今日は母校である埼玉県立熊谷女子高校の調理室で県内の女子高生を対象に料理教室をやらせていただきました。
これは熊谷市の富岡市長と新春に対談させていただき、その時にぜひ熊谷の女子高生と一緒に地元食材を使って料理教室をやりたい!と申し出たのが実現したものです。
今日のメニューには地元で採れた新鮮食材をたっぷり使いました!
今日のメニューは、
●ネギ塩豚のとろろ丼
●ゴーヤとちくわのピリ辛ゴママヨ和え
●オクラのかき玉汁
特にネギ、大和芋は熊谷の特産品です。今日、豚バラ肉をご提供いただきました愛彩豚は、くせがなく、とても柔らかくてジューシーで美味しかったです。
事前にある程度の下準備と計量をしておくいつもの料理教室とは少しちがって、 本当に高校時代の調理実習の流れ。時間もたっぷりあったので、調味料の計量、出汁を取ったり、ぜーんぶ生徒のみんなに一からやってもらいました。
みんなデモンストレーションを真剣に聞いてくれて、手際もよくてびっくり。
地元食材を使ったメニューはとても好評で、嬉しい限り。
わたし自身、高校時代に大好きな彼にお弁当を作ったのがきっかけで、彼ごはんが生まれ、今があります。なので、料理の楽しさに目覚めた女子高生時代は特に思い出深く、ぜひ女子高生のみんなと一緒に料理を楽しみたい!と思っていたので、今日はこのような機会を設けていただけてとても嬉しかったです。
女子高生とクッキング、またやりたいな\(^o^)/
しかし、久しぶりに帰った今日の熊谷は涼しくてびっくり!毎年、最高気温を叩き出し、暑い街、熱い街、として有名な熊谷なんだけど、なんか今日の涼しさには拍子抜けしちゃいました。
これから東京に帰ります。