以前の記事で
 コンペの弊害

のついて書きました。

反響も大きく、賛否両論でなかなか中身のある論争となりました。


私も問題提起をしたものの、その後の解決策が考え出せないでいましたが
少し思いつく事がありましたので、ここに書いておきたいと思います。


そもそもコンペのどこが問題なのか?

#選ぶ側の問題

#たくさんの量の曲を集め過ぎ

#そこには全く報酬が発生しない、つまり完全にただ働き

#合議制だけあって、結局キャッチーなアレンジに誤摩化され、本当の曲の良さでは
 選ばれる事が少ない


あと、その後考えてみたのですが
#そもそも凄い名曲が候補に上るのだろうか?

と言う、疑問が湧いてきます。


つまり、自分に置き換えてみると、
~コンペである~自分の曲が採用されるとは限らない~採用されない場合、それは捨て曲になる~
~だから捨てられても良い曲を必然提出する事になる(もったいないから)~
~もし採用されたらラッキーくらいの気持ちだから凄い曲は書けない~

こんなメンタリティーです。

つまり、誰でも良い、あなたでなくても良い、と言われている仕事に200%の曲は
提出出来ないと言う事です。



私なんか、以前の『OOえもん』の主題歌のコンペの時にも、そんなにチカラの入っていない曲を
出しました。

なぜなら、自分の渾身の一曲は自分の子供みたいなものだから、
絶対に祖末に扱われる事に我慢出来ないからです。

だから、コンペなんかに魂の込めた曲を提出するなんて出来ないのです。

コンペに弱いのはそのせい。




リテイクもそうです。

気軽にリテイク出されたら、やはり戸惑います。

こちらは自分の人生全てを賭けて曲を書いているのに、あちら側の好みや都合で簡単に
リテイクされたら、私は徹底的に話をします。

それで、あちら側の熱い思いが伝わったなら、直しをする事を厭いませんが。


この頃の若い作家さん、気軽にリテイクを引き受け過ぎのような気がします。

一度提出した曲にはプライドと自分のキャリアを賭けるべきです。
完成形になるまで提出しない方が良い。

しかし、『どうせリテイクが入るから、この程度で提出しておこう』
なんて考えでは、合理的かもしれませんが本物のアーティストにはなれませんよ。




話が脱線しました。


では、コンペの良い所は?

#無名の若手にチャンスが生まれる

この一点です。

正直コンペが無くなると、優秀な若手が音楽界に入って来にくくなる。
(でも、本当の本物はどんな手段でも出て来るものは出て来るんだけど)



で、前記の欠点と長所を解決する一案を思いつきました。


それは『楽曲のコンペをするのではなく、作家のコンペをする』
と言うもの。


やり方はこうです。

#今回の仕事の趣旨の(歌手、曲調など)説明を受け

#それに沿った以前にやった仕事の(若手で経験がない場合はデモでも)音源を提出

#その音源を匿名で聴きつつ、その中から今回の仕事に合った作家を選ぶ

#その決定した作家は絶対に動かさず、魂の籠った作品を書いてもらう。


このやり方なら、作家は負担も大きくなく、ただ働きで薄い曲を提出する事も無く
安心して渾身の一曲を生み出す事が出来る。

匿名で選ぶので、ベテラン作家や有名どころに偏る事もなく、若手のチャンスは温存される。


どうですか?

良い事ばかりでしょ。



私は『コンペ』と言う悪しきシステムがキャッチーでインパクト勝負の曲ばかりを
世間に送り出し、
その結果、音楽業界が衰退の一途を辿っている事に、心から憂いております。

この方法を関係者さんが検討していただいて、なんとか業界自体のパワーを
復活して欲しい、と思う次第であります。