今日は午前中は草取り、午後は…畑の中をぐるぐるとまわっていた。
目が回りそうだった。
まぁしょうがないかぁ。機械がうまく動かないし、って何年前の機械だ。自分が生まれて物覚えがついた時にはすでにあったすごい古い機械。
操作すごく複雑。まぁ。耕運機にローラーをけん引させてやるわけだけれど。テロンをトラクタで畑に注入してそのあとをつけて(速さは断然トラクターのほうが早いけれど。)半日かけてやった。
古いものに関しては、軽のダンプも負けていないけれど。
ほんと我が家は中古や何年物をたくさん使っているか、修理が絶えない。
それをことごとく修理をして使って機械屋を読んで直してもらって使っている親父はすごいと思った今日この頃です。
本文終わり
-------------------------------------------------------------------------------------------------
原油(WTI)の価格が1バレルあたり100ドルあたりまで来ています。
金の価格も(COMEX)今週は1610ドルを超えたことがあり、とまぁ。ヨーロッパの話題や米国の話題によって為替が良く動く。
どうでもいい話ですが。コメ先物取引が東京穀物商品取引所、関西商品取引所では平成23年8月8日より取引開始だそうです。(2年間の試験上場)
大阪の堂島米会所から…というお約束の話はさておき、とりあえず、日本でもコメの市場取引が再開されるということ。アメリカでも旧CBT(今のCME)では取引はされていますから。あとで月足でも見てみるといいかもしれないけれど。コメの平成大凶作(結構前)の時のCBTのコメの値動きを見てみると面白いかもしれない。
昔見たけれど、・・・ということで話がずれてしまいました。
それではまた。