岡山県津山で見つけたマンホール☆ | ☆Now&Here☆日本ぐるりん旅日記

☆Now&Here☆日本ぐるりん旅日記

47都道府県全制覇済で国内旅行が趣味。名古屋城検定上級取得。鈍足カメさんRUNNERで全国のマラソン大会に出没中(PB4時間32分:名古屋ウィメンズマラソン2017)飛行機と鉄道が好きで美味しいものや限定品には目がありません♪ 作曲家の吉村龍太さんとTUBEを応援しています!


桃 GW 日帰りで行く岡山~津山 桃 -その6-

2011年4月30日 天気: 晴れ


やじるし 津山城下を元気に泳ぐ鯉のぼり のつづきです



☆Now&Here☆日本ぐるりん旅日記


岡山県津山市内で見つけた、カラーマンホール。


津山城の石垣を登ってるカッパくんが、愛らしくてかわいぃ~カッパ


肩にかついでいるのは、『作州津山』と書かれた旗。

“作州”とは、岡山県北部の旧国名「美作(みまさか)」のこと。


津山市の花である「さくら」も、一緒に描かれています~桜**



☆Now&Here☆日本ぐるりん旅日記


ところでなぜ、カッパくん?

津山駅前からつづく商店街では、こんな河童クンのモニュメントを発見びっくりマーク


津山を流れる吉井川にはカッパが住んでいて、

泳いでいる人の足をとって深みに引き込むイタズラをするという言い伝えがあり、

昔から人々に愛されていたとか。


そんなカッパくん・・・カッパ


津山の方言では、“ごんご”って呼ばれていて、

毎年8月には、「ごんご祭り」という名のお祭りもあるそうですよ音符



☆Now&Here☆日本ぐるりん旅日記


ハンドホールに描かれているのは、「津山城の石垣」と「サクラ」。

小さくたって、手を抜いていない素敵なデザインに感動~桜**



☆Now&Here☆日本ぐるりん旅日記


街並み保存地区の城東界隈でみつけたマンホールは、ちょっと落ち着いたデザイン。

中心には、市の花の「サクラ」を忘れていませんっ桜**



☆Now&Here☆日本ぐるりん旅日記


消火栓のふたには、もうひとつの市の花である「サツキ」と「消防車」。

ちびっこが大喜びそうなデザインです!


カッパくんのマンホールはかわいい上に、

駅前商店街で見かけたもののほとんどは、カラーのマンホールでした。


津山市は、頑張ってますねっ音符



やじるし 岡山B級グルメ 「津山ホルモンうどん」くいしん坊 へつづく





 ***桃 GW 日帰りで行く岡山~津山の旅レポ 桃***

 1・ 岡山駅前で見つけた郵便ポスト
 2・ JR津山線・亀甲駅の駅舎はカメちゃん
 3・ 旧津山扇形機関車庫と懐かしの鉄道展示室
 4・ 日本100名城 No.67 津山城
 5・ 津山城下を元気に泳ぐ鯉のぼり 
 6・ 岡山県津山で見つけたマンホール  
 7・ 岡山B級グルメ 「津山ホルモンうどん」くいしん坊
 8・ 津山のヒーローってやっぱり
 9・ ご当地キティ岡山限定「ももたろう」バージョン
10・ 岡山のマンホールは「桃太郎」コレクション
11・ フルーツパフェの街・岡山「白十字」苺パフェ
12・ 岡山県の「ご当地フォルムカード」

<番外編> 及川光博Live 『大人の恋。』 in 岡山市民会館