するんですが、今回の僕のパート(第二部)は、まったく新しいレジュメで
最新情報を盛り込もうとしていて、非常にレジュメ作成に苦労しています。
ここ数日、いやここ数週間、いろいろと考えていたのですが、
ようやく話す項目が固まってきましたので、ここで紹介します。
今回のセミナーは「店前看板とIT活用による売上アップセミナー」という
タイトルで、
セミナーページ
⇒ http://www.hanjoukai.com/seminar_110802.html
第一部は、「手書きボードの描き方・作り方」の著者、中村心さんの
「店前看板で売上アップセミナー」。
店頭〈手書き〉ボードの描き方・作り方 つい入りたくなるお店がやっている/中村 心

¥1,575
Amazon.co.jp
第二部が、笠岡で、「ITはこう使え!効果的なIT活用術セミナー」です。
ちなみに、僕の本。
繁盛飲食店にする1分間セミナー―今すぐできる、繁盛店づくりの実用的なヒント集 (DO BOOKS)/笠岡はじめ

¥1,470
Amazon.co.jp
第一部も第二部も「お金や知識がなくてもできること」に焦点を当てています。
で、僕の第二部なんですが、このセミナーに参加することによって、次のことが
わかることを目的としました。
★セミナーに参加するとこんなことを得ることができます
1.今、お客様はどうやって店を選んでいるのか?それによって、売上アップのための
マーケティングがどのように変わり、何が大切になったのか?と、これからの
マーケティングの方向性がわかり、お店の売上アップに応用できます。
2.飲食店のWEBマーケティングの基礎。飲食店は、WEB媒体で何ができるのか?
無料で使えるWEB媒体は、どんなものがあって、どんなことができるかを
を知ること。セミナー後、興味のあるサービスを自分で調べて、やる、やらないを
検討することができます。
3.今日からできるIT活用。FacebookやTwitter、Yahooロコプレイス等の無料の
WEB媒体は、どんな機能があって、飲食店はどのように使うのか?を学び、
その日からとりあえずFacebookなどに手を付けられるようになってもらおうと
思っています。
4.ソーシャルメディア時代の飲食店のIT活用のリスクを解説します。
で、どんなことを話すかといいますと、
★セミナーの内容の抜粋
・飲食店の売上アップの方法論が変わった!
なぜ、チラシや従来型のグルメサイトの費用対効果が落ちたのか?
~昔は反応あったのに…~
・今までのお店の選び方と今のお店の選び方。
TwitterやFacebookでお客様のお店の選び方が変わってきた。
・ソーシャルメディア時代のマーケティングのポイント
・マーケティング・メディアの投資の再配分をしなければならない
・顧客接点の選択が必要
・飲食店の顧客接点とは?
・ITの活用により多くの顧客接点を効率的に持つことができる
・WEBマーケティングはプッシュ型とプル型がある
・WEBマーケティングは無料ツールを使いこなすべき
・ホームページは単体で機能しない
・ホームページはマスコミ向けに作る
・小さい媒体から大きい媒体へとマスコミスパイラルが起きる!
・お客様は、飲食店のホームページに何を求めているか?
・飲食店が比較的簡単にできるWEBマーケティングツールの紹介
~ソーシャルメディア関連、位置情報関連、
情報発信関連、フラッシュマーケティング関連のツール~
・Twitterの機能とうまく使っている事例
・Facebookは何ができるのか?機能を解説
・FacebookPageは何ができるのか?飲食店はどう使うのか?
・Yahoo!ロコプレイスとは何か?何ができるのか?
・食べログの店舗会員になると何ができるのか?
・ソーシャルメディア時代のリスクについて事例や対応策等
とまあ、こんな感じで考えています。
とにかく、参加していただけたら、今後どんな考えで、まず何をすれば
よいかがわかるようなお話しにします。
しかも、あの中村心さんとのコラボセミナーで、第一部を聞けば、
店前の手書きボードをその日から実践できるでしょう。客数増につながりますよ。
ということで、ぜひ、いらしてください。
興味がございましたら、↓のページでお申込みください。
場所などの詳細もございます。
★店頭ボードやWeb販促で売上をアップさせたい方へ↓
あの「店頭ボードの描き方…」の著者、中村心さんとのコラボ!
【店前看板とIT活用による売上アップセミナー~8月2日(火)】
⇒ http://www.hanjoukai.com/seminar_110802.html
↓こちらもオススメですよ。
★ワイン業態や、開業、次の出店を考えている方へ↓
豪華講師陣!ワインの試飲会付き!
【これからのワイン業態開発セミナー~8月1日(月)】
⇒ http://www.hanjoukai.com/seminar_110801.html
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
株式会社 飲食店繁盛会 代表 笠岡はじめ
日本フードアナリスト協会 フードアナリスト1級 兼 認定講師
経済産業省推進資格 ITコーディネータ
→飲食店繁盛会では、無料相談を受け付けしています。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
別ウインドウが開きます。
応援のクリック、よろしくお願いします。

笠岡のTwitterです。(ブログ左側にもリアル表示)

Twitterブログパーツ

よろしければ読者になってください
↓

■コンサル実績はこちらから
⇒ http://www.hanjoukai.com/case.html
■セミナーを依頼する
⇒http://www.hanjoukai.com/koushihaken.html
■コンサルメニュー一覧
⇒http://www.hanjoukai.com/service.html
■無料アドバイス(予約制・毎週4名様限定)&出張相談(全国対応)
⇒http://www.hanjoukai.com/muryousoudan.html