梅雨真っ只中~新潟日帰り遠征
-その1-
2011年6月26日(日) 天気 :
JR新潟駅
おととしにも長岡まつりへ行くため新潟県 へ来ましたが、
そのときは夜行で東京まで出てから、高崎を経由しての長岡入りだったため、
新潟駅へ降り立つのは、今回が初めて。
とても大きいターミナルで、きれいに整備されていてびっくり~
さすが新潟市は、本州の日本海側では唯一の政令指定都市ですからね!
そんな新潟駅前で見つけたマンホールをご紹介です~
橋梁としては、東京の日本橋につづいて2例目の
重要文化財指定を受けているほど新潟市のシンボル的存在コンクリートアーチ橋、
“萬代橋”がデザインされたカラーマンホール。
新潟市の花“チューリップ”と“太陽”がデザインされた
カラーマンホール。
これはなにを表現しているのかな?
“波”と“鳥”と“星”がデザインされていますね。
これはもっと凄い!
中心には、「喜」「怒」「哀」「楽」の文字が見えます。
新潟駅前にある“けやき通り”をちょっと歩いただけで、
これだけの種類のカラーマンホールに出逢いました
しかも、どれもこれもデザインが凝ってる~
新潟市のマンホールには、現代アートのような高い芸術性を感じます
*** 梅雨真っ只中~新潟日帰り遠征レポ
***
1・ 新潟駅前で見つけたマンホール
2・ 新潟・新発田「五十公野公園あやめまつり」
3・ 日本100名城 No.31 新発田城
4・ 新潟・新発田市で見つけたマンホール
5・ 新潟市のB級グルメ「タレかつ丼」
6・ ご当地キティ新潟限定「こしひかり」バージョン
7・ 新潟「ヤスダヨーグルト」直営店のソフトクリーム
8・ 新潟限定販売「亀田のサラダホープ」
<番外編> TUBE Live 「RE-CREATION」 in 新潟県民会館