私がサポーターとして参加している
ボランティア団体
「H=and(エイチアンドプロジェクト)」でも
救済募金受付を開始です!
被災地である宮城県や岩手県では
何度もチャリティーやボランティア活動を
一緒にしてきた関わりの深い地域でもあります。
今日
「仙台H=and Project」
「岩手H=and Project」の方々と連絡を取り合い
今、何をすればいいのかを、被災地(現場)の指示のもと
H=and Projectでも被災地への支援を計画しました。
集められた義捐金は
仙台市、米沢市、宮古市、水沢市等在住の
H=andサポーターと
「財団法人 日本児童家庭文化協会」を通じて
東北地域の被災地への物資支援、
および、「日本赤十字社」への
寄付とさせていただきます!
どんな事でもいいから
「私に今できること」
この募金でなくてもいい
今自分にできることを!
テレビやラジオを見るたびに
その気持ちがどんどん強くなるよ
今日は自治体の方々と
停電になる地域で
ひとりで暮らしている
お年寄りの所へ行ったよ
食料品の買い占めにより
料理が十分にできないお年寄りが
普段食べているパンや総菜
おにぎりなどがなくなってしまってるんだ
たくさん作った高菜おにぎりや
煮物を持って行ったよ!
各国の救助隊が次々と到着して
現地へ派遣されてる
東京電力の原子力発電所の方々も
ユニクロの社長様や企業も…
私にはそんな立派な事はできないけど
自分に出来る範囲で
どんな些細な事でも
立派な事であっても
その気持ちは等しくあり
とても素晴らしい事だと思う!!
昨日のブログのイベント延期は
HPのコピペをしたのですが
どうもしっくりこなかったよ…
そしてコピペ文章に対し
批判コメントいただきました
昨日以外は
自分の気持ちで言葉を書いてるけど
また不快にさせてしまうんではないかと思うと
書かない方がいいのかとも悩みます↓
言葉って難しいです
乱筆乱文、拙筆
なにとぞご容赦ください