foursquare せっかく貯めたポイントがぁぁ。。 | 大阪ではたらくWEBディレクターのネタ帳
2010-07-20 14:51:36

foursquare せっかく貯めたポイントがぁぁ。。

テーマ:foursquare

WEBマーケティングのネタ帳。とあるWEBディレクター

今日も foursquare

あれぇぇぇーーー!!

ポイント貯めてたのに!

今日、見たら「0ポイント!!」
(今日、というのは月曜日のこと)

なんで!なんで!!

チェックインしたり、
新しいポイント登録して、
高ポイントもらったりしたのに!

10人ぐらいの foursquare内の
friendランキングで、
1位になる状態まで持っていったのに。。

どうしてだぁ~~~!

以下が、金曜日の状態。
WEBマーケティングのネタ帳。とあるWEBディレクター

この後、twitterで有名になった
Umekenさんも抜いて1位になって、
よっしゃ~と思っていました。


そして、月曜日に見てみると、

WEBマーケティングのネタ帳。とあるWEBディレクター

あれー??

shionさん1人。

自分が表示されてない。

あ、

あぁ~、なるほど。

もう気付いている人もいるかもしれませんが、

よく見ると、

「Leaderboard (since Monday)」



since Monday


つまり、

月曜からの1週間でのポイントカウント。


えぇ~、累積されていかないの??

と思いきや、

考えてみると1つの理由で納得。


もし累積だった場合、

早く始めた人が、もちろんポイントが高い。

後から始めた人も、上位を狙うが、

もともと上位の人がこれまでと同じペースで

ポイントを獲得していったならば、
上位と下位が入れ替わることはほぼない。

すると、

「がんばる意味ないやん。
 1万ポイントとか今から始めて、
 何ヶ月かかんねん。
 1位のやつに
絶対勝たれへんやん。

 やーめた。」

と、なる可能性がある。

ポイント獲得へのモチベーション低下、
 ダウン
ユーザーの行動鈍化、
 
ダウン
ユーザー離れ、
 
ダウン
サービス失敗、、

この foursquare の良い所は、
ユーザーがどんどんリアルの世界で、
「行動」するということ。

「行動」と結びついているからこそ、
アメリカでは販促に結びついていたりする。

バッジが欲しい、
ポイントが欲しい、
だからそのお店にいく「行動」をする。

そのお店にいったらもらえるバッジを持っているから、
次から安くなる。

そのお店のMayorだから、安くなる。
(Mayorとは「常連」。その店に行った回数が、
他のfoursquareユーザーよりも多いと、
Mayorに認定される。)

などなど。


この「行動」が鈍化してしまっては、
サービスとしても失敗、
販促にも結びつかない。


毎週リセットされて、
毎週ゼロから始まることで、
毎週1位になるチャンスがある。

だから、
ユーザーは毎週、定期的にcheck-inする。
「行動」する。

ランキング上位だから、もうやらない、とはならない。
もしランキング上位にいたいのなら、
毎週コンスタントにポイントを重ねる必要がある。

ユーザーのサービス利用が活性化し、
「行動」が活性化する。

だから、月曜日でポイントリセットになってしまうんだろうか、
という推測。

ん~、でもリセットされてしまうのは、
なんだか寂しい。

自分としては、
ちょっとモチベーションが下がった。


しかし、すべてリセットされる訳ではなく、
もちろん過去ログは蓄積されていき、
傾向を表すグラフは出る。


WEBマーケティングのネタ帳。とあるWEBディレクター


ポイントではなく、
バッジの獲得を楽しめばいい、

という感じなんかな。


引き続き、ぼちぼち使っていきます。

ペタしてね