HDUという言葉をご存知でしょうか?
おそらく動物(特に犬)を可愛がっている方でも
まだ耳慣れない言葉だと思います
HDU(Heartworm Development Heat Unit)といって
フィラリアの感染期間を正確に出すための
指標となる数字なのですが
この数字によって、広島市でも5/20から、
フィラリアの感染がはじまったことがわかりました
といっても、
あわててフィラリアの予防薬を飲ませる必要はありません
フィラリアの予防薬は
「予防薬」という名前ではありますが
のませてから一ヶ月間フィラリアの感染を防ぐ薬ではなく
のませたときに、
すでに体の中にいる感染一ヶ月未満のフィラリア子虫を殺す駆虫薬なのです。
つまり、5/20に感染した子虫は6/20に飲ませる薬によってやっつけることが出来ます。
逆に、あまり早い時期の薬の投与開始は、
感染していない時期の虫を殺そうとしているだけで
意味が無いと言うか、薬がもったいないのです。
早い地域では4月くらいから蚊も出始めますが、
気温が十分な高さになっていないと蚊の体の中のフィラリア子虫も
感染する力を持てないことがわかっています。
うちの病院ではHDUのデータをもとに、
それでも大事をとって6月10日くらいからの服用をおすすめしています
なお、予防薬の最後の投薬は
広島では11月末もしくは12月最初までの投薬が必要ですので
忘れないように、しっかりのませてあげてくださいね
(実は最後の投薬が一番重要です)
あー、ちょっとまじめモードでしたが
フィラリア予防薬をあまりに多くの方が早くから飲ませようとしていらっしゃるので、
ちょっとだけ解説させていただきました
ということで、おわびのこはる嬢

ちぇっ
いたずらをして、ちょっとおこられました(笑)
おそらく動物(特に犬)を可愛がっている方でも
まだ耳慣れない言葉だと思います
HDU(Heartworm Development Heat Unit)といって
フィラリアの感染期間を正確に出すための
指標となる数字なのですが
この数字によって、広島市でも5/20から、
フィラリアの感染がはじまったことがわかりました
といっても、
あわててフィラリアの予防薬を飲ませる必要はありません
フィラリアの予防薬は
「予防薬」という名前ではありますが
のませてから一ヶ月間フィラリアの感染を防ぐ薬ではなく
のませたときに、
すでに体の中にいる感染一ヶ月未満のフィラリア子虫を殺す駆虫薬なのです。
つまり、5/20に感染した子虫は6/20に飲ませる薬によってやっつけることが出来ます。
逆に、あまり早い時期の薬の投与開始は、
感染していない時期の虫を殺そうとしているだけで
意味が無いと言うか、薬がもったいないのです。
早い地域では4月くらいから蚊も出始めますが、
気温が十分な高さになっていないと蚊の体の中のフィラリア子虫も
感染する力を持てないことがわかっています。
うちの病院ではHDUのデータをもとに、
それでも大事をとって6月10日くらいからの服用をおすすめしています
なお、予防薬の最後の投薬は
広島では11月末もしくは12月最初までの投薬が必要ですので
忘れないように、しっかりのませてあげてくださいね
(実は最後の投薬が一番重要です)
あー、ちょっとまじめモードでしたが
フィラリア予防薬をあまりに多くの方が早くから飲ませようとしていらっしゃるので、
ちょっとだけ解説させていただきました

ということで、おわびのこはる嬢

ちぇっ
いたずらをして、ちょっとおこられました(笑)