文頭から語順どおりに訳す鉄則 | 翻訳で食べていく方法★プロの翻訳者養成所

文頭から語順どおりに訳す鉄則

こんばんは。


丸山@実務翻訳者養成所です。


丸山のプロフィールはこちら をご覧下さい。


宝石赤


珍しく技術的な話を少しだけしてみます。


でも、翻訳の技術は基本的には人それぞれの特徴があったりするので、これが正しいということはないと思います。


時と場合によっても違ってきます。


しかし私が仕事をする上で、「こうすると仕事が楽に進む」と思ったコツをいくつか紹介します。



ひとつ目の今日は、


「(できる限り)文頭から語順どおりに訳していく」


です。


さすがに動詞は目的語の前にくるとおかしいのですが、


例えば、関係代名詞などが入って複雑な文は、ほぼいつも関係代名詞の後は主節を訳してから訳しています。


例えば、


There is a man who is waiting for someone.


これは、教科書的に訳すと、


「誰かを待っている男性がひとりいます」


という風になるでしょう。


これはいたって普通かもしれません。


でも私は、


「あそこにいる男性は誰かを待っています」


という風にしてしまいます。


これでも状況はまったく変わらないです。


まったく同じ絵が思い浮かべられるでしょう。



これは短い文なのでどっちでもいいように思いますが、


実務上のながーい文章だと、関係詞がいくつもつながり、とても訳しづらいです。


そんなことを考えているとどんどん時間が経って、仕事がつらくなります。


文頭から訳すとけっこうすらすらいけて楽になるのです。



まだやったことのない人は、こういうやり方を是非マスターしてください。


仕事がぐんと楽に、早くなりますよ。



王冠1ランキング(ブログ村)をはじめました!クリックして投票をお願いします。

にほんブログ村 英語ブログ 英語 通訳・翻訳へ
にほんブログ村


ペタしてね