田植えのち筍堀、時々里芋植え | ねた切れ

ねた切れ

書きたいものを書きます。

テーマ:
田植え3日目。

無事に終了!!
とりあえず田植え機の出番は終わり。
途中で、母方の祖父の誘いで筍堀、・・・久しぶりの竹林、昔は家の近くにも竹林はあったが今はないので・・・を楽しみました。

入口近くはもうなかったので、奥のほうまで行って紙袋にたくさんつめました。


それにしても風が・・・。

とにかくどうぐがとばされないように・・・していました。

午後は里芋上をしていました。

ぼちぼちといったところです。


えっと。金の価格が1トロイオンス当たり1500ドルを超えてきました。グラム当たり4000円なのですけれども。12年前にグラム1000円の時代、1000円を切っていた時代があったことを考えると、既存通貨に対する不信感がとても強いだろうということとくにドル、ユーロ、円・・・・このあたりの通貨というものが不安感が強いからということもあるし、ものとしての金の消費量が増えているからだろう。銀も1トロイオンス当たり4800セントということで貴金属への注目がかなりされているじゃないかと思う。
NYMEXの原油は2011年6月限が113ドル後半、7月限114ドルというように徐々にまた値段が上がっている。
コーヒは期近でみると3セントに届くところ、期先は300セント超えをしている。ブラジルでの生産・・・14年ぶりですねぇ。砂糖と綿花は軟調といったところかなぁあ。ココアはコートジボワール次第だろうなぁ。

ドル円は1ドル81円台とあれ?、83円とか84円とかまで円安ドル高が進んだような気がするがまた戻ってきてしまったみたいです。

世間ではガソリン代が気になるところです。

AD