こんにちは、28番うだでございます。

回ってくるのはやっ


さて、運動会の季節と言えば、東京は秋。
北海道は5,6月ですね。

我が町東川の運動会もすでに終わりました。

娘が通う小学校は、小規模校で全校生徒36名。

運動会の準備、運営、後片付けは父兄全員で行います。
プログラムを見てみると・・・

1,2年生
3,4年生
親子
地区
老人会
5,6年生・・・

ん?地区?老人会?

児童ばかりでは運動会もすぐ終わってしまうので、
地区の人たちや、老人会の人たちも参加参加・・・


本気になったモンゴロイドの会なブログ


親が参加を義務付けられる種目は、3~4種目です。

いわゆる「場所取り」をしても、座っているヒマもありません(笑)

しかし、今年は強い助っ人たちが来てくれました。
Afredamの4人達です。
みんな20代、かつてはスポーツをしていたアスリート達です。
本気になったモンゴロイドの会なブログ
いや~助かりました。
彼らが代わりに出てくれました。


本気になったモンゴロイドの会なブログ


地区のPTAの方たちに混じって、若いAfledamの子が和気あいあいと楽しんでます。
雨が降る中、ムカデ競走も楽しそうに競技する姿を見ていると、
楽しめればそれでいいんだな~と思いました。

いま、道内ではたくさんの学校が廃校になってます。

考えてみると、このようにPTAでもない、地区の人たちやそこに少しでも縁がある人たちが
みんな集まって競技を楽むことも学校があればこそ、です。
学校が無ければ集まる場所もきっかけもない、そんな地区は活気を失い、過疎化を助長して
しまうことでしょう。

だから、できれば学校を失くしてはいけないんですよね。
色々事情があるでしょうが、なんとか残してもらいたいな、と思います。

あ、最後に・・・来年も飛び入り歓迎の運動会、みんな来ませんか?

↓「五穀豊穣」・・・さすが農村部です
本気になったモンゴロイドの会なブログ