抱っこ紐についての質問が多かったので、お答えしまーす☆
以前も載せた事があるのですが、
私が使っているのは、
エルゴの抱っこ紐です。
ちなみに、
大桑マイミちゃんから出産祝いで頂きました


オーガニック素材の物


肩の部分は娘が良く口に入れるので、
レッグウォーマーを取り付けてます。
(水玉のレッグウォーマーです☆)
娘は抱っこ紐が安心するみたいで、
私でなくても、旦那さんでなくても、
誰に抱っこされても寝てしまいます。
母としては、さみしー様な


とにかく肩や腰が痛くなりにくく、
移動はほとんどが抱っこ紐になってしまいます。
(もちろん、ベビーカーの時もあるので、後で紹介しますね☆)
家事がしたいのに、寝ぐずりが始まるとおんぶ。すると、知らない間にすーっと寝て行ってくれます


これから抱っこ紐を購入される予定のまま達は是非参考にしてみてくださいね



ciao
sachi