く。
その様子が郭にとっては「日本の学生は戦争が迫ってるのにのんきだ」
と思われている。
幸恵は路上ライブからプロミュージシャンを目指し、実理は
年上の男性と援助交際から妊娠、望は優太との付き合いに不満を抱え・・・。
優太は自分が人を幸せにできないと嘆き、誠や卓也は戦争が起きたら
もうあきらめると就職活動さえ放棄している。そんな中イベントサークル
主催のイベントが中止の危機。

外は5月の雪、街は謎の停電。彼らの日常は・・・。

感想
大きな事件からストーリーが進むのではなく、学生の日常を
切り取り見せるという形なので非常にあらすじも書きにくい・・・。

観終わった後、すぐにオイラはこうツィートしました。
「学生時代にたまり場で他の学生のとりとめのない話を聞いている感覚。
 でも不思議と退屈はしなかったな。」
ツイッターでの関連書き込みは結構好評な意見が多かったので
期待をこめてみていました。自分にとっては自分の学生時代を
見つめているような感じを持ちました。就職活動やサークル内
のどろどろや恋愛話は、オイラも学生時代彼らと同じように部室
や集会室やゼミ室で観たり聞いたり話していたので、まあ、「こんな話
もしていたなぁ」と思ってみたり。

他の芝居は物語の中に観ている自分が
入っていくイメージだけど、この芝居はあくまで外から観ているというか
聞き耳を立てている感覚。少々消化不良というか心にもやもやが
残りましたが、それは作品のせいというよりも自分の学生時代の
心残りが出てきたのでしょう。
しかし会話にリアリティがあるので、援助交際の話とか、望がいじめを
受けていて、されたことを他の人に仕返したら相手の姿を見ることはなく
なった、とかの話を他人がいるパブリックスペースですることに違和感。

この芝居の登場人物たちは留学生の郭を除いて、みんな自分の身の回り
だけが自分の世界なんだな。と感じました。写真部の男達はまだ子供っぽいし
女性陣は目立ちたい、愛されたい、満たされたい・・・。

この話は登場人物が学生だから成り立つんだろうな。卒業して就職すると
いやでも社会に適応するため自分の世界を広げなければならないし
それができない時はここまで他人との交流はできなくなる。
『学生ダイアリー』は成立しても、『社会人ダイアリー』は成立しえないのでは
ないかと。

そうそう、ZOOでの公演にしては、舞台の奥行きがありました。
マルチスペースFの後だったからではないと思うんですが、
広さと、いかにも大学の部室とか集会場という舞台装置、汚れた壁とか
剥がれかけポスターとか、これは好きです。
そういえばBGMなしだったかも。(効果音もケータイの着信音くらいか・・・)

サッポロショーケースの時の「東京パラレルワールド」も、この「学生ダイアリー」
も決して観て楽しい、すっきりする、笑える芝居ではないです。
小佐部さんがパッピーエンドのコメディ書いたらどんな風になるのかも
観てみたいかな・・・。