わが町の教育関係者は素晴らしい!見直したぞ。転入受け入れありがとうございます! | 清水国明オフィシャルブログ「清水国明のブログ」 Powered by Ameba

清水国明オフィシャルブログ「清水国明のブログ」 Powered by Ameba

瀬戸内海のど真ん中
岩国と松山の中間あたりに無人島「ありが島」があります。
清水国明が日本一わくわくする無人島キャンプ場を造りました。
これまでの集大成、これからの希望です。
どうぞ遊びに来てください。
http://arigatou.p-kit.com/

テーマ:

「生きるチカラ サマーキッズキャンプ」に、
関心を持って頂き、
有難うございます。


こりゃ、十分いけるな、と確信持ちました。


参加者いなければ、ダメですもんね。


一般の方の参加費、プログラム詳細を
すぐにお知らせしますね。


ホームページと、このブログで。


参加費はそのまま支援金になるので、
どうかご協力ください。


この近辺のサマーキャンプ料金の
平均にしようと思っています。


NPOの主催なので、
収益やコストなんてのは
今回はあまり関係なく、


もしこのキャンプで利益が出たとしても、
すべて
被災された方の受け入れ活動の
支援金にさせてもらいます。



ところで。

私の住んでいる
富士河口湖町の
教育関係の人たちは、


これは相当
素晴らしい人たちがいますね。


実は
避難してこられた家族が
子どもの転入の手続きのために


町に相談したり、学校へ
お願いしに行ったり
しているのですが、


その対応が素晴らしい!
と、お母さんたちが。


わが町には、

とてもいい
保育園、幼稚園、小学校、中学校があります。


「森と湖の楽園」からの通学のために
なんと、
スクールバスまで手配してくれるようです。


こんなときだから、
特に有難さが・・・
と。


自分がほめられてるように
嬉しかったです。


子どもの教育のために
避難を躊躇されている家族の皆さん。


大丈夫です。


ここでのびのび、
すくすくと、
子どもたちは成長し、


立派な大人になってくれますよ。


沢山の人の優しさ、
思いやり、


そしてでっかい自然に包まれて

育つ子どもたちです。


この災害をバネにして、
きっとでっかくなって
羽ばたいてくれる
と信じています。


まずは、
ショートスティでいいですから、
来てみてくださいな。


みーんなで
待ってますよ。